2013年05月23日

白鷺軍団

クリックすると拡大
今の時期は田んぼでシラサギをよく見かけます。近づくとすぐに飛んで離れた場所に行ってしまうので警戒されないように、先週は散歩の時に800mmのレンズを持って出かけてみました。簡単には近づかせてくれません、これが精一杯の距離です。

遠くから撮るといろんな姿を見せてくれます。警戒されると3枚目の写真のように、少し後ろ向きになります。さらに近づこうとすると4枚目のように飛んで逃げてしまいます。家から歩いて15分くらいの場所です。写真はクリックすると拡大いたします。
クリックすると拡大クリックすると拡大
クリックすると拡大クリックすると拡大

ここから下の写真は以前のものです。印旛沼の畔の田んぼにも沢山のシラサギがいます。写真をクリックすると広範囲を表示するように設定しているので、もっと沢山のシラサギを見ることが出来ます。数えてみると29羽でした。
クリックすると拡大

自転車を買ってから4回目くらいの時に撮ったものです。いつも早朝に走っており2時間程度ですが、この日は3時間程度(6時15分~9時30分)といろいろと写真をとりながら走りました。白鷺は田んぼで数匹程度は良くみますが、これだけの集団は初めてだってので白鷺軍団をバックに自転車を撮らせてもらいました。
クリックすると拡大

別の角度からの写真です。遠くの白い点々がシラサギです。白鷺(しらさぎ)とは、コウノトリ目サギ科のうちほぼ全身が白いサギ類の総称で、日本ではダイサギチュウサギコサギカラシラサギを指し、シラサギと言う正式名の鳥はないそうです。


以前にサンカノゴイ(山家五位)撮影隊と言うタイトルでサンカノゴイの撮影を紹介した場所には相変わらず写真を撮りにこられておられました。丁度、このときにサンカノゴイが頭上を飛んできてカメラの前に降りました。このカメラの方は連写で撮られて、「こんなにいい写真をとる機会は今までなかった。」と言われて大満足の様子でした。写真をクリックすると以前の記事を表示します。
クリックすると拡大

私はポシェットから急いでカメラを取り出しましたが、すでに着地して葦の茂みの中で写真を撮ることは出来ませんでしたが、目の前で、あのサンカノゴイを見ることが出来たのは、この日の最大の成果でした。この葦の茂みの中に巣があるために、皆さんがこの場所に来られていることもわかりました。目の前をゆっくりと旋回しながら30m先に降りたので、写真を撮ることが出来た人が「いい写真が撮れた」と言われたのはわかる気がしました。


6月12日から6月14日の3日間にラベンダー祭りが行われた場所にもよってみました。「グロッソ(grosso)」と言う品種が6月下旬~7月上旬が見ごろと書かれていたのを思い出したためです。クリックすると拡大します。
クリックすると拡大

6月中旬には満開だった「濃紫早咲(nousi-hayazaki)」や「おかむらさき(okamurasaki)」の花は全て刈り取られていたためにラベンダー畑自体の迫力はなくなっていましたが、きれいな紫色の花が咲き誇っていました。
こちらもクリックすると拡大します。蜂やモンシロチョウが沢山きていました。このグロッソの写真は是非ともクリックしてみてください。
クリックすると拡大
posted by SORI at 10:42| Comment(20) | TrackBack(2) | 動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
しらさぎ、ずいぶんいますね。こちらにもいます。
でも、1、2羽しか見かけません。
Posted by ナナ at 2009年07月08日 17:50
ナナさん 
明日から土曜日まで神戸なので投稿が出来ない思いますが、忘れないでください。

私もシラサギの多さに驚きました。この場所以外では集団は見なかったです。
Posted by SORI at 2009年07月08日 22:45
こんばんは!
印旛沼には度々通っているはずなのに、このような景観を目にすることはありませんでした。視野が狭く、田んぼだけで鳥は見えず、畑だけで花は目に入らず(紫の花の写真、とても素敵ですね!)、とても勿体無かったです。
ピナレロ、カッコいいですね!定番カラーの白ベースもいいですが、SORIさんの赤ベースの方がよりキレイだと思っていました。
今後ともよろしくお願いします!
Posted by とも at 2009年08月17日 22:15
ともさん おはようございます。
日曜日(2009年8月16日)にも通りました。稲が伸びて田んぼにはいませんでしたがそばのあぜ道やレンコン畑に沢山の白サギがちゃんといました。後で写真を追加するつもりです。場所はサイクリングロードの末端から50m手前です。今は田んぼにいないので探しにくいと思いますがレンコン(はす)畑を探しててください。 ともさんの自転車もかっこいいです。自転車屋さんで3台進められた中で最初進められたのがこの自転車でした。赤は私が選択しました。

 http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-05-05
Posted by SORI at 2009年08月18日 06:56
白鷺やラベンダー。。。
SORIさんの廻りは素敵な自然に恵まれていますね!
Posted by ゲンママ at 2013年05月22日 06:03
ゲンママさん おはようございます。
ラベンダー祭りがおこなわれるラベンダー畑までは歩いて15分くらいです。比較的近くて気楽に行けるのでラベンダーが咲いた時はワンコの散歩コースにラベンダー畑も居れています。
Posted by SORI at 2013年05月22日 06:09
おはようございます~
すごい数ですね、僕も1羽は見た事
ありますが複数はないです(*^◯^*)
Posted by kazu-kun2626 at 2013年05月22日 07:20
800mmのレンズ担いでお散歩とは!
ちょっとした筋トレですね。
Posted by ぽちの輔 at 2013年05月22日 07:31
kazu-kun2626さん おはようございます。
この数には驚きました。確かにいつも一羽なので集団で行動することもあることを知りました。
Posted by SORI at 2013年05月22日 10:54
ぽちの輔さん おはようございます。
歩いて行ける距離なので、城跡などを廻るのが散歩の主目的だったのでレンズはリュックに入れていきました。ちょうど白鷺を見つけたのでレンズを交換して撮りました。
Posted by SORI at 2013年05月22日 10:59
白鷺、綺麗ですね!
サンカノゴイも、見てみたいです!
羨ましい…。
Posted by セセぱぱ at 2013年05月22日 13:34
セセぱぱさん こんにちは
散歩しているといろんなことに出会えます。サンカノゴイはまた見てみたいです。
Posted by SORI at 2013年05月22日 14:50
29羽とは、凄いですね。
やはり、エサが豊富なんでしょうかね。
毎年、見られる環境を守り続けて欲しいものです。
Posted by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 at 2013年05月22日 20:07
なんだかなぁ〜。横 濱男です。さん こんばんは
これだけ集団で集まっているところを見たのは、写真を撮った時の一度だけでした。すごくラッキーだったと思います。
幸いにもいろんな場所で見ることが出来るのは自然が豊かなのだと思います。
Posted by SORI at 2013年05月22日 21:02
1羽見ただけでもスゴイな~と思えるのに
自然に群れで見れるなんて素晴らしいですね。
間近で見れたら興奮しちゃいそうです♪
Posted by 昆野誠吾 at 2013年05月22日 21:21
↑そうですよね。
うちの近所にも1羽2羽は居ますが、これだけの数はすごいです。
興奮しますよね♪
白い鷺もラベンダーも、綺麗です!
Posted by まほ at 2013年05月23日 02:30
昆野誠吾さん おはようございます。
沢山の白鷺は迫力がありました。自転車と一緒に撮れたのもいい記念になりました。
Posted by SORI at 2013年05月23日 04:11
まほさん おはようございます。
徒歩や自転車で見に行けるのもいいですね。滅多に出会えないことなので、最近はカメラを持ってワンコの散歩に出ることが多くなりました。
Posted by SORI at 2013年05月23日 04:14
白鷺、多摩川でもよく見ますが、こんなに集まっているのを見るのは初めてです。1匹でいるのが好きな鳥なんだ〜と思っていました。
Posted by youzi at 2013年05月23日 06:54
youziさん おはようございます。
集団を見たのは初めてなので普通は単独行動なのでしょうね。何度か同じ場所に行きましたが、これだけの集団は初めてでした。
Posted by SORI at 2013年05月23日 07:24
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

印旛沼の初夏の花
Excerpt: 今日(2009年7月5日)、印旛沼に行ってみました。→ポチッ 名前が判らないけれどもきれいな花を見つけたので掲載いたします。名前が判った時点で追記させてもらいます。 こちらは外来のキク科の花だと思い..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2011-01-10 05:54

今は田植えの準備中
Excerpt: 一昨日の2012年4月30日は前日に届いたズーム望遠(EF100-400mm)を持って試し撮りを兼ねて朝の散歩に出てみました。今の時期は田んぼのあちらこちらで白鷺(シラサギ)を見かけました。いずれも手..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2012-05-03 02:12
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング