2021年09月16日

神戸牛 第一弾 ステーキ

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

2021年9月12日再掲載 タイトル:神戸牛の記事を再掲載いたします。
新型コロナのために最近は外で食事をすることがほとんど無いため、神戸牛の第七弾の記事を掲載したのを機会に、第一弾の神戸牛の記事も再掲載いたします。神戸牛のステーキの本格的なレストランで初めて食べた時の記事です。

2009年7月30日掲載 タイトル:神戸牛 第一弾 ステーキ
クリックすると拡大
この日は姫路城と神戸の異人館の街に行ってきました。でもなんといってもメインイベントは神戸牛です。上の写真の肉は約700gあります。これ一個で数万円の値段だと思います。この肉と少し小さめの肉を6人で食べました。

場所は神戸牛の大井肉店のステーキハウスです。目の前で料理を作ってくれます。なかなかの名店でした。後でいろんな人に聞くと神戸て一番と言われているお店でした。創業は明治四年の老舗のお店でもありました。
クリックすると拡大

最初は野菜類を焼いて出してくれます。


次に2つの肉の塊が登場です。左側の肉が冒頭の写真の方です。2つで6人前になります。
クリックすると拡大

2つのうち大きい方を焼き始めました。それが冒頭の肉の写真です。
クリックすると拡大
                       
贅沢なことに、脂身の多い部分を切り落とします。元は700gでしたが、かなり小さくなってしまいます。
クリックすると拡大
                       
ステーキとして食べるほうは小さく切ってくれます。
奥の方に写っているのが切り落とした脂身の多い部分ですがこの部分は後で使います。
クリックすると拡大

希望の焼き具合で切り分けてパンの上に出したくれます。パンの上に肉を乗せてくれるのがこのお店の特徴です。さめにくい上に余分な油を落としてくれます。


一方脂身の多い部分は細かく刻み、もやし炒めを作ってくれます。


この日は特別サービーでヒレ肉を焼いて出してくれたので味比べができました。


2枚目の肉です。1枚目と同じように焼いてくれます。


この肉の塊を同じように焼いて出してくれますが、このときの切り分けた脂身の多い部分はガーリック・ライスに仕上げてくれました。下の写真です。お店を紹介します。
  店名  大井肉店・本店(レストラン)
  住所  神戸市中央区元町通7-2-5
  電話  078-351-1011
  営業  11:30~14:30 17:30~21:00
  休日  水曜日(祝日の場合は翌日)
  ビュー http://goo.gl/maps/62gC3
posted by SORI at 05:31| Comment(96) | TrackBack(9) | 神戸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あっ この記事 鮮明に覚えています。
あれっ 違ったかな? 前回は ホテルでしたっけ?
あんまり 肉はいただかないのですが さすがに
いいお肉 たま~~~に いただくと美味しいです!!
Posted by ムラコフ at 2009年07月30日 06:54
nice!ありがとうございました^^
Posted by くじら3312号 at 2009年07月30日 07:47
神戸牛美味そう!生唾もの!
よし今日はステーキ!懐具合は……。
Posted by 山子路爺 at 2009年07月30日 08:35
ううーん、こんなにたべられない、ほんの一切れで十分かも....すっごくおいしそうですね。このパンは、食べないんですか?
Posted by snorita at 2009年07月30日 11:48
うわあ、すっごく美味しそう~~~!!
ステーキ食べたい~♪♪^^
Posted by つなみ at 2009年07月30日 12:39
この店は、有名ですね。以前、大阪の支店へ行ったことあります。
Posted by たいちさん at 2009年07月30日 12:43
お~!
言葉にならないくらいおいしそうです。
Posted by がり at 2009年07月30日 13:44
すごくおいしいでしょうね。
niceありがとうございます。
Posted by ほりけん at 2009年07月30日 13:53
おいしそーーー
1度でいいから、1kgぐらいの肉塊を食べてみたいです^^
Posted by くまら at 2009年07月30日 16:34
たまりませんね。
夏バテも吹っ飛ばす美味さなのでしょう。
Posted by swm104 at 2009年07月30日 17:02
すんごいっお肉!(@0@)/
おいしっかたでしょうねぇ…
Posted by mari at 2009年07月30日 19:11
うわ、、、旨そう、、、
食事を楽しめるお店ですね うらやましい!
Posted by hir at 2009年07月30日 19:54
ムラコフさん お久しぶりです。うれしいです。
直近のステーキは御記憶の通りホテルでした。これは最も最初の神戸ステーキの記事でした。また食べたいです。
Posted by SORI at 2009年07月30日 19:56
くじら3312号さん こんばんは!
こちらこそコメントありがとうございます。印象に残ったステーキ屋さんでした。
Posted by SORI at 2009年07月30日 19:58
山子路爺さん こんばんは!
今夜はステーキとはいいですね。何度でも食べたいです。
Posted by SORI at 2009年07月30日 20:00
snoritaさん こんばんは!
肉汁のしみ込んだパンももちろん食べれます。なかなかいいアイデアですね。
Posted by SORI at 2009年07月30日 20:03
つなみさん またの訪問とコメントありがとうございます。うれしいです。美味しいものを紹介するのは楽しいです。
Posted by SORI at 2009年07月30日 20:04
和牛って、何でこんなに美味しいのってくらいに
柔らかくて、美味しいですよね。
アメリカでも牛肉買って料理しましたが、
噛みきれないほどかたいですよね。
時間をかけて料理をしても、無駄って感じで
値段が安くてもって、ムッとしてしまうんですよね。
Posted by youzi at 2009年07月30日 20:04
youziさん こんばんは!
どこの国の人も神戸牛を食べると驚かれますね。牛肉とは思えないというのが皆さんの感想です。 神戸牛のお店に連れて行くと、ほんと喜ばれます。
Posted by SORI at 2009年07月30日 20:08
たいちさん様 こんばんは!
大阪に支店があるとは知りませんでした。こちらは神戸駅前の本店でした。
Posted by SORI at 2009年07月30日 20:10
がりさん こんばんは!
日本には世界に誇れる料理があることを実感した瞬間でした。
Posted by SORI at 2009年07月30日 20:11
ほりけんさん こんばんは!
外人さんの多い神戸なので世界ブランドになったのでしょうね。
Posted by SORI at 2009年07月30日 20:13
くまらさん こんばんは!
いつもは200g~250gです。1kgも食べれたらすごいでしょうね。
Posted by SORI at 2009年07月30日 20:15
swm104さん こんばんは!
夏は鰻もいいけど美味しい肉もいいですね。美味しくいただきました。
Posted by SORI at 2009年07月30日 20:45
mariさん こちらにもコメントありがとうございました。うれしいです。美味しくいただきました。
Posted by SORI at 2009年07月30日 20:46
hirさん こんばんは!
美味しいものが食べれるのはいいです。幸せです。
Posted by SORI at 2009年07月30日 20:47
どでかい神戸牛にびっくりしました^^;
見てるだけでも迫力ありますね。。。
Posted by ラン at 2010年10月11日 16:10
あ~~!久しぶりに鉄板焼きが食べたくなりました~
ガーリックライスは絶対ですよね!
Posted by terrybear at 2010年10月11日 16:11
分厚い肉、とても美味しそうです。
Posted by toshi at 2010年10月11日 17:35
いやー肉三昧ですね。神戸牛とか食べたことないですが脂身も無駄にすることなくモヤシ炒めやガーリックライスにしてくれるので納得の価格ですね。
Posted by moumou at 2010年10月11日 18:21
ランさん こんばんは
目の前で分厚い肉を焼いてくれると迫力がありました。皆さん(私も)大満足でした。
Posted by SORI at 2010年10月11日 18:53
terrybearさん こんばんは
いいお肉のいいところだけをステーキにするなんて贅沢ですね。さすが大井さんという感じでした。
Posted by SORI at 2010年10月11日 19:00
toshiさん こんばんは
目の前で切ってもらえるのはすばらしいです。最初に聞かれる全員の焼具合(レア、ミデアム・・・・・・・・)が頭に入っていて、言わなくても絶妙のタイミングで肉が目の前のパンの上に置かれるのには驚きました。さすがプロです。
Posted by SORI at 2010年10月11日 19:04
moumouさん こんばんは
神戸牛はやっぱり美味しいです。その端切れを使ったもやし炒めガーリックライスはすばらしいアイデアだと思います。美味しくいただきました。
Posted by SORI at 2010年10月11日 19:06
こんなに厚みのあるお肉、食べてみたいなぁぁ(*´艸`*)
神戸牛は一度食べたことありますが随分薄かったです(^◇^;)
ガーリックライスもおいしそー♪♪
Posted by ちゃと。 at 2010年10月11日 21:01
すばらしいお肉…。ウットリ…。
お店のサイトでさらにウットリしました。
オットと関西に行ったら絶対行ってみよう!と誓いました!!
Posted by みんこ at 2010年10月11日 22:30
神戸ビーフは最高のお肉の一つですね。
(滅多に食べられませんが。)
鉄板焼きに行ったときの楽しみの一つが、肉を焼いたあとの鉄板で作ってくれる焼きめしです。
Posted by nyankome at 2010年10月12日 00:42
分厚い肉で羨ましい!
ガーリックライス、色合いが食欲を更にそそります。
Posted by Daddy恭男 at 2010年10月12日 09:36
うわ~!これはそそりますね~!
神戸牛は文句なく美味しい牛肉ですものね~☆彡
見ていてお腹が空きました。
Posted by じゅりあん at 2010年10月12日 13:29
ちゃと。さん こんばんは
神戸牛は世界で有名です。皆が食べてみたいと思っておられます。美味しくいただくのはいいですね。
Posted by SORI at 2010年10月12日 22:04
あのパンはどうするのですか?
食べられるのでしょうか。
肉汁がしみて美味しそうなんですが、そんなこというのは
貧乏根性が染み付いている私くらいかな。
Posted by コンブ at 2010年10月12日 23:12
お久しぶりです。
なんて立派なお肉~真夜中だって言うのに、お腹空いちゃいますね^^;
まず見た目でヤラれて、味を堪能して…最後にガーリックライスまで。
あぁ食べたい(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
Posted by koume at 2010年10月13日 02:51
コンブさん おはようございます。
パンに関しての説明はなかったので私の場合、食べませんでした。味見をしてみれば説明できたので、後悔しております。
Posted by SORI at 2010年10月13日 05:58
koumeさん おはようございます。
めったに出来ない経験でした。立派なお肉でした。二回に分けて焼いて熱々を食べさせてくれるのは良かったです。
Posted by SORI at 2010年10月13日 06:01
わぉ☆美味しそう~
Posted by あーちゃ at 2010年10月13日 15:17
あーちゃさん こんにちは
これは、美味しいかったです。また食べてみたいです。
Posted by SORI at 2010年10月13日 19:34
じーっ ( @@)

あっ、よだれが ...
Posted by ぴんぱくと at 2010年10月14日 00:23
ぴんぱくとさん おはようございます。
じっくり見ていただけてうれしいです。神戸は私が育った場所なので神戸牛は特別な思い入れがあります。
Posted by SORI at 2010年10月14日 04:09
近いのに神戸で神戸牛食べたことなくて...
と言うか、誰かに連れてってもらわないと入れない(^^;
Posted by sak at 2010年10月14日 07:03
sakさん こんばんは
私も神戸に長く住んでいたのですが、このような神戸牛を食べたことはありませんでした。意外なことに関東に移ってから食べる機会が何度も訪れました。
Posted by SORI at 2010年10月14日 19:29
nice有難うございます。
明日、久しぶりにクリンピア劇場開演します。
Posted by クリンピア at 2010年10月15日 09:11
クリンピアさん おはようございます。
クリンピア劇場、拝見いたしました。1050年代とは、ずいぶんと変わりましたね。
Posted by SORI at 2010年10月16日 09:22
しまった・・・また夜中に食べ物ネタを読んでしまった・・・^^;
Posted by mk_papanero at 2013年06月14日 23:18
mk_papaneroさん おはようございます。
肉は美味しいですね。見ているだけで食べたくなります。
Posted by SORI at 2013年06月15日 04:53
お昼食べた後なのに涎が出ます(笑
脂を吸ったパンは本来どうするんでしょうね?
余分な脂を吸わせる目的なら食べることは
ないと思うのですが、真相は次回ですね^^
Posted by 昆野誠吾 at 2013年06月15日 14:57
パンの上ですかステーキサンドですね。
パンに染みこむ肉汁は、ジャム代わり?かな。。
25年ほど前ですが、神戸元町のステーキハウスに入りました。
その当時は、脂身は、カリカリになるまで焼いてくれましたね。
その時のお肉の値段は、3万円でしたね。
出張費が、丁度余っていたので、使い切ってしまいました。(笑)
Posted by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 at 2013年06月15日 16:08
昆野誠吾さん こんにちは
美味しい味がしみているので食パンを食べるのもOK出そうです。お肉の方から脂を沢山いただいているので、大勢には影響がないのかしれません。
Posted by SORI at 2013年06月15日 16:22
なんだかなぁ〜。横 濱男です。さん こんにちは
神戸に住んでいる間は、結局、神戸牛の高級店に行くことはわありませんでした。そんな意味で30年前に3万円の神戸牛を食べられたのはすごいです。
Posted by SORI at 2013年06月15日 16:25
神戸牛!!!厚い!このステーキだけで万札が飛んで行きそう( ̄▽ ̄;)
美味しそうですね。一度でいいから食べてみたいです。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2021年09月12日 12:01
神戸牛、よく考えてみると食べたことないかも
学生の頃、学会の講演会で神戸に訪れた時
ちょっと贅沢に神戸牛を・・・と思っていたけれど
学生には高価で食べなかったなあ
旅行に行った時はお財布フリーにしたいものです
それにしても美味しそうです
Posted by たぃ at 2021年09月12日 14:15
おいしそう!!
彼女の実家に行けば食べさせてあげるよって言ってくれてるんだけど・・・
コロナ禍の折、テレワークで内勤してる彼女を家に閉じ込めて・・・
私が全ての買い出しと・・・
自分の趣向も兼ねてお煙草に外出してるので・・・
彼女のご両親に万が一があったら困るので全然いけてないかも(泣)
うわぁ・・・ステーキ食べたぁーい!!
Posted by むうぴょんこ at 2021年09月12日 14:34
高級な肉ですね。自費では無縁かなぁ...(>_<) ガーリックライスとは良い工夫で、食べてみたいです(^_^;)
Posted by yokomi at 2021年09月12日 15:56
溺愛猫的女人さん こんにちは
お店はお肉屋さんなので肉の質は最高です。いいお店でした。
Posted by SORI at 2021年09月12日 16:21
たぃさん こんにちは
海外に行った時には、ここまで来たことを考えて町で一番おいしいものを探して食べることにしていました。そのためか神戸に住んでいたせいか、その時はたべることはなかったけれども、関東に転勤になってから神戸牛をレストランで食べる機会が増えたように気がします。
Posted by SORI at 2021年09月12日 16:25
むうぴょんこさん こんにちは
早く新型コロナも収束して自由に食べたいですね。楽しい会話もできると思います。ステーキ食べたくなりました。
Posted by SORI at 2021年09月12日 16:29
yokomiさん こんにちは
ガーリックライスはこちらのお店の定番のようです。鉄板に残ったお肉の味もガーリックライスにしみこんでいました。
Posted by SORI at 2021年09月12日 16:35
分厚い神戸牛にうっとりです。
ジュ~ジュウ焼きたてを満足するほど戴けたなんてク~~~(-_-;)
爺は一生食べられないだろうな~(=_=)。
Posted by お散歩爺 at 2021年09月12日 17:41
流石神戸牛ですね。
美味しそう♪
Posted by *ピカチュウ* at 2021年09月12日 18:04
こんばんは、
記事を拝読し、いつか三ノ宮にゲストを連れて行ったことを思い出しました。
神戸牛の大きなかたまり、迫力ありますね!
Posted by Azumino_Kaku at 2021年09月12日 21:23
うわぁ、見てるだけでヨダレが出そうな
分厚くて美味しそうなステーキ*\(^o^)/*
憧れの神戸牛、いつかがっつりいただきたいです=(^.^)=
Posted by ニッキー at 2021年09月12日 22:05
お散歩爺さん おはようございます。
お肉の塊には驚かされました。創業は明治四年の歴史にも驚かされました。江戸時代は牛肉を食べる習慣がなかったのに明治になって4年目に創業したのです。外国人の影響だったのではないかと感じました。
Posted by SORI at 2021年09月13日 01:37
*ピカチュウ*さん おはようございます。
神戸牛は特に外国人に有名です。外国人は神戸牛のブランド名を知っている人が多いです。
Posted by SORI at 2021年09月13日 01:39
Azumino_Kakuさん おはようございます。
確かに神戸の街はゲストの方をお連れするのにいいかもしれません。異人館も話題になります。
Posted by SORI at 2021年09月13日 01:41
ニッキーさん おはようございます。
念願が叶った感じでした。前から食べたかったけれども実現しなかったのです。
Posted by SORI at 2021年09月13日 01:44
神戸牛、超豪華ですね
見てるだけでよだれが出ますよ(笑)
Posted by kazu-kun2626 at 2021年09月13日 06:50
kazu-kun2626さん おはようございます。
ほんと、いい経験をさせていただきました。また食べに行きたいものです。
Posted by SORI at 2021年09月13日 07:13
分厚いステーキですね。
台風14号のためか天気下り坂。
今朝も曇りです。
Posted by 夏炉冬扇 at 2021年09月13日 07:24
夏炉冬扇さん おはようございます。
すでに台風14号の影響が出ているのですね。実家の宝塚も曇り空です。
Posted by SORI at 2021年09月13日 07:39
なんと豪華な!!
間違いないお味だったでしょうね~(^。^)
Posted by Rinko at 2021年09月13日 08:03
SORIさん お早うございます
円覚寺 白鷺池にコメントを有難うございました。
北鎌倉駅を円覚寺側に降りると、白鷺池は駅を挟んで
有るので、見ずに参拝される方が多いと思います。

美味しそうなステーキ、パンにのせるのはアイデア
ですね。肉汁がしみたパンも美味しそうです(^^)v
Posted by tarou at 2021年09月13日 09:22
いやー、もうめちゃくちゃ良いお肉ですね。美味しいに決まってるけど、美味しかったでしょうな。私もお邪魔してみたいです。いいな。
パンの上に乗せてくださったり、もやしと一緒に炒めてくださったり。
さすが名店の心配りです。
Posted by そら at 2021年09月13日 15:12
美味しそう。厚いお肉ですね。
目の前で焼いてくれるのはいいですね。
沖縄のステーキ屋さんで食べたお肉も、こんな感じでした。
Posted by リンさん at 2021年09月13日 17:45
立派なお肉……お金持ち♪
私は、安上がりでたくさん食べられるように、牛肉ブロックを買って自家製ローストビーフを作り楽しみます。
Posted by せつこ at 2021年09月13日 21:59
Rinkoさん おはようございます。
さすが大井のお肉でした。
1階がお肉屋さんになっています。
Posted by SORI at 2021年09月14日 05:31
tarouさん おはようございます。
パンにもこだわっているように感じました。山型の食パンの山の部分を切り落として使っていました。
Posted by SORI at 2021年09月14日 05:35
そらさん おはようございます。
こちらは私の一番のおすすめのお店です。ぜひお肉の味を楽しんでもらいたいです。お皿の代わりにパンを使うところにこだわりを感じました。少しでも温かいものを味待ってもらいたい気持ちが伝わってきました。
Posted by SORI at 2021年09月14日 05:41
リンさんさん おはようございました。
分厚いお肉にも驚かされましたが、その中のおいしい部分だけを切り分けて出してくれたのにも驚かされました。
Posted by SORI at 2021年09月14日 05:43
せつこさん おはようごさいます。
自家製ローストビーフはおいしいことでしょう。北海道からホースラデッシュ(西洋わさび/山わさび)が送られてきたときにローストビーフを作ります。
 https://makkurokurosk.blog.ss-blog.jp/2016-05-30
Posted by SORI at 2021年09月14日 05:48
こ、これは目の毒過ぎます!
こんな高級店、相当気合を入れないと行けませんね(笑)?
Posted by トモミ at 2021年09月14日 07:22
トモミさん こんにちは
1回しかチャンスがないときに神戸の食を感じるならば、やはりここなのかもしれません。
Posted by SORI at 2021年09月14日 12:30
羨ましい画像ですね。
Posted by ヤマカゼ at 2021年09月14日 21:01
すばらしいステーキですね!それに、ガーリックライスもいい色でおいしそうです。こんな分厚い肉の塊は見たことがありません。一度食べてみたいなぁ。
Posted by coco030705 at 2021年09月14日 22:19
ヤマカゼさん おはようございます。
おいしいものが食べれるのは幸せですね。18ケ月も外では、ほとんど食事会(飲み会)を行っていないので、新型コロナが収まったら、少し贅沢してもいい気がします。
Posted by SORI at 2021年09月15日 04:53
coco030705さん おはようございます。
ほんと、この分厚さには驚かされました。食べるのが楽しみになる演出ですね。
Posted by SORI at 2021年09月15日 04:55
肉厚!!!
Posted by さくらこ at 2021年09月15日 23:41
さくらこさん おはようございます。
ドーンと分厚いお肉が出されると、それだけで盛り上がります。
Posted by SORI at 2021年09月16日 05:03
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

親しい人から神戸牛が届きました。
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 親しい人から宅急便で大井肉店の神戸牛が届きました。大井と言えば神戸牛、神戸牛と言えば大井と言われるくらい有名なお店なのです。大井肉店はステーキ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-10-13 06:09

アメリカに来たならステーキの話をしないと!
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 アメリカに来て、さっそくステーキを食べる機会を得ました。 上のステーキは有名な「New York Strip Steak(ニューヨーク・ストリッ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2011-01-07 12:43

神戸牛 第二弾 ステーキ
Excerpt: 日本の神戸牛の話題を少し記載します。第二弾?      以前に神戸牛を紹介しました。⇒ポチッ 大井肉店の神戸牛のステーキを第一弾として今回のを第二弾と命名しました。 大井肉店の四階のステーキハウスは..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2011-01-24 06:12

神戸牛 第四弾 特選サーロインステーキ
Excerpt: 前記事で紹介した大阪の串カツの前日の夕食は神戸で神戸牛をいただきました。今回は比較的、手軽に神戸肉を食べれるステーキランドというお店にいきました。神戸牛を食べた回数を前回の記事でみんこさんに質問されて..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2011-03-02 06:34

日本の麻婆豆腐 赤坂四川飯店
Excerpt: 中国の四川料理の名店である銀杏川菜酒楼を紹介したので、日本の四川料理の名店を紹介いたします。 前日は大井の神戸牛で、この日は赤坂四川飯店に中華料理を食べに行きました。 赤坂四川飯店と言えば陳健一! 陳..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2012-09-17 08:12

神戸牛 第三弾 しゃぶしゃぶ
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 第二弾とくれば第三弾を掲載しなければ! 第二弾がステーキに対して第三弾は神戸牛のしゃぶしゃぶです。一皿が一人前で次の写真のように各自の前にどーん..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-06-15 18:49

神戸牛 第四弾 家ステーキ
Excerpt: 専門店のステーキやしゃぶしゃぶを紹介してきましたが、ここでは家で食べるステーキを紹介します。ステーキの場合は、美味しい素材の肉さえ手に入ればステーキハウスに近い味を楽しむことが出来ますね。そこで関西の..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-06-16 06:11

神戸牛 第九弾 家ステーキ
Excerpt: <写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。a href="http://blog-imgs-63.fc2.com/m/a/k/makurokurosk/IMG_4204-960.jpg"..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2014-09-24 05:49

桜の季節の姫路城と神戸異人館
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 姫路城の補修工事前のことですが、桜の季節に外国の方を姫路城と異人館を案内したことがあります。その時の写真を紹介したいと思います。 この日は夕食に..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2016-04-13 08:21
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング