2014年08月18日

ミラノ中央駅

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
上の写真がミラノ中央駅です。
見た瞬間に驚いてしまいます。泊まったのは写真の左端に写っているホテル! ちょっと豪華でした。駅のそばだったのでミラノ駅を散策しました。それにしても彫刻がすごい!!

彫刻の部分を拡大してみました。写真をクリックするとさらに拡大します。
クリックすると拡大

ミラノ中央駅の内部の写真です。
クリックすると拡大

プラットホームの写真です。
クリックすると拡大

ユーロスターもここからでました。キップの刻印機には行列が出来るほど沢山の人が利用していました。
クリックすると拡大

航空写真で見たミラノ中央駅です。ここから列車に乗ってベルガモに向かいました。

より大きな地図で ミラノ中央駅 を表示
こちらが冒頭の写真で紹介した泊まったホテルの入口です。
クリックすると拡大

こちらがホテルの建物の外観です。立派なホテルであることが分かっていただけると思います。
クリックすると拡大
posted by SORI at 23:43| Comment(20) | TrackBack(1) | イタリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
鉄道の駅には見えませんね~!
ものすごい豪華です!
ホームもとても広いのですね。
Posted by レイリー at 2010年08月07日 07:05
レイリー さん おはようございます。
昨日、北京から帰ってきました。今回も中国の進歩の速さには驚かされましたが、ヨーロッパの歴史の重さは感嘆します。
Posted by SORI at 2010年08月07日 07:34
おはようございます。
お疲れ様でした。
さすが西洋の駅はデザインに工夫が凝らされていますね。
ちょっと日本とは比較にならない気がします。
Posted by hayama55 at 2010年08月07日 07:46
hayama55さん おはようございます。
石造りの建物に関しては、驚くばかりです。古い建物が大切に使われていました。
Posted by SORI at 2010年08月07日 08:58
Europeの○○中央駅って名の駅は、やっぱり何処も
立派な建物ですね。
これは、日本にはほとんどない、主要駅が行き止まりの
作りになっているからでしょうか。日本だと長崎駅くらいしか
私は知らないです。
Posted by Live at 2010年08月07日 13:02
Liveさん こんにちは
確かにヨーロッパの主要都市の鉄道の駅は終点が多いですね。どこも扇状に駅が広がって立派です。 ミラノは特に彫刻が立派でした。
それに行き先の都市名が駅になっていることが多いです。典型的な例としてはパリのリヨン駅があります。
Posted by SORI at 2010年08月07日 14:08
ミラノはフランスから行きましたが、この駅に降りたのかな?
ホテルはよい所に泊まれましたが、名前は覚えていません。
外国に行っても、テレビを見るのが大好きな私はミラノでも
テレビを見ましたが、ミリオネアがやっていて、ビックリしました。
Posted by youzi at 2010年08月09日 20:47
youziさん おはようございます。
ミラノもヨーロッパの大きな町と同様にいくつか終点の駅がありました。中央駅の場所は下記のアドレスです。いかがでしょうか。
出口もいろんな方向にあったので、我々も空港から電車で着いたとき、すぐにタクシーに乗ってホテルに行来ました。 イタリアでもミリオネアが流行っていたのですね。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&q=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%8E%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%A7%85,+20125+%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%8E,+%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2&sll=45.442519,9.139552&sspn=0.012978,0.020728&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&cd=1&geocode=FdIQtgIdbnKMAA&split=0&hq=&hnear=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%8E%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%A7%85&ll=45.486613,9.20723&spn=0.103739,0.193291&z=12
Posted by SORI at 2010年08月10日 05:14
私も同じホテルに泊って、この駅に度肝を抜かれました。相当歴史のある駅かと思いきや、ムッソリーニが国家の威信を賭けて造らせたんだそうですね。
Posted by opas10 at 2010年08月13日 11:09
opas10さん こんにちは
中国に初めて行った年が1984年で同じでミラノでも同じホテルに泊まったことがあるとは奇遇ですね。ムッソリーニの時代でしたか。さすが威信をかけた建築物だけのことはありました。昔は世界中で、駅の建物にこだわっていたようですね。
Posted by SORI at 2010年08月13日 11:23
歴史的な駅ですね。。
スゴイ問い言葉しか出てきません。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2014年08月18日 20:43
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
駅は見事な建物でした。昔は、駅が大切だったのでしょうね。
Posted by SORI at 2014年08月18日 21:16
おはようございます!
ヨーロッパの駅はステキですね~✿
ミラノは行ったことがないので
いつか・・・と思っています。
治安はどうなんでしょう(・・?
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2014年08月19日 07:43
ちゅんちゅんちゅんさん おはようございます。
治安は大丈夫です。他のヨーロッパの都市とおなじです。イタリアはコソ泥が多いことは念頭に入れてパスパートや財布の保管には最新の注意が必要だと思います。知り合いの被害状況から、特にカバンごと盗まれることが多いようです。
Posted by SORI at 2014年08月19日 08:54
Le Meridien Galliaに泊まられたんですか!豪華なホテルですよね。
中央駅は外観はそのままに中身がかなりリニューアルされて便利になりました。
Posted by koni at 2014年08月19日 09:06
koniさん おはようございました。
さすがです。ホテルの名前をご存じなのですね。ヨーロッパはコンパクトなホテルが多いので、ミラノ出泊まったホテルは格別に豪華に感じました。入口の階段が印象的でした。
建物の外観は大切にする国なので駅の建物も内部は見事に変身ですね。
Posted by SORI at 2014年08月19日 09:51
ミラノ駅かっこいいですね~
映画です、映画!
どう撮っても映画のワンシーンみたいです^^
Posted by 昆野誠吾 at 2014年08月19日 16:47
昆野誠吾さん こんにちは
確かに映画では駅のシーンはよく出てきます。特にミラノ駅は映画のような駅でした。
Posted by SORI at 2014年08月19日 17:57
いい感じの駅ですね。のらなくても行ってみたくなりそうです。
Posted by ayu15 at 2014年08月23日 08:47
ayu15さん こんにちは
立派な駅に驚かされました。駅前にホテルがあったので便利でした。
Posted by SORI at 2014年08月23日 17:17
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

ミラノの日本食店での出会い
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 海外も10日目になると日本食も食べて見たくなります。 ホテルの近くの日本料理店に入ると我々以外はイタリアの女性ばかり。高級店だから、お店の店員さ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2014-08-24 11:18
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング