


日光の中禅寺金谷ホテルのフランス料理を紹介いたしましたが、同じ週に四国の昼食でもフランス料理を食べました。結構、本格的なフランス料理だったので紹介いたします。この日は神戸を出発して岡山の方から瀬戸大橋を通って四国に渡り、帰りは鳴門大橋と明石大橋を通って神戸に帰りました。
昼食は瀬戸大橋のたもとにある瀬戸内海に面したレストランでした。
ちょっといい話追記
ゆびとまの方で、このレストランで披露宴を挙げられた方からのコメントをいただいたので紹介いたします。披露宴を挙げられたのはかーしさんです。確かに披露宴を挙げたくなるような素敵な雰囲気のレストランでした。お店から1年後に、フルコースのペアー招待券を送られてきて感動されたそうです。
こちらのスープはポタージュスープでした。ランチで利用したので品数は少ないけれど、しっかりとした美味しい料理でした。

こちらのレストランはシーフードを売りにしています。白身魚の料理でした。ウニのソースが上に乗っておりました。二種類のソースが味わえました。

こちらもメインは国産黒毛和牛のフィレステーキでした。ランチにしてはボリュームがありました。ソースはマデラ酒を使ったマデラソースだと思います。こちらも、なかなかいいお肉でした。

デザートは紅茶でいただきました。

レストランの全景です。瀬内海に面した景色のいい場所にありました。ネットで調べてみました。レストランのHP の記載内容です。
瀬戸大橋のたもとに佇む一軒家の ウォーターフロントレストラン。 海辺に面した窓からは瀬戸内の青い海と点在する島々、雄大な瀬戸大橋が独特の景観を形づくっています。スパニッシュ様式で統一された店内はカナダ杉を贅沢に使用した120名収容可能な広々としたフロアでした。メニューは新鮮なシーフード中心、カナダから活きたまま空輸するアメリカン・ロブスターを筆頭に、世界各地から集めた新鮮な旬の食材を使い最高級のフレンチの技術と感性から創り出される芸術的な創作料理の数々を存分に味わっていただけます。

店名はCasa del Marです。残念ながら現在はありません。
レストランからは瀬戸大橋が目の前に見えます。

のんびりと釣りをしている人もおられました。

瀬戸大橋の上からの瀬戸内海の景色です。バスの車窓の景色です。
位置 : http://goo.gl/maps/37lK3

鳴門大橋の上からは渦潮も見ることが出来ました。こちらもバスの車窓の景色です。

明石大橋を渡って神戸に戻りました。淡路島の展望台からの景色です。

赤いラインが、今回の日帰りドライブコースです。出発及び到着場所は鉄板焼きを食べたホテルオークラ神戸です。このドライブでのランチが、今回報告の内容でした。
より大きな地図で
四国ドライブコース を表示
四国ドライブコース を表示
瀬戸大橋も見えて風景も
綺麗で素敵な所ですね。
お食事も素晴らしいですね。
豪華で美味しい物ばかり食べられて
羨ましすぎます。
美味しいものはいいですね。コメントありがとうございます。うれしいです。
結婚披露宴もよく行われていると聞きました。思い出の場所にふさわしい場所にあるレストランでした。ランチではなくディナーを食べてみたかったです。
瀬戸内海の幸を味わえるお店でした。
今、イスタンフールにいます。昨日は海峡のそばのケバブのお店てした。
でもウニはなかったです。塩分濃度が低いためかウニはメニューになかったです。
四国にこんなお店があるとは知りませんでした。この週はすばらしい日になりました。
下津井の美味しいタコが食べれる店がありますよ〜
タコ大好きです。食べてみたいです。
素敵な景色を見て、美味しいお料理を食べれるっていいですね。
海のそばで食べるフランス料理も洒落ています。ここで結婚式をされる方も多いそうです。
私は、四国の愛媛出身なので、
瀬戸内海はふるさとのようなものです。
でも、海の幸は苦手なんです。。。
私事ですが、26日から台北へ小旅行します。SOLIさんの旅行記(小籠包、カラスミ)を参考にさせていただきます。
大小様々な島々と対岸が霞んで見える風景は
是非この目で拝みたいものです。
そんな環境で美味しいフレンチとは贅沢の極み♪
瀬戸内海は懐かしいでしょうね。瀬戸内海は本当に魚がおいしいですね。でも苦手とは意外でした。
台北、懐かしいです。それでは台北のレストランの記事を掲載させてもらいます。
小学校4年マテは瀬戸内海のほとりで育ちました。庭が海に接していました。学生になってから以降は因島のあたりによく行きました。懐かしい場所です。