2013年06月22日

台北の台湾料理

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
台湾には37回行きました。初めて行ったのは1988年なので今から25年前です。日本人がよく行く大衆的な台湾料理店「梅子」です。24年前に行った時も梅子に行きました。それだけ行った中でこれぞと思う代表的な台湾料理を紹介します。ここに来たら必ず食べてほしいのが冒頭の写真の蚋仔(しじみの醤油漬け)です。

と定番の海老ですね。シンプルに新鮮な海老を茹でただけですが、つけて食べるタレとの相性が最高です。


台湾特産の珍味カラスミです。大根、ねぎを重ねて食べるのが基本だそうです。


菜哺蛋(大根もち) 卵と干し大根のお店で一番安い料理です。 おそらくここまでの料理は数十回ほど、こちらのお店に来ましたが、必ず注文した料理です。
IMGP6279-480.JPG

たけのこ料理ですが、ホタテも沢山入っていました。


ここでも刺身


鶏肉


イカ


ハタの類、取り分けてくれます。 今回の中で一番高い料理だと思います。


炒青菜(青野菜の炒め物)です。ニンニクの利いた空心菜の炒め物です。


最後はやっぱり担仔麺です。 湯のみくらいの大きさです。よく行ったのが下記の梅子でした。クリックすると台北ナビを表示オーナーの“王梅子”さんと姉妹の“王明麗”さんが切り盛りする47年前の1965年にオープンしたお店です。右のお店の写真はネットから拝借いたしました。
  店名 梅子餐廰(林森店)
  住所 台北市林森北路107巷1号
  電話 02-2521-3200~5
もう一軒よく行った台湾料理のお店は青葉餐廳でした。 
クリックすると拡大
posted by SORI at 04:54| Comment(36) | TrackBack(0) | 台湾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは
台湾は1回だけですね。で、香菜は苦手な私には結構きつかった記憶が・・・
Posted by mk_papanero at 2012年03月14日 22:49
mk_papaneroさん おはようございます。
24年前には香菜は入れないでと頼んだり、横に寄せて食べていましたが、今は気にならなくなりました。中国やタイやベトナムでも香菜は乗ってきますね。沢山食べ続けたので、いつの間にか、なれたのだと思います。
Posted by SORI at 2012年03月15日 06:57
台湾の中華料理は日本人の味覚にも合うように感じました。
中国では、黄石でも上海で食べても、味に馴染めず
苦労しました。
Posted by 青竹 at 2012年03月15日 08:18
SORIさんおはようございます。

昨年来、台湾にはない台湾ラーメンにはまってます(笑)
写真で見ても中華料理とちょっと違う感じがして
不思議だなーと思います。

実際味も違うのでしょうか?
Posted by アニ at 2012年03月15日 08:37
台湾は昔1回だけ行きました。
料理は美味しいのですが、香料がきついのには閉口しました。
朝の屋台のうどんがさっぱりして美味しかったです。
Posted by tochimochi at 2012年03月15日 08:42
美味しそうですねぇ〜!!それにしても37回も行かれているのって
すごいですが、覚えていらっしゃるのもすごいですっ!
Posted by みんこ at 2012年03月15日 15:46
青竹さん こんばんは
台湾は日本ることを一番知っている国の一つですね。そんな歴史が日本人に合う料理になっているのかもしれません。伊勢海老を頼むと、必ず伊勢海老の味噌汁が出てくるのは日本以外では台湾だけです。
Posted by SORI at 2012年03月15日 19:05
アニさん こんばんは
台湾ラーメン見てみたいです。
海の物が豊富だったことも台湾料理の味わいに影響しているような気がします。味も薄味なのがいいですね。
Posted by SORI at 2012年03月15日 19:10
tochimochiさん こんばんは
私も含めて皆さん初めのころは香菜の匂いが苦手でした。
いつもでも苦手な人もいますが 何度か食べているうちに気にならなくなりました。朝の屋台はいいですね。私の場合は夜の屋台が多かったです。
Posted by SORI at 2012年03月15日 19:17
みんこさん こんばんは
途中からフライトを記録するようにしました。記録し始めるときは昔のパスポートのスタンプをすべて調べました。現時点の訪問国のランキングです。最初の数値は入国回数で2番目の数値は乗った飛行機の着陸した国です。日本は省略しています。入国回数が0なのに着陸があるのはトランジット空港から出なかったケースです。入国があるのに着陸が0の場合は船、列車、車を利用したケースです。
 入国 着陸
 87 201  中国
 37  52  台湾
 18  34  アメリカ
 16  27  ベトナム
 16  21  韓国
 13  29  インド
 10  17  ドイツ
 6   12  香港
 7    9  フランス
 4    7  メキシコ
 4    3  スイス
 4   15  タイ
 3    7  マレーシア
 3    5  ロシア
 3    3  イタリア
 3    3  オーストラリア
 3    3  トルコ
 3    0  マカオ
 2    7  カザフスタン
 2    2  インドネシア
 2    2  バハマ
 2    2  モロッコ
 1    3  イギリス
 1    3  ウクライナ
 1    3  パキスタン
 1    1  エジプト
 1    1  ミヤンマー
 1    0  オーストリア
 0    3  シンガポール
 0    1  フィンランド
254 476 合計
飛行機以外で国を移動したのは次のケースです。
 列車 ドイツ⇔スイス
 列車 オーストリア→ドイツ
 車   ドイツ→オーストリア
 車   メキシコ⇔USA
 船   香港⇔マカオ  3回
Posted by SORI at 2012年03月15日 21:33
こんばんわ 台湾へは一度いきました。今まで行った国で食事が一番おいしかったのが台湾です。また行きたくなりました。
Posted by れもん at 2012年03月15日 21:35
台湾37回ですか?凄い回数ですね。でも中国の87回が・・・・
Posted by moumou at 2012年03月15日 21:37
れもんさん こんばんは
台湾の食事を経験されたのですね。いろんな料理がありますね。食事が楽しみな国です。
Posted by SORI at 2012年03月15日 21:38
moumouさん こんばんは
集計してみて、自分でも驚きです。次に中国に行ったら縁起のいい88回目になります。
Posted by SORI at 2012年03月15日 21:41
スゴいですね〜〜〜(@_@;)
Posted by yakko at 2012年03月15日 21:53
yakkoさん こんばんは
おかげで海外のことを紹介することが出来ました。
Posted by SORI at 2012年03月15日 22:05
台湾は一度は行ってみたいですね。
八徳路電脳街あたりで、電脳ガジェット探索とか面白いでしょうね。
Posted by ねこ缶 at 2012年03月15日 22:45
ねこ缶さん こんばんは
八徳路電脳街をご存じなのですね。是非とも台湾を経験してみてください。
Posted by SORI at 2012年03月15日 23:23
まず、シジミが大きいのに驚きました。
どれも美味しそうですぅ~!(笑)
Posted by まほ at 2012年03月16日 02:51
まほさん おはようございます。
シジミ料理は、ポピラーな料理で、必ず最初に注文しました。
不思議な味です。何度か食べているうちに癖になってくる料理です。
Posted by SORI at 2012年03月16日 06:20
台湾は直行便が出るようになったら行こう!って思っていまだ行ってません。
私も空心菜の炒め物すっごく好きです。
Posted by みーこ at 2012年03月16日 08:20
SORIさんこんばんは。

