2016年09月09日

水陸両用車


クリックすると拡大
ダウンタウンを歩いていると前から変った車が走ってきました。昔は軍用車両として走っていたものを改造して観光用にしているんだと説明されました。この街だけでなくいろんな都市で見かけるよとも言われました。そういえばシカゴで見たことがあるような気がしてきました。本当に水の中にも入るらしい!

青い色の車も見かけました。どの車両も満席でした。人気あるみたいです。
ラベル:ピッツバーグ
posted by SORI at 11:44| Comment(28) | TrackBack(0) | ピッツバーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そういえば、神戸にも観光用の水陸両用車があるみたいですね。
船のカタチしてるらしいですが、、
街中走った後、そのまんま海に飛び込んで、水上観光した後、
また陸に上がるらしいです。
ちょっと乗ってみたいと思ってたとこです。
Posted by cjlewis at 2009年09月29日 23:01
おぉ、ちょっとかっこいいですね!
Posted by Turbo381 at 2009年09月30日 00:40
いや~これは乗りたくなりますね~
満員になるはずです、何台くらい走ってるんでしょうね
Posted by GRAN at 2009年09月30日 05:50
おはようございます。
こちらの方にもありますが
ピッツバーグの方が街並みにもあって
カッコ良くて乗ってみたいです。
Posted by kaoru at 2009年09月30日 05:56
cjlewisさん おはようございます。
元神戸子なのですが神戸にもあるとは知りませんでした。是非とも、見てみたいです。いい情報ありがとうございました。
Posted by SORI at 2009年09月30日 06:18
Turbo381さん おはようございます。
町の中を普通に走っているのに驚きました。いろんなことを考えるものですね。
Posted by SORI at 2009年09月30日 06:20
GRANさん おはようございます。
数まではわかりませんでしたが、町の中でよく見かけたので台数は多い気がしました。
Posted by SORI at 2009年09月30日 06:21
kaoruさん おはようございます。kaoruさんの街にも水陸両用車が走っているんですね。 軍用を転用しているところが興味を引くのでしょうか。
Posted by SORI at 2009年09月30日 06:24
去年、親戚の結婚式で神戸へ行った際
これと同じ型の黄色い奴が市内を走ってるのを
見かけましたよ。
Posted by 番長 at 2009年09月30日 08:17
バスの形が面白くて好きデス♪
Posted by つなみ at 2009年09月30日 11:49
いきなり横を走っていたりすると、ビックリしますね。
NYCでは見た事がないのですが、たまたま見かけなかった
だけなのかな?
これで、水の中に入ったりもするんですかね。
一度乗ってみたいです。
Posted by youzi at 2009年09月30日 22:00
番長さん 日本でも見てみたいですね。
神戸にはよく行くので写真が撮れたら追記させてもらいます。
Posted by SORI at 2009年10月01日 12:17
つなみ産こんにちは
この形を見ると乗りたくなります。神戸で乗れるそうです。
Posted by SORI at 2009年10月01日 12:18
youzi さん こんにちは
この形なので、人気なのでしょうね。確かに乗って水の上も走ってみたいです。
Posted by SORI at 2009年10月01日 12:33
この水陸両用バスって皆さんが言われてるように神戸でも運航してるよね!!
確かスプラッシュってみんなで叫びながらオリエンタルホテル・・・今は違うんだけっけ??付近の駐車場から海に入る的な??
実は数年前に友人達と乗る予定だったんだけど、商業開始直後でスタッフが混乱してて・・・私たちはおろおろしてるスタッフを見つけて予約を入れて待ってたんだけど、数組の家族連れはそのまま何もしないで待ってて・・・
一時間ほど、炎天下の中で待ってて自分達の番が来たんだけど、待ってれば乗れると思ってた家族連れが予約を入れないと乗車できないってそこで初めて知って・・・おじいさんが泣きじゃくる女の子たちの前でおろおろと!!
なので彼女と相談した結果、友人達に断って席を譲っちゃったので結局、乗れずじまい(泣)
でも最近ニュースで東京でも運航するってあったのでのりたいなぁ~って!!
確か神戸では3,800円程度だったような??
東京では半額で乗れればいいなぁ~って無理だよねっ(笑)
Posted by むうぴょんこ at 2016年09月09日 16:07
面白いのが走っていますね!
Posted by shiho at 2016年09月09日 16:18
大阪にもダックツアーという水陸両用バスがありますが、ピッツバーグの方が断然かっこいいですね♪
Posted by ゆきち at 2016年09月09日 17:37
水陸両用車初めて見ました。面白い。
Posted by 夏炉冬扇 at 2016年09月09日 17:56
SORIさん、こんにちは。

この様な水陸両用車は、15~6年前初めての海外旅行に行った「シドニー」で乗った事があります。
海に入る時は、ちょっとしぶきが掛かりましたが、両サイドには窓の替わりに、ビニル製のカーテンのようなものが降りてきて濡れないようになっていました。
Posted by kazu at 2016年09月09日 17:58
むうぴょんこさん こんばんは
日本でも水陸両用車がいろんな場所で観光に使われるようになった気がします。長く神戸に住んでいたので神戸の話が出るとうれしいです。会社に入った時も最初に配属になったのが神戸の事業所でした。その後、組織ごと東京に移った経緯があります。私がいたころには、まだ水陸両用車は走っていませんでしたが、神戸港の観光船には乗ったことがありました。
Posted by SORI at 2016年09月09日 20:51
shihoさん こんばんは
町の中を走っている姿は目を引きました。
Posted by SORI at 2016年09月09日 20:52
ゆきちさん こんにちは
大阪の水陸両用車はバスが水の上を走っている感じて、ピッツバーグのは船が陸上を走っているイメージですね。確かに船が陸上を走っている方が、かっこいい気がします。
Posted by SORI at 2016年09月09日 20:58
夏炉冬扇さん こんばんは
これに乗ると注目されますね。
Posted by SORI at 2016年09月09日 21:01
kazuさん こんばんは
シドニーにもあるとは知りませんでした。私がシドニーに行ったのは1997年なので19年前になります。3度行きました。1997年と言えばダイアナ妃がなくなった年でシドニーのオペラハウスの前に花束が沢山飾られていたのが印象的でした。
Posted by SORI at 2016年09月09日 21:06
つい最近、横浜でも。
「スカイダック」というそうです。
Posted by らしゅえいむ at 2016年09月10日 10:50
らしゅえいむさん こんにちは
横浜のスカイダックは2016年8月10日からプレ運行が始まったそうですね。動画を拝見いたしました。楽しそうです。
https://youtu.be/KUUOb6FNUCM
https://youtu.be/wisWgNAp-9U
Posted by SORI at 2016年09月10日 12:48
そっか~・・・神戸が長かったんですね!!
喜んでもらえて嬉しいかも??
あのモザイク横の埠頭から出る港内観光船ですよね??
アレッて海上自衛隊の潜水艦が見れる頻度が高いので私もお気に入り(笑)
でも一つ不満点があって・・・
幾らかっぱえびせんで誘ってもウミネコやカモメ達の愛想が、松島の観光船よりも格段に低いのが悲しい(泣)
やっぱりみゃあみゃあ言いながら手から食べてほしいなぁ~って思うのです!!
Posted by むうぴょんこ at 2016年09月12日 08:54
むうぴょんこさん こんにちは
潜水艦が印象的だったのですね。
私の職場からは、その気になれば毎日、その潜水艦を見ることが出来ました。
ウミネコやカモメは、かっぱえびせんを食べなかったのですね。
Posted by SORI at 2016年09月12日 15:55
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング