写真の上のカーソルが
の場合はクリックすると拡大します。


これから午後の活動を報告いたしますが、ここで過去記事ですが九寨溝以外の記事を息抜きも兼ねて入れさせていただきます。
以前に成田からムンバイへの直行便を紹介いたしました。ムンバイからの帰りは残念ながら、その曜日には直行便がなかったのでバンコク経由となりました。
上の写真はムンバイからバンコクのフライトTG318の食事です。
メインデッシュはチキンにしました。TG318は夜行便でバンコクには早朝に着きますが夕食は食べてから乗っているので、せっかくの美味しい料理でしたが味見する程度になってしまいました。

デザートのケーキです。こちらはしっかり食べました。

バンコクから成田は日本の飛行機会社です。やはり食事を紹介いたします。ちょうど朝食の時間帯になりますが、食事の前の飲み物はビールにしました。

食事です。和食を選択させてもらいました。

メインはすき焼き風でした。

こちらのデザートもしっかり食べました。

【関連する記事】
- パリからの帰国便 JL416
- パリへの出発便 JAL415(当時最新機787)
- エア・アスタナ(Air Astana) 窓からの景色はゴビ砂漠と天山山脈
- ハワイ旅行の帰国便を紹介します。JL789
- ハワイ旅行の出発便を紹介します。JL786
- 浦東空港の新しいラウンジ
- 104回目の中国は関空から出発しました。
- 初めて「ちゃっかりPlus」を使ってみました。 ジェットスター
- 行きはモスクワ便
- 飛行機に一番早く乗れて一番早く降りれる席
- 日本からの出国便も紹介します。
- 上海から帰国しました。
- 上海空港のラウンジのスイーツを紹介します。
- 中国から帰国いたしました。
- 2016年3月23日 上海出発便の機内食の食べる順番
- 初めて空港のラウンジで日本酒を飲みました。
- 上海からの帰国便は和食を選択いたしました。
- 上海からの帰国便
- 上海への出発便
- アスタナからアルマトイ
ところで「すき焼き風」のお皿にのっている「紙のようなものに
つつまれたモノ」はいったいなんですか?不思議なモノがあるなぁ…
と気になりました。
いつもながらの機内食、いいですね。
やはり外国の帰りには日本食が美味しいですよね。
デザートも美味しそうですね。
いつもごちそうさまです。
機内食って言われなければ分からなかったかも...汗
お味はいかがでしたか?
紙の中は印象に残っていないけれども、御飯だったのかもしれません。特にインドからの帰りは日本食がありがたかったです。
少し効率がわるいけれども、バンコク経由もいいですね。飛行機もホッとする雰囲気があります。
どちらも特徴があって美味しかったです。飛行機によって特徴があるので機内食は楽しみの一つです。
機内食と言うと、写真は撮っても
食べる事は少ないです。
唯一美味しいと思ったのはSQの機内食です。
美味しい機内食に出会えるとうれしいですね。ビールついつい飲んでしまいます。