台湾には行ったことがありませんが、料理はみな美味しそうですね。
いつの日か台湾、韓国に行ってみたいです。
SORIさんが一番行っている「中国」は夏までには行ってみたいです。
Posted by kazu at 2012年03月16日 18:15
みーこさん おはようございます。
上海からの直行便はいつから出来たのですか。今はBR CA CI CZ MUと沢山飛んでいますね。
Posted by SORI at 2012年03月17日 06:58
kazuさん おはようございます。
台湾は私がはじめて海外に行った国です。海外に行くのはわくわくします。飛行機が台北空港に着いた時のことは今でも覚えています。
Posted by SORI at 2012年03月17日 07:00
そうそう、台湾ってカラスミが有名みたいですね。
一度、お邪魔したお宅でいただいた事があります。
大好きなので、バクバクと食べてしまいました。
soriさん、シンガポールに入国された事がないのは
ビックリです。
私、以前大好きで、7回行った事があります。
でも、台湾はまだ行った事がありません。
Posted by youzi at 2012年03月19日 21:17
youziさん こんばんは
そうなんです。一度はシンガポールの町の中に入ってみたいです。カラスミはよく買って帰りました。台湾で一番のお土産と思っています。
Posted by SORI at 2012年03月19日 23:27
>カラスミはよく買って帰りました。台湾で一番のお土産と思っています。
参考にします。
Posted by beny at 2012年03月21日 17:11
benyさん こんばんは
やっぱりお土産で買って帰られましたか。私もよくお土産で買いました。ほんと、お酒に合いますね。
Posted by SORI at 2012年03月21日 19:18
どれも美味しそうですね。
最初の写真、貝は開いていないんですね。
Posted by リンさん at 2013年06月21日 18:48
SOLIさんこんばんは。違いますよ。台湾へはまだ行った事はありません。来週26日に行きます。SOLIさんの台湾シリーズをコピーして参考にさせていただきます。
Posted by beny at 2013年06月21日 19:20
リンさんさん こんばんは
そうなんです。半開きです。
貝柱が外れていない状態です。最初は驚きました。
Posted by SORI at 2013年06月21日 19:53
benyさん こんにちは
初めての海外が台湾でした。それだけに初めて台湾に行ったときに、わくわくしたことを思い出しました。楽しんできてください。
Posted by SORI at 2013年06月21日 19:55
台湾に37回ですか。。。
まるで、チョットそこまで行ってくるよ。。って、感じですね。(^0^)
Posted by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 at 2013年06月21日 22:42
なんだかなぁ〜。横 濱男です。さん おはようございます。
台湾は、ほんと料理が美味しいところです。いろんな中華料理が食べれましたが、やっぱり海鮮中心の台湾料理を食べることが多かったです。
Posted by SORI at 2013年06月22日 04:48
過去記事に失礼します!

先程 台湾から帰国しました〜
最近の台北はリニューアルの嵐に
梅子&青葉、昔の店舗が懐かしいデス♪
Posted by 柴犬 at 2013年06月22日 18:08
柴犬さん こんばんは
偶然ですね。台湾に行かれていたのですか。昔、青葉もよくいきました。懐かしいです。見てみたいです。
Posted by SORI at 2013年06月22日 22:46
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング