新年あけましておめでとうございます。
2009年5月5日にso-netで最初に記事を掲載して1年8ケ月(20ケ月)が経ち沢山のアクセスをしていただき、沢山のnice!を頂き、沢山のコメントを頂き、ありがとうございました。本年もどうかよろしくお願い致します。
2011年元旦 0時0分
今年はルーブル美術館の写真からはじめさせていただきます。パリには有名な場所がたくさんあります。凱旋門、シャンゼリゼ大通り、セーヌ川、ノートルダム寺院、オペラ座、モンマルトの丘、等々知っている名前ばかりのはずです。
ルーブル美術館も知らない人がいないはずです。ミロのビーナスやモナリザの微笑みが有名ですが建物がすばらしい上、スケールの大きさに驚かされます。さすがは、もと宮殿だっただけのことはありました。

写真の上のカーソルが
の場合はクリックすると拡大します。
なぜか絵を模写している人も絵になります。

これは、かなりの大作です。正面の絵ではなく右の壁の絵を模写しています。

絵の勉強をしているのでしょうね。
コーナーに近いところの小さな絵を模写されています。

オリエントの飛牛のように昔、教科書でみたことのあるものも沢山ありました。これはサルゴン2世宮殿の飛牛とよばれています。

写真が許可されて物と禁止の物があり、モナリザの微笑みのような有名な絵画は禁止されています。

彫像に関してはミロのビーナスのような有名なものでも撮影は許可されていました。


これも教科書によく出てくる古代ギリシアの傑作《サモトラケのニケ》です。
サモトラキ島に存在する偉大な神々を祀った神殿の上方に、女神像が立っていました。この女神像は、船の前部のような形をした奇妙な石の土台の上に置かれていました。クリックすると奇妙な石の土台が表示されます。

【関連する記事】
- 新年あけましておめでとうございます。2024年 元旦
- 2023年の元旦の夕食は日本海の蟹
- 新年あけましておめでとうございます。2023年 元旦
- 2022年の御節は賛否両論の八角三段重にしました。
- 新年あけましておめでとうございます。2022年 元旦
- 年越蕎麦を初めて昼に食べました。
- 2人だけですが、大晦日は恒例の「てっちり」にしました。
- 2021年は初めてばら売りの御節(おせち)にしました。
- 新年あけましておめでとうございます。2021年 元旦
- 大晦日は「てっちり」にしました。
- 2020年の元旦の夕食は恒例の蟹
- 2020年の御節(おせち)は四段重
- 新年あけましておめでとうございます。2020年 元旦
- お餅の広島菜巻き
- 実家に9人が集まった2019年の元旦の夕食は「てっちり」
- 2019年の御節(おせち)は三段重
- 初めてのカップ麺の年越そば
- 実家での大晦日は、思い出深い「しゃぶしゃぶ」にいたしました。
- 新年あけましておめでとうございます。2019年 元旦
- 家族みんなが集まって恒例のカニをいただきました。
今年もよろしくお願いします(●^o^●)
新しい年が万事如意な1年になりますように!
ルーブル美術館、また訪れる機会があるといいなぁと
写真を拝見しながら思いました。(*^_^*)
充実した素晴らしい一年となりますよう
御健康とご多幸をお祈り申し上げます。
今年も宜しくお願い致します。
本年も宜しくお願い致します!!^^
2011年が良い年でありますように♪
今年もよろしくお願いいたします^^v
今年も、世界各地の様子を楽しみにしております。
そして、どうぞよろしくお願い致します。
本年も宜しくお願いいたします~ (^^
記事を投稿してすぐに寝てしまったため返事が遅くなりました。本年もよろしくお願いいたします。年が変わると新たな気持ちになります。今月の後半には学生時代のサイクリング部のOB会に参加する予定です。
今年がいい年になりますように!
パリにはまた行ってみたいです。
充実した素晴らしい一年になるといいですね。初詣で祈念してきます。今年は帰省先の近くの神社に行ってきます。
こちらこそ、よろしくおねがいもうしあげます。よい年となりますように!
昨年はお世話になりました。本年もよろしくお願い申し上げます。
本年もいい年になりますように!
帰省先からのご挨拶でした。昨日、帰省しましたが幸い雪の影響もなく着くことが出来ました。
早々の挨拶ありがとうございます。私は先ほどおきたばかりです。今日は初詣に行き、明日は学生時代の友達と近くで会う予定です。3日は関東に帰ります。
今年もよい年でありますように!
本年もよろしくお願い申し上げます。レイリーさんの新たな写真を見るのが楽しみです。
本年もどうぞ宜しくお願い致します^^
こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も宜しくお願い致します。
こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願い致します。
今年もよい年になりますように!
御来訪ナイスありがとうございます。
ルーブル、行ってみたいけれど…
ルーブルから始まるなんて、素敵です。
私が去年行ったときは、すごく混んでましたが、これぐらいだとゆっくりみれますね・・・・
続きが楽しみです☆
今年もよろしくお願いします
今年もよろしくお願いします。
こうやって美術館で模写するのも許されているんですね。
パリに行った時は是非とも行って見たい場所でした。写真は禁止ですがモナリザの微笑みも見ることが出来ました。有名な美術品が多いのにも驚かされました。
確かにゆったりと見ることが出来ました。ミロのビーナスとの記念撮影も一人だけで撮れるほどでした。場所によって差もありました。本年もどうぞよろしくお願い致します。
昨年中は沢山のコメントありがとうございました。本年もよろしくお願い致します。今年もよいとしでありますように!
本年もどうぞよろしくお願い致します
今年もよろしくお願いいたします(^_-)-☆
今年も宜しくお願い申し上げます^^)
旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今年は卯年ですね
お互いにホイップ、ステップ、ジャンプで飛躍出来る年となるよう頑張ろうね♪
今年は寒くて初日からいいニュースが有りませんね。
今年も寒暖の差が大きく成るんでしょうかね。
良き一年でありますように祈念致します。
明けましておめでとうございます(^^)
今年もどうぞよろしくお願いします☆
良い年でありますように♪
昨年中はありがとうございました。本年もよろしくお願い致します。
先ほど初詣に行ってきました。今年も、よい年になりますようにと祈ってまいりました。本年もよろしくお願い致します。
新しい年になりました。また新たな気持ちでやって生きたいと思います。本年もよろしくお願い致します。
飛躍の年に是非ともしたいです。本年もよろしくお願い致します。
美術館の話題でおごそかに格調高く新年を迎える、素晴らしいです。
模写している人は、すごく上手いですね。それは当然なのでしょうが、人に見られても良いという自信のある人しか模写できないですよね。
今年もよろしくお願いします。
実家に帰省しています。昨日(2010年)は寒かったけれど、今日(2011年) はいい天気で暖かくなってきました。天気のようによい年になってほしいです。本年もよろしくお願い致します。
模写している人が多いのに驚きました。沢山の模写している水戸を見たのはルーブル美術館が初めてでもあり唯一の経験でした。
本年もよろしくお願い致します。
海外もん中心です~~と理解していながらも
ルーブルからのスタートはすごすぎます。
しかし、撮影が緩やかなのには驚きました。
今年も楽しませてください!
撮影禁止とOKとがクリヤーに書かれていました。モナリザのほほえみなどは写真禁止でした。OKな場合でも絵に関してはフラッシュでの絵の劣化を防止するためにフラッシュは禁止でした。
本年もよろしくお願い致します。
今年もよろしくお願いいたします(o^^o)
いつも、素敵な写真や美味しい写真をありがとうございます。
これからも、楽しみにしています♪
海外での景観は、私自身にもいい思い出になっております。 今年もよろしくお願い致します。
おめでとうございます。
ルーブルはスゴいですね。行ってみたいところの一つです。
なぜモナリザは撮影禁止なのでしょう?
今年もよろしくお願いします。
一番の理由はフラッシュでの劣化だと思います。沢山の人が見ている場所での写真を禁止している理由の一つかもしれません。見ている人が多かったです。
本年もよろしくお願い致します。
美術館で、展示物を写真に収められたり、
ましてや、模写が出来るなんて、すばらしいことだと思います。
日本ではちょっとした地方の展示館でも撮影はほとんど出来ませんから、
芸術に対する姿勢が違うのかなぁ~~と思いますね♪
彫像などは超有名なものでも撮影はOKなのはうれしいですね。撮影禁止や撮影OKが部屋ごとにきちっと書かれているのはいいですね。気兼ねなしで撮ることが出来ました。本年もよろしくお願い致します。
本年も宜しくお願いいたします。
いつも楽しいブログをありがとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
こちらこそ本年もよろしくお願い致します。
ありがとうございます。本年もよろしくお願い致します。
旧年中は、拙い我がブログに訪問頂き有難う御座いました、
今年も相変わり無く・お付き合い頂く様お願い致します。
本年もよろしくお願い致します。
海外はもとより出掛けることの少ない私ですが、ブログで楽しませていただいています。
今年もよろしくお願いします。良い年となりますように☆
本年もよろしくお願いします。
海外に行く機会があるおかげでブログで、その土地のことが照会できます。これからも照会していきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
本年もよろしくお願い致します。
今年もよろしくお願いいたします!
今年もよろしくお願いいたします
今年もよろしくお願い致します。
昨年は沢山のコメントにniceありがとうございました。今年も昨年同様に、よろしくお願いいたします。
nice!ありがとうございました!
今後ともよろしくお願い致しますm(__)m
本年も宜しくお願いします。
ルーブルの写真は素敵です。彫像の写真が撮れるなんてすごいですね。
ルーブル美術館懐かしいです。
ルーブルに行かれた方からのコメントうれしいです。ありがとうございました。
確かにルーブルでは見所が沢山あるので一点集中しないのでのんびりと見ることが出来ます。 「モナリザの微笑み」は他のところよりも人が多かったけれども、並ぶこともなく、いつでも好きな時に好きなだけ見れるのがいいですね。
こちらこそ訪問にコメントと、ありがとうございます。 本年もよろしくお願い致します。
今年も宜しくお願い致します。
昨年はありがとうございます
2011年も、どうぞよろしくお願いします
(^^)/
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます
ルーブル素敵ですね
あんな近くで模写したりOKなんですね~ビックリ
今年もよろしくお願いします。
教科書でしか見たことの無い芸術が目の前にあるというのは
素晴らしいことですね。
それに管理も日本のように堅苦しくなくて。
一度は訪問してみたいものです。
昨年はご訪問戴き感謝致しております!
本年も宜しくお願い申し上げます。
今日は久しぶりに学生時代のサイクリング部の同期の友達と夕方に会う予定です。懐かしいです。一年の始まりにふさわしいイベントです。
今年もよろしくお願い致します。
昨日、学生時代のサイクリング部の後輩(私が4回生の時に一回生)からメールが届きました。年末にネット内で偶然に見つけたOB会のサイトで彼の同期の人と連絡がとれたことから実現しました。1月末のOB会にも出席することにいたしました。
偶然とはあるものですね。今年もよろしくお願い申し上げます。
2011年も始りました。現在、関西の実家に帰省しています。明日には関東に帰る予定ですが、どうやら雪の影響もなく帰れそうです。2011年もよろしくお願い致します。
沢山の人がキャンバスを持ち込んで模写をしているのには驚かされました。模写と言えども時間がかかると思います。本年もよろしくお願い致します。
ルーブルには有名な芸術品が沢山あるのに驚かされました。それに宮殿だけのことはありすばらしい建物でした。建物自体が芸術品で建物の大きさにも驚かされました。今年もよろしくお願い致します。
こちらこそ、お世話になりました。本年もよろしくお願い致します。
5日から会社ですがすぐに新年もあり1ケ月は飲み会が続きそうです。
今年もよろしくお願いします。
今年もよろしくお願いします^^
ルーブルいいですね♪
以前行ったことがあるので、懐かしいです!!
今年も宜しくお願い致します ^^v
本年も宜しくお願い致します♪
ルーブル行ってみたいです、大英博物館も行ってみたいです。
スミソニアン、エルミタージュ、などもいきたいです。
良かったでしょうね♪
今年も写真楽しませていただきます。
ここは行って来たので懐かしいです。最後のサモトラケノニケ像の所は
スリが一番多い所で有名ですね。
今年は更に楽しい事が沢山あるといいですね。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
今年もよろしくお願いします。
ルーブル美術館、素敵ですね。
行ってみたいです。
ありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします^^*
昨年はご来訪をいただきましてありがとうございました(^O^)/
今年も異国情緒たっぷりの記事を楽しみにしています!
今年もよろしくお願いいたします!
フランスでは、年が明けた瞬間に、周りの人、誰かれかまわずにキスをする習慣があると聞いていますが、いかがでしたか~?
美術館の中で、絵を書く人がいるなんて、海外らしいですね!
今年もよろしくお願いします!
本年もよろしくお願い致します。(・_・)(._.)
今年もブログを楽しませて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。
早々にご訪問頂きましてありがとうございました。
フランスは一昨年の秋訪れました ロワール城初め
幾つかの城巡りで大変感動しました。
ヨーロッパには数年前から足しげく尋ねて居ます
それぞれ異なった文化遺産等に出会い魅力の虜です 笑
又 お伺い致します 本年もよろしくお願い致します。
本年も宜しくお願い申し上げます。
SORI様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
今年もよろしくお願いします
昨日は初詣に出かけましたが、今日は箱根駅伝を見ながらのんびりしています。夕方からは学生時代の友達と久しぶりの飲み会です。
本年もよろしくお願い致します。
今年もよろしくお願いをいたします。
ルーブルの大きさには驚きました。あまりの大きさにすべてを見ることが出来なかったことを覚えています。また行きたいです。今年もよろしくお願い致します。
ヨーロッパでは美術館に行きたくなります。ミラノでもフィレンツェでも美術館に行きましたがすばらしかったです。博物館ではエジプト・カイロで見たツタンカーメンの秘宝はすばらしかったです。本年もよろしくお願い致します。
旧年中はお世話になり、ありがとうございました。
今年1年のご多幸をお祈りしております。
今年もよろしくお願いします〜
あけまして、おめでとうございます。
12月4日から12日で、ドイツ各地とパリに行ってきました。
クリスマスシーズンの雪の欧州は、独自の雰囲気で良いですね。
そんなに海外には行けないですが、記事を楽しみにしております。
本年もよろしくお願いします。
今、箱根駅伝を見ていますがトップの早稲田が4区から5区にタスキを渡しました。今年もよろしくお願い致します。
箱根駅伝は5区の勝負に入ってきました。結果はどうなるでしょうね。本年もよろしくお願い致します。
今年も世界中のいろんな記事を楽しみしてますっ!
SORIさんの記事のおかげで、いろいろ旅したような気分に
なったり、かなり物知りになったりで、感謝してます。
今年もよろしくお願いします。
サモトラケのニケ像のところがスリが多いとは知りませんでした。確かに階段の前のこの場所は暗くて写真を撮りにくかったです。それもいい思い出ですね。
今年もよろしくお願い致します。
昨年も経験が出来ました。今年もよろしくお願い致します。
ルーブル美術館は圧巻の一言でした。本年もよろしくお願い致します。
日本海側は大雪だそうですが、ここ関西はいい天気です。 正月はいい天気が似合います。今年もよろしくお願い致します。
今年も変わらぬお付き合いをお願いします。
残念ながら、そのようないい思いは皆無です。でも雰囲気はいいですね。今年もよろしくお願い致します。
いろんなことを照会できて見てもらえるのはうれしいです。今年もよろしくお願い致します。
美術館の中で本格的な模写が沢山行われるのはルーブルならではではないでしょうか。このような光景を照会できるチャンスがあってよかったです。本年もよろしくお願い致します。
昨年ルーヴル行きましたが、モナリザの微笑みは撮影できましたよ^^
今は許可されているようですね。ただしノーフラッシュです^^
今年もよろしくお願いいたします。
箱根駅伝も5区の中盤に入ってきました。それにしても山登りはきついですね。
本年もよろしくお願い致します。
掲載した記事を楽しんでもらえるとは幸せです。今年もがんばりますのでよろしくお願い致します。
あっ 遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます♪
今年もどうぞよろしくお願いします
ほんとヨーロッパの景色はすばらしいものがあります。いつの間にか何回も来てしまいました。それらを照会してみてもらえるのはうれしいことです。今年もどうぞよろしくお願い致します。
おかげさまで今年の5月でブログ掲載2年に到達します。皆様のおかげです。ありがとうございました。今年もよろしくお願い致します。
箱根駅伝は先頭が15kmまで来ました。1位と2位の差が33秒まで来ました。最後が楽しみです。今年もよろしくお願い致します。
箱根駅伝は1位と2位が交代しました。今年もよろしくお願い致します。
どんな場所にも新しいことがありますね。それが照会できることはうれしいことです。今年もよろしくお願い致します。
うれしいお言葉ありがとうございます。今年もよろしくお願い致します。
クリスマスの時期は趣がありますね。いい時期に行かれたと思います。今年もよろしくお願い致します。
すばらしい景観もいいけれじも、何気ない雰囲気のところにも魅力があるのが海外ですね。そんな何気ない景色をこれからも掲載しつづけたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
箱根駅伝往路も最終段階になってきました。 今年もよろしくお願い致します。
( ´∀` ) 新年あけまして
/ ヽ
し、_X_ ノJ /■\
/´⌒⌒ヽ
l⌒ ⌒l おめでとうございます
⊂ ( ) ⊃/■\
V ̄V
こちらこそ、よろしくお願い致します。これからも楽しく記事を掲載していくつもりです。
さすがです。日本と違いますね。今年もよろしくお願い致します。
素敵な絵柄ありがとうございます。今年もよろしくお願い致します。
箱根駅伝往路 東洋大が優勝しました。おめでとうございます。
旧年中はありがとうございました。
飛躍の年でありますように^^b
こちらこそありがとうございます。ナビパさんにとっても飛躍の年になりますように!
早々にnice!&コメントありがとうございます。
私はあまりお邪魔出来ていないのですが・・・今年も多分マイペースなこんな調子です^^;
よろしくお願いします^^
マイペースでの訪問をしてくださいませ。私も気長に、のんびりと気楽に続けさせていただきます。 今年もよろしくお願い致します。
昨年は大変お世話になりましたm(__)m
本年もどうぞよろしくお願い致します。
こちらこそお世話になりました。今年もよろしくお願い致します。
お正月のんびりされてますか?
今年もよろしくお願いいたします^^
はい 関西に帰省して、のんびりさせてもらっています。昨日は初詣に行きました。今日は午後6時から学生時代のサイクリング部の同期の友達と久しぶりに会う予定です。明日は千葉に帰ります。
今年もよろしくお願い致します。
正月も2日目ですがいかがお過ごしですか。私は関西に帰省しております。
本年もよろしくお願い致します。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
早々にnice&commentをいただきありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
Louvreなんど行っても飽きない~見終わらない、、、
今年もよろしくお願いします♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
一度行ったことが有りますが、模写している方々も「絵」になりますね。
また今年もよろしくお願いいたします。
マハロー!
今年もよろしくお願い致します。
ルーブルは2回行ったはずなのに・・・
記憶のかけらもありません・・・
美術館前の屋台のサンドウィッチ屋さんがおいしかったことしか記憶にないなんて・・・・
今年もよろしくお願いします。
どうぞ宜しくお願いいたします(^_^)
今年もよろしくお願いいたします。
いつか行ってみたくなりました!
興味深い記事がたっくさんありますね・・・また寄せていただきます♪
挨拶のコメントありがとうございます!
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
今年もよろしくお願いいたします。
今年は与えられるのを待つのではなく、自分から行動して
色々な物を吸収したいと思っています。
芸術はなかなか私の手の届かない所にあるのですが、
見に行っていると色々感じる事が出来るのではないかと
感じさせていただきました。
みなさまにとって、良い年になるますことを
祈念します。
今年もまた、楽しい情報を楽しみにお待ちしてます。
素晴らしい一年になりますように。
美術館で模写ができるっていいですね。
さすがフランス。
今年もよろしくお願いします。
ルーブルは、随分前、
大学の卒業旅行で行きました。
写真を、懐かしく拝見しました。
その時も、模写している人が多くて、
私も驚きました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします^^☆
今年も宜しくお願いいたします。
ご訪問下さいまして、ありがとうございます。m(_ _)m
ご訪問頂きありがとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
本年もよろしくお願いいたします。・・・随分昔のことですが、ルーブルは素晴らしい美術館だったと感激しました。
あけましておめでとうございます!すごい数のコメントに圧倒されました(笑)。
今年もまたたくさんの旅行記、楽しみにしています。
SORIさんとご家族にとって2011年も
健康で幸せな一年になりますよう、お祈りしています。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ご来訪ありがとうございました。
本年もよろしくお願い致します。
今年もよろしくお願いします★
よい年になるといいですね。今年もよろしくお願い致します。
パリにはまた行きたいです。この次はゆっくりと行きます。
本年もよろしくお願い致します。
フランス語が出来たら模写している人に聞いてみたいです。どれくらい模写を続けているのか気になりました。今年もよろしくお願い致します。
今年がいい年になりますように!
本年もよろしくお願い致します。
サンドイッチが印象に残っているというのも分かる気がします。食べたものは意外と記憶に残りますね。今年もよろしくお願い致します。
今年も3日目になりました。早いものですね。
本年もよろしくお願い致します。
今日の朝の便で成田空港行きに乗って帰省先から帰ります。正月もいつのまにかすぎてしまいました。本年もよろしくお願い致します。
テレビで北海道の森のことを紹介しています。自然はいいですね。
今年もよろしくお願い致します。
今年もいい一年になりますように! と願ってしまいます。
本年もよろしくお願い致します。
今日の箱根駅伝はどうなるのでしょうね。はじまることは飛行機の中です。家に着いたころにゴールかもしれません。本年もよろしくお願い致します。
テレビで自然のことをやっています。偶然ですが昨日あった学生時代の人も今、自然の中に家を作っていると話してくれました。うらやましいです。
今年もよろしくお願い致します。
いろいろ見ていただけたのですね。うれしいです。今年もよろしくお願い致します。
あらためての挨拶でした。訪問うれしいです。これからもよろしくお願い致します。
今、ニュージランドのことをテレビでやっています。まだ行ったことがないところです。まだまだ行っていない場所が沢山あることを実感しています。これからどれだけ一生懸命世界を廻っても全体の1%も見ることが出来ないと思います。それでも見たいと思います。今年もよろしくお願い致します。
今年は美術や芸術をみながら心を癒したい気持ちです。
よろしくお願いいたします♪
(^^)
今年もヨロシクお願いします。。m(_ _)m
そして、ご訪問ありがとうございました!
TVではよく拝見していますが、もっと規制が
厳しいのかと思っておりました。
模写OKなのですねー。
ユーフォ相方
にゃんも 何回も怒られながら しゃしんをとっていましたが
ルーブルは ムービーはいくら 放送用カメラはいくら と
こまかく 料金設定のある 掲示板に 感心しました
なにより その 割り切った考え方に 日本とヨーロッパの
違いに 今昔の念があります。
学生の人が団体で複写に来ているのにも出会えました。授業の一環なのでしょうね。今年もよろしくお願いします。
皆さんに沢山見ていただけるのはうれしいです。これからもがんばります。
本年もよろしくお願い致します。
写真も複写もOKなのに驚きました。考え方が根本的に違うのでしょうね。
今年もよろしくお願い致します。
大学の卒業旅行でルーブル美術館に行かれたとはうらやましいです。時間が沢山ある時なのでパリだけではなくいろんなところを堪能されたのでしょうね。
本年もよろしくお願い致します。
今年もよい年になりますように祈念しております。本年もよろしくお願い致します。
こちらこそコメントしていただき、ありがとうございます。今年もよめしくお願い致します。
本年もよろしくお願い致します。いい年になるといいですね。
今年もよい年になるといいですね。本年もよろしくお願い致します。
ルーブル美術館は驚かされることでいっぱいでした。 me-coさんもいかれたのですね。今年もよろしくお願い致します。
うれしいコメントありがとうございました。いくこさんから、ゆびとま時代に沢山のコメントをいただいたことを思い出しました。懐かしいです。今年もどうぞよろしくお願い致します。
こちらこそ訪問ありがとうございます。今年もよろしくお願い致します。
返信が遅くなりました。朝のフライトで関西から先ほど帰ってきたところです。
今年もよろしくお願い致します。
パリにはいいところが沢山ありました。町並みもきれいでした。さすが芸術の町であると実感いたしました。今年もよろしくお願い致します。
本年もよろしくお願い致します。 キャラハンさんにとって良き年になりますように!
今年こそよき年になるといいですね。祈念しております。
本年もよろしくお願い致します。
複写も写真もOKなことを皆さんに紹介できてよかったです。今年もよろしくお願い致します。
設定料金のことは気がつきませんでした。貴重な情報ありがとうございました。
金閣寺もコンパクトカメラでの写真撮影はOKなのですが三脚を使った大形カメラでの撮影は禁止されていました。邪魔になるとは思えないので、屋外くらいは自由に撮らせてもらいたいものです。
今年もよろしくお願い致します。
今年もよろしくお願いしますm(__)m
今年もよろしくお願い致します。よい年になりますように!
今年もマメな読者ではないかもしれませんが、
これからも楽しく拝見させて頂きますので、またお世話になりますね。
少し見ていただけるだけで、大感謝です。ありがとうございます。今年もよろとくお願いいたします。
ビックリするのは有名な絵も彫刻も写真を撮ってもいい事ですよね。
イタリアの方は写真が撮れない場所が多かったように記憶していますが、
それでも、外国の美術館は自由に写真が撮れる所が多いですよね。
そうそう、美術館の中で絵を描いている人、沢山いますね。
子供とかも床に画材を置いて描いていたりして、凄いなって思いました。
本記事への再度の訪問ありがとうございます。1月1日の00時00分00秒に投稿してyouziさんから最初にniceをいただき、最初にコメントをいただきました。コメント欄には00時04分の記録が残っています。うれしいです。youziさんもルーブルを経験されたのですね。やはり模写をしている人が沢山おられたのは印象に残ったようですね。
今年もよろしくお願いいたします。
紹介出来る機会があるのはいいですね。紹介してものを見てもらうのはうれしいことです。
つたないブログへの訪問とnice!をありがとうございました^^
今年もよろしくお願い致します。
1月1日のブログにまで来ていただきうれしいです。ありがとうございました。