2025年03月10日

アヌシーの旧市街

2025年2月1日にSSブログからSeesaaブログに全記事を移行させました。Seesaaブログに慣れるために、昔の記事に手を加えてブラシュアップして再掲載させことから始めさせていただきます。
今日はフランスの避暑地アヌシーの記事を5つ連続掲載します。
 2/5 クリック→     
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
アヌシーの見所は湖と運河そして旧市街地です。
すでに湖と運河は紹介しているので旧市街の写真を紹介します。旧市街の街並みの美しさは格別で、それざれの写真に対しての説明は必要ないと思います。したがって9枚の写真を掲載いたします。写真の説明はいらないですね。
この旧市街地には一つ特徴があります。9枚の写真の全てに写っています。探してみてください。ヒントは丁度真中(上から数えても下から数えても5枚目)の写真です。写真はクリックすると全て拡大します。
答えはアーチです。上の石積みの家に大きなアーチのトンネルが魅力的です。

左側の建物のアーチが見られます。これはアーケードになっているのです。
クリックすると拡大

こちらの建物にもアーチのトンネルがあり通り抜けられます。トンネルと言うよりは道路の上に建物が出来たといったほうが正解かもしれません。
クリックすると拡大

こちらは右側も左側もアーチのアーケードになっています。アーチが多いことが判ってもらえると思います。
クリックすると拡大

アーケードの中を紹介いたします。道路側だけでなく内部も沢山のアーチで出来ているのに驚かされました。
クリックすると拡大

アーチのトンネルと大型バイクと時計です。大型バイクもなぜか絵になります。
クリックすると拡大

広場の回りもアーチのアーケードで囲まれていました。
クリックすると拡大

アーチのトンネルと時計です。先ほどのバイクのあった側の反対側から撮った写真です。


上の写真は午前中なので人通りは少なかったけれど昼過ぎになるとにぎわってきました。人が沢山いるのでわかりにくいけれど、こちらの写真にもアーチが写っています。
クリックすると拡大

運河の写真でも紹介した航空写真です。茶色の屋根のところが旧市街の運河がある街です。航空写真上のアイコンマイナスを数回クリックするとアヌシー湖が現れてきます。

黄色マークがアヌシーの場所です。スイス国境に近いアヌシー湖の湖畔にある街で、運河や旧市街が魅力的なところでした。アルプスの山々が見える場所でした。緑色マークがリヨン(Lyon)の場所で、空色マークがマルセイユ(Marseille)です。
緑色ライン(━━)がリヨン(Lyon)からの鉄道のルートです。距離は153㎞です。
アヌシーの場所を紹介します。スイス国境に近いアヌシー湖の湖畔にある街で、運河や旧市街が魅力的なところでした。アルプスの山々が見える場所でした。リヨン(Lyon)から日帰りで、右の写真の電車でアヌシーを訪れました。 alt=
 アヌシー(Annecy)
 リヨン(Lyon)
 パリ(Paris)
 マルセイユ(Marseille)
 ━━ 153km リヨン~アヌシーのルート
 ━━ 429km リヨン~パリのルート
 ━━ 322km リヨン~マルセイユのルート
  モンサンミッシェル
  ロワール(古城めぐり)
posted by SORI at 06:13| Comment(38) | TrackBack(3) | アヌシー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
運河のある街並みはとても素敵です♪
ドーム型とういかアーチ型というかどの家も下が可愛いです。
Posted by まあゆ at 2009年08月16日 07:53
おはようございます。
美しくて素敵な所ですね。
何もかもが絵になりますね。
こんな所でのんびりと散策を
楽しみつつ過ごしてみたいです。
Posted by kaoru at 2009年08月16日 08:45
まあゆさん おはようございます。
今朝は6時17分から今年買った新しい自転車で近所の散策をして先ほど帰ってきたシャワーを浴びたところです。カンガンにクーラーをきかしながらパソコンの前に座りました。気がついてもらえましたね。このアーチが印象的でした。全ての写真にが写っているのがわかってもらえたと思います。
Posted by SORI at 2009年08月16日 09:17
kaoruさん おはようございます。
今朝、自転車に乗ったときに試しに思いっきり走ってみると45.5km/時のスピードが出ました。新しい自転車にも少しずつ慣れてきたみたいです。
建物にアーチのトンネルがあるのが素敵な雰囲気にしてくれています。アーチのアーケードも素敵だし雨でも雪でも街の中が歩けるのが実質的な気がしました。
Posted by SORI at 2009年08月16日 09:24
キレイな街ですねぇ。
こーゆー街、行ってみたい。
Posted by TAKUMA at 2009年08月16日 10:22
TAKUMAさん おはようございます。
ヨーロッパの町には旧市街が残っています。町によってそれぞれに特徴があるのに驚かされました。
Posted by SORI at 2009年08月16日 10:32
ご訪問とnice!ありがとうございます。
このような街並みがキチンと保存されている。
これが文化というものでしょうか。
Posted by ねじまきけんいち at 2009年08月16日 11:14
ねじまきけんいちさん こんにちは
建物の景観には感心させられました。全国に沢山残っているのが、一番すばらしいです。
Posted by SORI at 2009年08月16日 12:57
ホンマに、どれも"絵はがき"のようです!!
でもSORIさんのカメラの腕もいいんだと思いますよ(*^^)v
やっぱり『チャンス』ってありますからね。うちの主人は自称『カメラ小僧クン』なので・・・SORIさんの、お写真を観て『上手やね~』と言ってました^^

アヌシーはホンマに湖と共に・・・でしたね(*^_^*)
リヨン記事、楽しみにしていますね♪
Posted by guran at 2009年08月16日 16:45
なんかヨーロッパの国の街並みは癒されます。
Posted by bamboosora at 2009年08月16日 17:02
何もかもが絵になるって感じですね。
アーチが沢山あって、建物の中を
道が通っているって、素敵ですね。
Posted by youzi at 2009年08月16日 17:36
アーチのアーケードが面白いです。
こんなアーケードなら、おしゃれでカッコイイですね。そういえば、最近、都心部ではアーケードを見なくなりました。地下街が発達したからかな?
Posted by シービーちゃん at 2009年08月16日 17:37
guranさん こんにちは
guranさんのご主人にほめられて、うれしいですね。でも景色のおかげです。
あっ リヨンの記事はアヌシーの先に掲載してしまいました。リヨンの記事は12件ほど掲載しています。もし見ていなければ柿をクリック願います。

リヨン→http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300601885-1

リヨンからスイスに移動したので、そちらの記事を掲載いたしますので是非とも見てください。
Posted by SORI at 2009年08月16日 17:39
bamboosoraさん こんにちは
ヨーロッパの人は家を大切にすることにこだわりがありますね。100年以上使うのは当たり前のようです。だからデザインもこだわっているのでしょうね。
Posted by SORI at 2009年08月16日 17:42
youziさん こんにちは
アーチは全て石組みですね。昔の人の知恵と美的感覚に脱帽です。
Posted by SORI at 2009年08月16日 17:44
シービーちゃんさん
家の下に作られたアーチのアーケードは、他の場所では見かけなかったような気がします。生活の知恵なんでしょうね。すばらしいと思います。
Posted by SORI at 2009年08月16日 17:48
先日はお越しいただき有り難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by sakusan at 2009年08月16日 19:12
素敵な町並みですね(*^_^*)
写真がどれも絵になりますねー!
Posted by momotty at 2009年08月16日 19:41
始めまして。写真素敵です。
子育ての合間を見て拝見しています(*^_^*)
凄く気持ちのいい写真ですね。
時間がある時、全部見てみたいです。
Posted by mamashi at 2009年08月16日 20:12
sakusanさん こんばんは
アヌシーにようこそ これからスイスに移動します。
移動中に素敵な景色に出会えました。
Posted by SORI at 2009年08月16日 22:54
mamashiさん こんにちは
見ていただいてありがとうございます。紹介したい景観なので、うれしいです。全部見ていただいたらすごいですね。
Posted by SORI at 2009年08月16日 22:57
momottyさん こんばんは
この景観の中で食事が出来るとは、よかったです。
Posted by SORI at 2009年08月16日 23:00
こんばんは、始めまして、アマカワです。

フランス、去年初めての海外旅行で行きました。
でも、こんな「古き良き」町には行っていないので、
今度行く機会があればゼヒ!と思いました。

写真もすごくお上手ですよね。じっと見入ってしまいました。
Posted by アマカワ at 2009年08月17日 02:42
ベルギーブログ(カチューシャ?)ご訪問ありがとうございました!
アヌシー、とてもキレイな町ですね! 
こういう古い街並大好きです。
これから古い記事もゆっくり拝見させてもらいます(^^)
Posted by gon at 2009年08月17日 04:11
アマカワさん おはようございます。
モロッコの記事にもコメントいただいたんですね。ありがとうございます。
フランスに初めて行ったのはヨーロッパの国の中でも最近のことでしたが、魅力の多い国であることを認識させられました。アヌシーは避暑地であると同時に旧市街のような昔ながらの景観を残しておりいろんな経験が出来ました。
Posted by SORI at 2009年08月17日 06:15
gonさん おはようございます。 町の中に古い街並みが沢山残っているのがヨーロッパですね。日本でも魅力的な古い町並みが残っていますが、圧倒的に量が違う気がしました。
Posted by SORI at 2009年08月17日 06:20
アヌシー、リヨン出身の知人いからいい所だと勧められて訪れたことがあります。山と湖、石畳、赤い屋根の旧市街・・・いまでも景色が目に浮かびます。あまり有名ではないですが、ほんと素敵なところですよね。
Posted by yuzu-hane at 2010年03月03日 08:25
yuzu-haneさん こんばんは
アヌシーの良さは行った人であればわかってもらえるのがうれしいです。ほんと素晴らしい場所でした。
Posted by SORI at 2010年03月03日 19:25
たしかに道路の上に建物を
後から建てたような^^
本当にどこを見ても絵になる景色ですね~♪
Posted by 昆野誠吾 at 2013年08月16日 21:46
こんばんは!
旧市街 すてきな雰囲気で
行ってみたくなりました☆
アーケードのカフェで1日ぼ~っとしていたいです(^^)
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2013年08月17日 03:24
本当にアーチばっかりですね
増築を繰り返して道路にはみ出して
このようになったんですかね?
味わいがありますね
Posted by moto_mach at 2013年08月17日 04:36
昆野誠吾さん おはようございます。
一つ一つの建物は形や色が違うけれども不思議とマッチしています。古い街並みのある町はいいですね。
Posted by SORI at 2013年08月17日 06:31
ちゅんちゅんちゅんさん おはようございます。
アーチがこんなにもあり建物の前がアーチでアーケードのようになっている街並みは初めて見ました。中世の時代からこのような町があったと思うと歴史を感じてしまいます。
Posted by SORI at 2013年08月17日 06:35
moto_machさん おはようございます。
アーチが街並みを造っている素敵なところでした。ここに来た甲斐がありました。
Posted by SORI at 2013年08月17日 06:39
アーチのトンネルのある町並みは、一種の城壁のように見えますね。
的が攻めてきたとき、個々を塞げば、指呼し時間稼ぎになる。。。って。。
でも、すてきな町並みですね。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2013年08月17日 09:33
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん おはようございます。
確かに城壁の門のようです。昔は門がついていたのかもしれません。これだけアーチがある中世の街並みは少ないのではないでしょうか。
Posted by SORI at 2013年08月17日 10:05
アヌシーといえば、かつてGATT(現WTO)のラウンドが
行われた場所ですね。こんなにも美しい街並みだったの
ですね。
Posted by Bobby-the-Dog at 2013年08月17日 13:27
Bobby-the-Dogさん こんにちは
このような避暑地で行なわれたとは驚きでした。調べてみると1949年に行われた第2回でした。さすがです。
Posted by SORI at 2013年08月17日 17:03
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

ドイツと言えばホワイトアスパラ
Excerpt: この時は成田→ロンドン→ラグビーロンドン→パリ→リヨン→アヌシー→リヨン→チューリッヒ→レンツブルグ→>→チューリッヒ→フランクフルトと移動してきてハイデルベルグにたどり着きました。ここで待っていたの..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2009-08-25 06:03

昼食はクレープ
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 フランスの避暑地アヌシーでの昼食はクレープでした。 といってもお菓子のクレープではなくれっきとした料理です。 早めの昼食だったので、どこのお店も..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-08-17 06:54

フランスの避暑地 アヌシー湖
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 アヌシー(Annecy)はスイスの国境近くにあるフランスの避暑地 ここにリヨンから日帰りで行ってきました。 沢山の人が訪れていました。今が一番い..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-08-21 02:52
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング