おみやげに頂いたものです。
テキーラを飲むグラスということだけはわかっているのですが後は不明!
メキシコを離れる前日にお土産としてもらったものです。台座は銀製なので、結婚式などの大切な儀式のときに使うものかもしれません。


下記の①~③を繰り返して飲むのが喉も保護して美味しい飲み方だそうです。
① ライムをかじる
② テキーラを飲む
③ 塩をなめる
有名かどうか知らないけれど、この山はセロデルフライル山と聞いています。このカラットした天気にテキーラが合いそう!
画面をクリックするとこの場所の記事を表示します。

聞いたことはあったけど、何か知りませんでしたー;
わぁあ・・・!こんな感じの広大な自然を目の前に、大きい声で叫んでみたい(笑)
家も道も人工のものが何もない広ーい広いところに行ってみたいです^^日本にはあるのかな。。。
メキシコのこの地は、海外の中で連続で一番長くいた場所です。ガラガラヘビやサソリもいました。ジャックラビットにも出会いました。思い出深い場所でした。
僕も欲しい!!!!!
このような器は初めて見ました。大切に使わさせていただきます。
竜舌蘭を見ました。
これから、テキーラができるんだって、ビックリした事を思い出します。
メキシコのお土産と言うと、ソンブレロが・・・。
買いませんでしたが、帰りの飛行機でソンブレロを持った男の子がいて、
こんなに大きなものを買っちゃって、どうするんだろうって思ってしまった私。
この山の近くには沢山の竜舌蘭やサボテンが生えていました。youziさんメキシコにもいかれたのですね。私はモンテレーの近くだけでした。
作る強いお酒ですね
こんな器で飲んだら美味しそうですね
すごい耳の長~~いウサギさんこれも初めてみました
進化ですね☆
あんな場所でのバーベキュー、そうあそう経験できませんね!
お酒は人間への自然の贈り物ですね。サボテン(竜舌蘭)から作られたとは! むかしの人の知恵を見る気がしました。
不思議なものから作られますね。食べられるサボテンもありますね。
焼肉の記事も見てもらえたのですね。12月10日から3月12日までの92日間と、一回の海外で最も長く滞在した場所でもあるのです。だからお土産ももらえたのかもしれません。