
神戸に行ったときに昼食はラーメンにしました。
これは「味噌ねぎラーメン」です。特に評判を聞いて選んだお店ではなく、何気なく入ったお店でしたが、なかなか美味しかったので掲載しました。神戸はラーメンに限らず、いろんな食べ物が美味しいところです。ラーメンもいろんなお店で食べましたが、どこも美味しかったです。注目はされていません(私が知らないだけかもしれません)が神戸はラーメンのおいしい町でした。
沢山のネギが乗っています。そのネギを寄せてみるとチャシューが現われました。麺は写真に写るようにスープから持ち上げました。
神戸駅地下(デュオ神戸地下街)の北海ラーメン喜龍でした。ネットで調べると「各地へ出店を進めている北海チェーンですが、本家本元の"北海ラーメン"ここに健在。オープンから40年近く経過し、昔からの常連客も多く、特に人気の高い店の一つ」だそうです。ネットで見ていると味噌ラーメンがいいみたいです。是非、味噌ラーメン系を食べてみてください。

なぜに屋号が北海なんでしょうかね?
ご訪問&naiceありがとうございました。
ネギ好きのためのラーメン・・・
いかんラーメンモードに入ってしまったw
お昼には、ついラーメンを食べてしまいます。ずいぶんと前からのお店ですが、最近知りました。
ネギが沢山乗ったラーメンは大好きです。いいラーメンに出会いました。でもなかなか神戸に行く機会がないです。
チャーシュー、美味しそうですし、スープもこくがありそうですね。
ネギが苦手でしたか。私も子供のころはネギが嫌いでした。でもいつの間にか好きになったのは不思議ですね。まほさんはいつまでも子供の心を持たれた純粋な方なのかな。
関西のネギの方が好きです。SORIさんはいかが?
私も関西のネギの方が好きです。家でも薬味用のネギは常備しています。
関東は白ネギ、関西は青ネギこれって人に指摘されるまで
気づきませんでした。
青ネギ文化になじんでいるので、白ネギも好きなのですが
やはりこの写真のように青ネギがたくさん乗っているのが
好きですね
関東に引っ越すまでは白ネギはすき焼に入れるネギとの印象でした。今は白髪ねぎも好きですが、やっぱりラーメンには青ネギが似合っている気がします。
子どもの頃、ネギが好きで、薄く輪切りにしたネギに
マヨネーズをかけて食べるのが大好きでした。
今ではマヨネーズも味の素のだと、かろうじて食べれるけど、
キューピーだと怒ってしまい、ネギもラーメンにのっていたり、
みそ汁に入っていたりは大丈夫ですが、炒めてあったりすると
ちょっとダメって感じです。
ネギにマヨネーズは初めて知りました。今では少し違うのですね。
食べすぎたせいでしょうか。私は逆で子供のころは苦手で今は大好きになってしまいました。
こちらのお店のラーメンは美味しいです。私の好みの味で、好みの麺なので、すぐに気に入りました。
僕は 横浜 家系が好みなんですが
味噌ネギも食べてみたいです
ラーメンはいろんなところで食べましたが、こちらのお店のラーメンは美味しかったです。意外なところで美味しいラーメンに出会えました。
私は豚骨好きですが、味噌ラーメンは札幌で食べて好きになりました。
神戸に行ったことがないので、行く機会があれば食べてみます。
豚骨とか魚介とは違う美味しさです。ここを通るたびに食べたいと思うのですが、残念ながら食事時に通ることが無いのです。
ようですが青ネギたっぷりも美味しそうです♪
京都も実は美味しいラーメン屋さんがいっぱいあるのです。
特に左京区は大学が多いのでラーメン激戦区で、いつも行列ができています。
私も子どもの頃はネギ嫌いでしたけど、
今は好きですね。大量であればあるほどうれしがります。(^^;)
わが家でもラーメンには青ネギは欠かせません。味噌汁や納豆には必ず入れるのでいつも切ったものが冷蔵庫に入れてあります。最近は目玉焼きの上に青ネギを乗せて醤油を少し垂らして両面焼きするのにこっています。
ラーメンはやっぱり山盛りのネギですね。これは嬉しい一品でした。
風邪の時はあったものを食べて温かくして寝るのが一番ですね。確かに、このラーメンは効果がありそうです。
白髪ネギもいいですね。
関東は白髪ネギ、関西は青ネギですね。わが家では両方をしております。味は別物ですね。
確かに京都には美味しいラーメンが多い印象があります。まだ、本場では食べていないので食べたいです。滅多に食べに行けないので、京都で一番のお薦めのお店が知りたいです。
私も子供のころは嫌いだったのですが、好きになりました。不思議ですね。今はなんにでもネギを入れています。ネギ焼も美味しいので我が家ではよくやります。この次にネギ焼をした時は掲載したいと思います。
神戸がラーメンで有名とは知りませんでした。
味噌味でネギいっぱい!美味しそう!
こちら博多はとんこつラーメンですよ~
それに辛子高菜を入れて(青ネギも)食べます。
神戸はグルメの町なので昔から美味しいレストランが多いです。辛子高菜も美味しいです。家からよく行くラーメン店で一番気に入っているのがピリ辛高菜です。下記の記事に掲載しています。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-06-07-9
こちらの、『ネギ味噌ラーメン』は、白髪ねぎっすもの♪
白髪ネギも好きです。味は別物ですね。わが家でも両方をやります。でも関西出身なので青ネギの方が多いです。
先日、栗の記事をこちらで拝見して
なんとしても栗ご飯が食べたくなったので
栗剥き器も買って食べました^^
麺の食感も感じていただけたのですね。ありがとうございます。
栗剥き器の紹介の記事を見て、実行されるところがすごいです。ほんとうれしいです。記事を拝見いたしました。Amazonで購入されたのですね。栗おこわ、美味しそうです。
おネギ大好きなんです~♪
これは美味しそうです♪♪
あ~食べたくなりますね~(笑)
ネギは美味しいですね。我が家の小ネギの消費量もかなりのものになります。
ネギを1.5~2倍くらいの量にしたい。。。(笑)
こう言うラーメン、大好きです。
ネギを1.5~2倍くらいの量ですか。確かに美味しそうです。
お店では天井まで炎が上がる迫力の料理シーンも見ることが出来ます。写真を撮りたかったのですがタイミングが合いませんでした。