写真の上のカーソルが
の場合はクリックすると拡大します。


デリーの馬車も趣きがあります。悪くはないのですが、下の馬車と、つい比べてしまいます。この中でルイビルの馬車に乗りました。
デリーの馬車は観光というよりは乗り物かな!
でも難点が! インドは暑いのです。
ルイビルの馬車

シカゴの馬車

【関連する記事】
- 謎の美女に遭遇
- 若いビジネスマンに人気の「タンドリー専門店」
- インドのシーフード料理
- シーフード店の陽気な"お隣さん"たち
- 美味しい本格インド料理
- ゴールコンダ城塞(Golconda Fort) ハイデラバード
- 世界遺産 タージマハール
- 世界遺産 アーグラ城塞
- 世界遺産になった駅 チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅
- 世界遺産 エレファンタ島の石窟寺院
- 世界遺産 レッド・フォート ( Red Fort / Lal Qila )
- 世界遺産 フマユーン廟(Humayun's Tomb)
- 世界遺産 クトゥブ・ミナール (Qutab Minar)
- インドのムンバイは久しぶりでした。
- インドのお墓
- 入場料金は地元の人の25倍
- 24年前のデリーの露店 東回りで世界一周
- ヒンドゥー教の寺院 ???
- 日帰り高級ツアー
- ムンバイのホテルにもツインの洗面台
品良くお客様をおもてなし。という感じでしょうか?
デリーの馬は可哀想に耳が立ってませんね。
もしかしてそういう種類の馬なのかなぁ?
さすがルイビルはケンタッキーダービーの町と言う感じでした。町中が馬の話題でいっぱいでした。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-05-24-1
デリーの馬さんは小型のようなので種類のためなのかも知れません。それにこちらは、後向きに座るようです。
ルイビルは馬の町なので大切にされている気がしました。
乗合タクシーに近いような感じと思いました。
乗り心地も悪そうですが、ちょっと乗ってみたいような気もしました。
インドの馬車に乗るのは、ちょっと勇気がいります。でも滅多にない機会なので、体験すべきでした。