2012年09月16日

ロンドンのタクシー(CAB)


IMGP0455-960.jpg
飛行機を降りて空港のタクシー乗り場へ
いきなり写真のタクシーが!
噂には聞いていましたが! 本当なんだと!
先進国でクラシックカーのような車をタクシーに使用しているのはイギリスだけでないでしょうか。
それもほとんどのタクシーがこの車なのです。
タクシー以外は下の写真のように普通の車なのでタクシーが際立っています。
インドのタクシーもクラシックカーのようですが一般にも使われています。上の写真はクリックすると拡大します。

上の写真の後ろ側の小さい方の車(新型)に乗りました。小さく見えても車の中は広くて大きな荷物がなければ対面で6人(5人のもあります。)座れます。
スーツケースを乗車スペースに置いても3人座れます。対面の座席は折りたたみ式なのです。良く考えられています。


街の中のタクシーです。この写真だけが翌朝の写真です。他の写真はロンドンに到着した夕刻の写真です。


午後9時でもこの明るさです。


見ての通りタクシー以外は普通の車です。もちろん日本車も沢山走っています。
タクシー代は高いですよ。初乗りは440円ですが走り出したらいきなり料金が上がり始めます。1.5km程度で1600円でした。日本より高い感じですね。
地下鉄も600円ですから乗り物は全て高いですね。
でもホテルで頼んだ車(BMW)は空港までエキスプレスの2人分で行ってくれました。最初の言い値の半分以下になったのでした。4人で乗ったのですごく安かったですね。
車の多い幹線道路では横断歩道に近づくだけで全ての車が停まってくれます。それも車線が離れた車まで全てです。これには驚きです。
交通ルールでは当たり前ですが日本では簡単には停まらないのが普通になっているのとは大違い!
posted by SORI at 14:38| Comment(20) | TrackBack(4) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
午後9時でも明るいんですね。驚きました。
2階建てバスの広告がいかにもロンドンらしいですね。
Posted by ナナ at 2009年07月16日 17:56
ナナさん

いつも一番のコメントありがとうございます。ロンドンと言えば2階建てバス!
タクシーは対面で座れました。
Posted by SORI at 2009年07月16日 19:50
いろいろな国のことが分かり楽しいブログですね。
Posted by 侘び助 at 2009年07月17日 15:56
侘び助さん 海外の観光地でないところを取り上げたものを多く掲載させていただきます。あと海外の食べ物も紹介させてもらっています。
まだまだ未熟者ですがよろしくお願いいたします。
Posted by SORI at 2009年07月17日 19:48
はじめまして。お邪魔します。
タクシーかわいいですね。
それと、運転者に歩行者優先のマナーが浸透しているんですね。
スバラシイ!
Posted by クローヴ at 2009年07月22日 22:22
自分もイギリスに行ったことありますが、国産車の中でもマツダ車の割合が多かったのにびっくりでした。

タクシーの運転手になるには厳しい試験を受けなければいけない。
とのことですが、規制が緩くなり過ぎた日本にはありえない話ですね。
ある程度規制は必要ってことかもです。
Posted by sugarbabe at 2009年11月25日 22:02
クローヴさん こんばんは
コメントの返信がおそくなって申し訳ありませんでした。このタクシーが残っているのがイギリスらしいです。
Posted by SORI at 2009年11月26日 19:55
sugarbabeさん こんばんは
さすが紳士の国で、伝統を重んじる国でした。
Posted by SORI at 2009年11月26日 19:58
SORIさんおはようございます。

ロンドンのタクシーは確かにクラシックカーのような車が多かったですね。
一昨年、ヴァージンアトランティック航空でロンドン・ヒースロー空港に着きました。
ここから一路湖水地方へ向かったのでした。
ウインダミア湖を見渡せる高台のホテルに宿泊。
左右に豪華な別荘がある、素晴らしい景色の湖をクルーズしました。

その後、シェイクスピアの生誕地、ストラトフォード・アポン・エイボンへ。
コッツウオルズ、バースやストーンヘンジを観光し、最後はロンドン市内観光でした。
大英博物館に入り、バッキンガム宮殿では衛兵交代を見学して、テムズ川畔にある前面ガラスで覆われた25人乗りの大きな観覧車「ロンドンアイ」に乗って、テムズ川畔にあるビッグベンや国会議事堂、ロンドン市内を一望しました。

その後、ロンドン塔へ行ったら歴代のイギリス王の王冠が陳列してありました。ダイヤモンドがちりばめてあり、豪華に輝いていました。

テムズ川に掛かるタワーブリッジでは一番高い場所にあるところを渡り、運良くマストの高い帆船が通過するとの情報から、暫く待ったら中央の橋が以前の勝鬨橋のように両方に上がって、帆船が通過して行きました。
一日に一度あるかないかの機会の恵まれ貴重な経験をしました。
Posted by kazu at 2011年10月25日 08:04
kazuさん こんばんは
イギリスも経験されたのですね。ロンドンを満喫されたことが伝わってきます。
ロンドンの記事は、もっと書きたかったのですが時期が過ぎてしまって書きそびれてしまいました。ロンドンではないのですが、印象に残っているのがラグビーの発祥の地であるラクビーと言う町に行ったことです。
その内に書くつもりです。
Posted by SORI at 2011年10月25日 22:31
私も20年前初めてロンドンに行ったとき
「あっ、映画に出てくるのと同じだ」と思いました。
それ以来3回ロンドンに行きましたが、
タクシーは選んでこのカタチのものに乗ります。
すごく広いので毎回驚きます。
道もよく知っていますね。安心です。
Posted by ちずのこ at 2012年09月16日 14:30
ちずのこさん こんにちは
ほんとうに広いですね。一部屋、運んでいる感じでした。世界でここだけで味わえる体験です。
Posted by SORI at 2012年09月16日 14:51
ロンドンのタクシーの形、いいですね。
普段、タクシーに乗るのは好きではありませんが、
乗ってみたくなりました。
午後9時でも明るいのですね。ビックリです。
Posted by youzi at 2012年09月16日 19:52
ロンドンのタクシー運転手さんは、
試験で、ありとあらゆる通りの名前を答えられないと、
なれないと聞いたことがあります。
うちの界隈でタクシーに乗ると、
頼んだ目的地が分からず、カーナビも使えず、
無線で配車係に聞くというていたらくです(-"-;)
Posted by まほ at 2012年09月17日 02:43
youziさん おはようございます。
確かにロンドンのタクシー運転手になるためには厳しいテストがあると聞きました。世界で一番、マナーに対しても厳しいと聞きました。
Posted by SORI at 2012年09月17日 06:12
まほさん おはようございます。
ロンドンのタクシーは乗る値打ちがありますね。世界で唯一のタクシーですね。ロンドンを代表するものでしょうね。紳士の国を感じさせてくれました。
Posted by SORI at 2012年09月17日 07:03
なんとなく敷居が高く感じるタクシーですね。
ステキなお洋服を着ていないと乗っちゃ行けないような雰囲気!?
そこのところどうなんでしょう?
Posted by みんこ at 2012年09月17日 14:05
みんこさん こんにちは
それはなくて、普通の服装で全く問題ありません。中は対面で座るので沢山の人が乗ることが出来ます。
Posted by SORI at 2012年09月17日 14:19
ホントにイギリスらしい風景です(^^)v ロイヤリティーを大切にする文化があるんですかね??(^^)v ロンドンでのオリンピックに大活躍だったでしょうね(^^)
Posted by さうざんバー at 2012年09月17日 23:11
さうざんバーさん おはようございます。
いつまでも残ってほしい風景です。オリンピックで行かれた人もタクシーの雰囲気に堪能されたと思います。
Posted by SORI at 2012年09月18日 05:47
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

ドイツと言えばホワイトアスパラ
Excerpt: この時は成田→ロンドン→ラグビーロンドン→パリ→リヨン→アヌシー→リヨン→チューリッヒ→レンツブルグ→>→チューリッヒ→フランクフルトと移動してきてハイデルベルグにたどり着きました。ここで待っていたの..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2009-08-25 06:03

ラグビー発祥の地
Excerpt: ロンドンから Rugby(ラグビー)という街に日帰りで行ってきました。 ここは小さな田舎町で文字通りラグビーの発祥の地だそうです。 ラグビーの起源は、1823年に、この町にある右の写真(ネットから拝借..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2012-09-30 17:08

ロンドンにも自転車タクシーが!!
Excerpt: ロンドンにも自転車タクシーが! 驚きです。 それも沢山走っていました。自分で自転車に乗る人もよく見かけましたが、自転車タクシーも沢山合いました。 ロンドンを良く知っている人でも、この自転車タクシーがあ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2015-12-13 12:20

お土産はたった一つ
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 下記で記載しているフライトでイギリス⇒フランス⇒スイス⇒ドイツ⇒イタリアを旅して、買ったお土産が上の写真の硬~いチーズだけでした。チーズの名前は..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2017-06-19 06:30
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング