2013年02月28日

感謝! 本場の味を思い出させてくれました。

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
東京の江東区でお気に入りのイタリアアンレストランに行ったので紹介いたします。
最初の前菜はモッツァレラチーズとトマトです。オリーブオイルとバジルをかけただけのシンプルな料理だけに素材の良さがストレートにわかってしまいます。最初からイタリアらしい前菜がいきなり出てきました。
ベトナムのハノイで最も評判の高いイタリア人シェフのお店で食べた味でした。→ポチッ
料理の名前はナナさんに教えてもらいました。 カプレーゼです。

ここは、近所で評判のイタリアンレストランで、なんどか利用したことがあります。
雰囲気もいいので二人でこられる人が多いように感じました。今回は6名で利用させてもらい、料理も大皿で出してもらう取分け方式でお願いしました。
お店を紹介します。
 店名 トラットリア イ・ビスケロ
     TRATTORIA i'bischero
 住所 江東区東陽5-11-2
 電話 03-5635-5077
 最寄 地下鉄東西線木場駅から徒歩6分
 営業 ランチ  12:00~L.O.13:30(前日までの予約制)
     ディナー 18:00~L.O.22:00(日曜・祝日~L.O.21:00)
お店の人に「料理の写真を撮る人はいますか。」と聞くと「沢山おられます。」との答えでした。毎日、必ず撮る人がいるとのことでした。やはり人気店なんですね。
と言うことなので遠慮なしで写真を撮らせてもらいました。
私以外は最初からワインで、私はビールでしたが、この料理だとビールだけだともったいないのでワインもいただきました。ワインの銘柄はイタリア/トスカーナ州のCastello del Terriccio Tassinaia 2002でした。
 

次に出てきたのはパルメザンチーズのかかったルックラのサラダと牛肉のカルパッチョでした。イタリアでは牛肉の生を食べることはイタリア行ったときに牛肉のカルパッチョを食べて知りました。
そのときの組み合わせと同じでした。→そううちに紹介いたします。
最初の料理も含めてイタリアそのもの味でした。料理が出されるたびにイタリアの料理が再現されていることが実感出来るお店であることが判ってきました。
クリックすると拡大

カラスミが入ったイタリア料理を初めて食べました。トルコに行ったときに地中海産のカラスミが美味しいことを知りました。地中海はカラスミの名産地だったことを思い出しました。地中海に囲まれたイタリアだからこその、豆とカラスミの料理のような気がしてきました。
クリックすると拡大

タコもよくイタリアで食べられます。
生ではなかったけれどミラノのレストランで出てきました。イタリアンの雰囲気を盛り上げてくれる料理でした。ここまで見ているとイタリア料理は日本料理と共通点が多いことを感じさせてくれました。
クリックすると拡大

大好きなトマトソースのスパゲッティーが出てきました。その上に新鮮なしらすが乗っていました。天使の髪の毛(エンジェルヘアー)と名づけられた細い麺が使われていました。
クリックすると拡大

雲丹のリゾットです。見た目も味もすばらしい。イタリアレストランでお米を見るとイタリアの水田を思い出します。
本場の味でした。ホームページを見ると確かに
日本人向けのアレンジをすることなく、トスカーナのマンマの味をそのままにをモットーに、友達の家に遊びに来たような気分で気軽に食事が楽しめるイタリア料理の店です。
                      と書かれていました。
クリックすると拡大

イタリアで食べた美味しいシンプルなトマトソースのスパゲッティーが食べたくなって、もう一品シンプルなトマトソースのスパゲッティーを追加させてもらいました。思い出させてくれる味でした。写真を比べてみてください。
クリックすると拡大

メイン料理は牛肉のステーキが2種類とチキンのローストでした。評判通り、料理の美味しいレストランでした。
クリックすると拡大

デザートにはアイスクリームを選びました。

                            
他の人が選んだチーズケーキも撮らしてもらいました。気がついたときにはすでに口に運ばれつつありました。すこし食べかけになってしまいましたがお許しください。
posted by SORI at 08:40| Comment(39) | TrackBack(4) | イタ飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。ようやく SORIさんの居所がわかりましたね。
やはり、拍子抜けで最近になってやっとブログを立ち上げました。よかったら来てみてくださいね。猫のナナちゃんを中心に書いてます。

カプレーゼって私がおしえたの?
書いてくれて嬉しいです。

ブログタイトルは<妖精時間>YahooやGoogleでも検索すると出て来ると思います。
よろしくね〜。
Posted by ナナ at 2009年06月16日 14:07
こんにちは。 「ゆびとま」でお会いしていた”あんり”です。 と、”あんり”で分かるかな?

 「ゆびとま」の本格的な再開にメドが立たない様で遂に他ブログサイトでブログを立ち上げる事にしました。

 相変わらず、ボチボチですが書いていきますので、よろしくお願いします。


追伸:SORIさんのブログが見つかって、嬉しいです。
Posted by あんり at 2009年06月16日 17:41
素晴らしいお料理
素敵なレストラン
嬉しいですね

カプレーゼ 美味しそうです
Posted by ryuji_s1 at 2009年06月17日 08:11
ナナさん

こちらこそ、ナナさんの場所がわかってよかったです。探してもらえてうれしいです。

カプレーゼって私がおしえたの?

ナナさんから「エンジェルヘアーはカッペリーニのことですね。最近はいろいろな太さのパスタが手に入るので、使い分けできて便利になりました。最初のはカプレーゼですね。」とのコメントをいただきました。
Posted by Susuwatari at 2009年06月17日 12:24
ryuji_s1さん

コメントありがとうございます。 美味しいものをこれからも掲載いたします。
Posted by Susuwatari at 2009年06月17日 12:40
あんりさん

よびとまでは「〜 mein Engel 〜」でしたか? 間違えていたらごめんなさい。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=mein+Engel&ei=UTF-8&fr=top_&n=100&fl=0&x=wrt&vs=echoo.yubitoma.or.jp

6月25日(木) SNS機能の一部再開の一部が気になるところですね。


それから「日本の小肥羊 2006.11.01」でコメントいただいておりました。ありがとうございます。

あんり
 羊肉ですか~、美味しそうですね~。 羊肉、大好きなんです。
 スープも美味しそうですね。
 食べたいわ~。
(2006/11/01 11:04) [返信]

SORI
このお店が日本にまだ一軒しかないので、今のうちに行っておくのは、ある意味でいいですね。
スープは小肥羊のオリジナルで独特です。いろんなものが入っています。
(2006/11/01 18:18)
Posted by Susuwatari at 2009年06月17日 12:54
おはようございます
モッツァレラとトマトは最高の組み合わせですね(*´∇`*)
どのお料理も盛り付けが綺麗で色鮮やかで、目にもごちそうです~
Posted by bossneko at 2010年03月23日 07:49
bossnekoさん おはようございます。
モッツァレラとトマトは、まさにイタリアの味
うれしくなってきます。人気のお店だけのことはありました。
Posted by SORI at 2010年03月23日 08:27
カプリ風サラダはよく作って食べますが、盛りつけが綺麗です。
塩とオリーブ・オイルをかけるだけですが、奥が深いです。
Posted by nyankome at 2010年03月23日 08:33
SORI様~ヽ(^。^)ノ
お久しぶりですね~相変わらず!美味しそう~最初のカプレーゼから、やられてしまいました!
ワイン飲みた~い(^_-)-☆

本場のリストランテなんですね^^
Posted by mayu at 2010年03月23日 08:43
nyankomeさん おはようございます。
カプリ風サラダ(Insalata Caprese カプレーゼ)の緑と白と赤の色合いも楽しめました。シンプルな味付けだけに素材の味が楽しめます。
Posted by SORI at 2010年03月23日 08:56
mayuさん おはようございます。
コメントうれしいです。ありがとうございます。ほんと本場に近かったです。やっぱりイタリア料理にはワインですね。つい飲みすぎてしまうのでした。
Posted by SORI at 2010年03月23日 09:00
このお店、シッカリとしたイタリアンですね。
モッツァレラチーズとトマトだけで、お店の良さが分かるような。
雲丹のリゾット、これは日本的かなぁ。
でも、美味そう。
Posted by アレクリパパ at 2010年03月23日 09:58
nice、ご訪問ありがとうございます。
こんなお店で一度は食事をしてみたいです!
大衆〇〇が多いので(^^)
トマトとモッツァレラは相性がよく美味しいですね。
私も大好き!
Posted by パインナッツ at 2010年03月23日 10:15
最後の方のトマトソースのスパ是非食したい気分です。
すごくおいしそう。
Posted by Fuel at 2010年03月23日 12:58
本場と大差ないイタリアンですね。
ちょっと値が張りそうですが、どれも食べたいみたい
ですね。
Posted by Live at 2010年03月23日 13:14
こんにちは ご訪問&nice!ありがとうございました♪
美味しそうなお料理の数々ですね~(〃∇〃人)
モッツァレラチーズとトマトの組み合わせが大好きです
Posted by ミムラネェ at 2010年03月23日 13:55
アレクリパパさん こんばんは
しらすが入ったスパゲッティーも日本的ではあるけれどイタリアンとマッチしていました。
Posted by SORI at 2010年03月23日 18:08
パインナッツさん こんばんは
素材にもこだわったお店でした。味はしっかりとイタリアンの味でした。
Posted by SORI at 2010年03月23日 18:12
Fuelさん こんばんは
私もトマトソース味が大好きなので、こだわってコースに追加注文させていただきました。 やっぱり美味しかったです。
Posted by SORI at 2010年03月23日 18:15
Liveさん こんばんは
ワインを沢山飲まなければ少し高め程度かもしれませんが、沢山飲んでしまいました。皆さんワインが大好きでした。
Posted by SORI at 2010年03月23日 18:17
ミムラネェ さん こんばんは
こちらこそコメントありがとうございました。チーズとトマトはいいですね。
Posted by SORI at 2010年03月23日 18:18
NICEありがとうございました!!
レストラン、高級そうですねぇ・・^m^
ケーキとアイスとっても美味しそうですねぇ。
近くだったら、行きたいけど遠いので難しいですねぇ~(;一_一)
Posted by キワ at 2010年03月23日 19:03
前から行きたいと思ってたお店だけど、駅から遠そうなので、ずっとそのままになってます。情報が得られて嬉しいです。
Posted by hawaiian at 2010年03月23日 21:04
SORIさんには程遠いのですが、初めて「バンコク」へ行ってきました。
美味しいもの、写しい風景、歴史、たくさんのいいものを目の当たりにしてきました。
 SORIさんのように世界を旅したいですね!!
Posted by teddy0905 at 2010年03月23日 21:26
本格イタリアン食べたいです!!
とんとご無沙汰なんで^^;
Posted by DEBDYLAN at 2010年03月24日 00:11
キワさん おはようございます。
食べすぎになってしまうのが難点ですが 最後にデザートが出てくると本格的な感じがします。(笑)
Posted by SORI at 2010年03月24日 06:19
hawaiianさん おはようございます。
少し足を伸ばしてみる価値がありました。是非とも味わってみてください。紹介できてよかったです。
Posted by SORI at 2010年03月24日 06:21
teddy0905さん おはようございます。
初めて海外に言ったときのことはいつまでも覚えています。飛行機が着陸した瞬間に海外に来た実感が沸きました。
Posted by SORI at 2010年03月24日 06:23
DEBDYLANさん おはようございます。
美味しいお店に来る機会に感謝です。少し歩きましたが、それだけのことはありました。
Posted by SORI at 2010年03月24日 06:26
美味しそうなお料理が並びましたね。
地中海料理を食べに行きたいと思いながら
今月は行けなかったので、
来月、食べに行きたいなって思いました。
Posted by youzi at 2010年03月31日 22:53
youziさん こんばんは
地中海料理とはいいですね。新鮮な魚介類が入ったパエリアのような食べ物が頭に浮かびます。
Posted by SORI at 2010年04月02日 20:28
Always the best content from these prodigious writers.
Posted by お名前(必須) at 2014年01月14日 18:05
What's it take to become a sublime expounder of prose like yourself?
Posted by お名前(必須) at 2014年01月17日 22:29
Thinking like that shows an expert's touch
Posted by お名前(必須) at 2014年01月20日 00:17
It's always a pleasure to hear from someone with expertise.
Posted by お名前(必須) at 2014年01月30日 13:49
I really wish there were more articles like this on the web.
Posted by お名前(必須) at 2014年02月07日 00:08
What a pleasure to meet someone who thinks so clearly
Posted by お名前(必須) at 2014年02月12日 20:33
That kind of thinking shows you're an expert
Posted by お名前(必須) at 2014年02月15日 02:08
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

感謝! 本場の味を思い出させてくれました。
Excerpt: オリジナルの記事 → ポチッ この記事へのトラックバック(URL:http://echoo.yubitoma.or.jp/tb.php/682340/) ハノイのイタリアン / SORI's ブロ..
Weblog: まっくろクロスケ-2
Tracked: 2009-08-11 06:46

派遣で発見!
Excerpt: お姉さんが自分でマムコいじくってるのを見るだけの簡単なお仕事だったw次は絶対お手伝いコースでやってみんぜ!!
Weblog: こんな派遣ってアリですか!?
Tracked: 2010-05-10 06:18

4人でコースランチ
Excerpt: が表示された写真はクリックすると拡大します。 一週間前の2011年8月21日には家族4人でいつものイタリアンレストランのパッキアさんに昼食を食べに来ました。この日は4名と言うことでコースにしました。..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2012-08-13 14:14

迷惑コメンは特定の古い記事に限定
Excerpt: 2014年1月10日にコメント投稿者の名前が「お名前 (必須)」の迷惑メールの報告をいたしましたが、その後、1月14日から2月3日まで追跡調査すると過去記事の特定の5つの記事だけに限られていることが判..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2014-02-04 09:29
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング