2015年12月14日

台湾料理 雰囲気を味わうなら

IMGP6404-480.JPG
通りに面して新鮮な材料が店先に並べてあるのをよく見かけます。これらを注文してお店の中で食べるのが台湾式
日本人は見るだけの人が多いけど!
地元の台湾料理が安いく食べられます。いつもと違った雰囲気が味わえます。
posted by SORI at 17:34| Comment(8) | TrackBack(0) | 台湾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
台湾の屋台は美味しいとよく聞きますが、
こういったタイプのものもあるんですね。
言葉が通じるか気になりますが、
ボクはボディーランゲージが武器なので、上手くいきそうな気が(^^)
Posted by はらぼー at 2015年12月14日 06:22
はらぼーさん おはようございます。
台湾は屋台といえども、たいがいのお店で日本語が通じるので心配はいりませんでした。シーフード主体の薄味は日本人好みです。
Posted by SORI at 2015年12月14日 06:37
大昔に行きましたが
会社の研修旅行で
お腹を壊しやすい人は
基本的にNGと言われて食べませんでした^^;
残念でした。
Posted by サンダーソニア at 2015年12月14日 12:24
台湾、すごく近いのに行ったことのない地です。
子ども達がもう少し大きくなったら一緒に連れて行ってみたいです^^
Posted by Rinko at 2015年12月14日 13:07
サンダーソニアさん こんにちは
会社の研修旅行で海外とはすごいです。確かに用心に越したことは無いですね。
幸いにも最初の頃は台湾のことをよく知っている人に連れて行ってもらったのでいろんなものを食べることが出来ました。結局、私も台湾には37回ほど行くことになりました。
Posted by SORI at 2015年12月14日 17:06
Rinkoさん こんにちは
昨年、家内が友達と台湾旅行に行きました。最近は観光できるところが沢山あるようです。
Posted by SORI at 2015年12月14日 17:14
実は高級レストランで食べるよりも、屋台で食べた方が
美味しかったりするのでしょうね。
私は北京ではよく屋台のようなお店で食べたりしました。
高級料理はほぼ食べた事がないって感じでしたが、
却って、旅行では食べられないようなものを食べると事ができ、
良かったなと思っています。
Posted by youzi at 2015年12月15日 20:54
youziさん こんばんは
台湾の場合は写真程度のお店が一番お得でおいしいと思います。新鮮な魚介類が並んでいるのが目印です。
Posted by SORI at 2015年12月15日 22:53
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング