2013年11月08日

アメリカに来たなら709グラムのNew York Strip Steak

2025年2月1日にSSブログからSeesaaブログに全記事を移行させました。
Seesaaブログに慣れるために、昔の記事に手を加えてブラシュアップして再掲載させことから始めさせていただきます。今回はアメリカのケンタッキーの記事を紹介します。
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
飛行機でブロッケン現象を見るラッキーなフライトでケンタッキー州のルイビルに来て、さっそくステーキを食べる機会を得ました。
上のステーキは有名な「New York Strip Steak(ニューヨーク・ストリップ・ステーキ)」です。厚みに注目してもらいたいです。厚みは6センチ超で、重さは25オンス(709g)のステーキでした。アメリカへ来たら是非とも「New York Strip ステーキ」を一度は食べて完食にチャレンジしてみてください。
   1オンス = 1/16ポンド
   1オンス = 28.349523125グラム

上の写真はクリックすると拡大しますがクリックするのが面倒な方のために拡大写真を掲載いたしました。直接見ると大きさにびっくりします。完食は困難なところを、どこまで食べられるか挑戦するのが醍醐味です。脂が少ないのに柔らかくて味があって美味しいお肉です。クリックするとさらに拡大します。
クリックすると拡大

この写真がレストラン内部の入口近くの写真です。
お店はステーキハウス「MORTON’S」です。
ステーキハウスだけれども、店の前に車を止めると映画のシーンにあるように黒いスーツのボーイが鍵を預かって車を移動してくれる高級店でした。客もみんな正装しています。特に女性のドレス(日本だと結婚式で着る様なドレス)が絵になります。
そこにGパンで入ってしまいました。コートを着ていたし暗いので気がつかれなかったと思いますが、席が決まるまでコートを預けないで、席が決まった瞬間にコートを預けてすぐに着席して、ほっと一息でした。もちろん招待してくれたアメリカ人(厳密にはヨーロッパ人)のCEOのご夫妻は正装で決まっていました。そのご夫妻と日本人2名の計4名での食事でした。右から二人目が私で、私の両隣がアメリカのご夫婦です。
つまり一番左の人が709gのNew York Strip Steakを食べた人です。


雰囲気を感じてもらうため店内を紹介します。男女が座って食事をしている映画のようなシーンのような場面もありましたが、それは遠慮して店内内の雰囲気が判る写真を撮らせていただきました。


New York Strip Steak以外のステーキも紹介します。
これが私が食べたリブロース ステーキです。私は一度ですが初めてアメリカに来た時に25オンス(709g)のNew York Strip Steakを食べたことがあったので、今回はリブロースにいたしました。私が25オンスのNew York Strip Steakを食べたのは、今から21年前の1992年5月28日で、同じルイビルでした。その時はアメリカの人が面白がって注文してくれました。日本人の底力を見せてやろうと必死でたべて完食を試みましたが失敗でした。それでも9割は食べました。残り1割が食べれませんでしたが、実は大型の海老が8匹も入った日本のメインデッシュの量を越えるような前菜を食べてしまったためで、それが無ければ709gのNew York Strip Steakは完食できたと思います。注文してくれたアメリカ人に食べれるのですかと聞くと、「食べれるわけないでしょう。」と笑われてしまいました。今より21歳も若くても限界の量だったわけですから、今回は最初から709gの完食は諦めて再挑戦はやめました。
クリックすると拡大

これはCEOが注文したフィレステーキです。招待してくれたCEOも気持ちよく写真を撮らせてくれました。
リブロース ステーキとフィレ ステーキは小さめを頼みましたが、それでも、このサイズです。フィレステーキも6センチは超えていました。高級な肉を使っているのでアメリカでも約5000円と安くはありませんでした。味は「日本」や「メキシコ・モントレー」の高級な肉ほどではありませんが、アメリカの印象が変わってしまうほどに美味しくて、食べ応えもあったので大満足でした。私が薦めて今回初めてNew York Strip Steakを注文した人は6割くらい食べたところで完食を断念となりました。最初から諦めていたかもしれません。
クリックすると拡大

アメリカのCEOの奥さんはステーキの代わりに野菜を頼まれていました。アメリカでもカロリーを気にされている方が多いようです。ブロッコリーの大きな塊にはアメリカ人も、びっくりされていました。ということでステーキは3種類の紹介となりました。
クリックすると拡大

こちらのテーブルを見ていただくとNew York Strip Steak(左端)の大きさと野菜の盛り合わせ(右端)の大きさが判ってもらえると思います。食前酒はバーボンで、その後は赤ワインと、お決まりのコースでアルコールも進みました。このレストランに初めて行くときは是非ともステーキを食べていただきたいけれども、もし2回目に行機会があれば、その時はロブスターがお勧めです。大きなロブスターでもステーキ程度の値段で食べれました。
posted by SORI at 10:48| Comment(40) | TrackBack(2) | ケンタッキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まだウロウロしています^^;☆
Posted by りりー at 2011年01月07日 06:20
りりーさん おはようございます。
私も時々早く起きてブログしています。
Posted by SORI at 2011年01月07日 06:39
肉もスゴいですが、野菜は迫力ありますね。
Posted by コンブ at 2011年01月07日 08:37
うぐぅ!なんですかぁ~(^^ゞ
ブロッコリー丸ごとボイル!!!!
やっぱアメリカ・・・・ですわね
Posted by slow at 2011年01月07日 09:18
細身の私にはとても無理みたいです。
半分くらいなら?
Posted by 海を渡る at 2011年01月07日 12:44
肉は大きいですよね。ですが、米国の牛は脂っ気がそんなにないので
意外と食べられてしまいますね。
Posted by Live at 2011年01月07日 13:47
何もかもが桁違いのスケールの大きさですね。
見ているだけで満腹になってしまいそうです。
Posted by 青竹 at 2011年01月07日 18:52
ステーキもスゴイですが
野菜のブロッコリー丸ごとってすごすぎます。。。
Posted by rtfk at 2011年01月07日 22:41
コンブさん こんばんは
ご指摘の通り、この野菜には驚きました。すごいの一言でした。
Posted by SORI at 2011年01月08日 00:43
slowさん こんばんは
すべてのスケールがすごかったです。これでは食べ過ぎの人が沢山出るはずです。
Posted by SORI at 2011年01月08日 00:45
海を渡るさん こんばんは
食べきるのは無理でした。アメリカの人も完食の人はいないそうです。
Posted by SORI at 2011年01月08日 00:48
Liveさん こんばんは
確かに沢山食べても大丈夫です。美味しくいただけました。
Posted by SORI at 2011年01月08日 00:51
青竹さん こんばんは 
この大きさには驚きました。普通だったら3人前のステーキでした。
Posted by SORI at 2011年01月08日 00:53
rtfkさん こんはばんは
野菜に驚き来ました。
Posted by SORI at 2011年01月08日 00:55
リブロースも美味ですよね~。ちなみに自分は「リブアイ」派です。
Posted by opas10 at 2011年01月09日 11:18
opas10さん おはようございます。
私もリブロースは美味しいと思います。私も大好きです。
Posted by SORI at 2011年01月09日 11:55
コンブさんと同じコメントですが、
肉もすごいですけど、野菜もすごいですねー!!
ひとり、ブロッコリー2房じゃないですかっ?
アメリカ人ってやることがすごいですね。
Posted by みんこ at 2011年01月12日 10:08
みんこさん こんばんは
昨日は飲み会のため帰りが遅くなったために、お返事が出来ませんでした。ほんと野菜の大きさには驚きました。
日本ではないメニューですね。
Posted by SORI at 2011年01月13日 19:18
ステーキの大きさにビックリですが、
ブロッコリーの大きさにもビックリしました。
私はヒレ肉を食べてみたいと思いましたが、
小さめとは言え、かなりの大きさがありますね。
Posted by youzi at 2011年01月19日 22:49
youziさん おはようございます。
ほんと、大きさにはおどろかされました。向こうの人も我々が悪戦苦闘をしているのを見て楽しんでいるみたいで、話が弾みました。
Posted by SORI at 2011年01月20日 06:50
なんというかもう、2倍どころか3倍以上ですね。
日本と別世界ですね、肉に関して(笑
Posted by 昆野誠吾 at 2013年11月07日 16:56
昆野誠吾さん こんばんは
私の場合、日本のステーキ専門店で注文する量は200gなので確かに3倍以上です。それだけにいい経験となりました。
Posted by SORI at 2013年11月07日 17:26
やはりアメリカに行ったらアメリカンビーフは楽しまなくちゃね^^
Posted by 美美 at 2013年11月07日 19:22
肉もスゴイですが、野菜もスゴイですね。
自分の場合は、709gは完全にギブアップですよ。
200gで十分です。これだと、小食扱いですね。(笑)
やはりアメリカは、Bigですね。。。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2013年11月07日 20:59
ドイツもそうでしたが、日本人にはキツイ量を結構平気で
一人で平らげちゃうんですよねぇ・・・基本のガタイがデカいのも
ありますが、メタボる理由もわかりますね^^;
Posted by mk_papanero at 2013年11月07日 21:26
SORIさん、こんばんは。
お肉がすごいですね。私は結構食いしん坊ですが
709gはさすがに無理ですね。
Posted by PENGUIN at 2013年11月07日 21:47
ブロッコリー丸ごとですか!!
スケールが違いますね~。
コレでは野菜だけでも減量は難しいかもしれません^^;
Posted by ゆきち at 2013年11月07日 22:12
アメリカの田舎のホテルで周囲がまだわからず、とりあえず食事にと、ホテルに近いところで見つけたデニーズに行き、そこでTボーンステーキを頼みました。
出てきたのは「これじゃ、カーボーンステーキじゃねえか」思わず日本語で言ってしまった真っ黒けのステーキでした。カーボーンステーキでなくても日本のよりは格段に美味しくなかったと思います。

でもちゃんとしたレストランの中には美味しいステーキを提供するところもあるようですね。私も若ければ、709g挑戦したいですね。
Posted by うーさん at 2013年11月07日 23:27
こんばんは。
すごい迫力ですね。全てに圧倒されてしまいます。
サンディエゴに一度だけ行った事がありますが、そこで食べたステーキは大味でイマイチだったことだけ憶えています。
Posted by hasseyおやじ at 2013年11月07日 23:52
うわあ、これはこれは・・・美味しそうだにゃん。
でも、こんなには食べられない。
Posted by OMOOMO at 2013年11月08日 00:48
美美さん おはようございます。
アメリカはビーフの国ですね。堪能させていただきました。21年前にもNew York Strip Steakにも写真を撮っていれば面白かったのですが、残念ながらあり時代にはブログはなかったので料理は撮らなかったようです。
Posted by SORI at 2013年11月08日 04:50
SORIさん、おはようございます。

厚さ6センチ、709gには驚きです!
私は、ステーキが大好物なのですが、せいぜい150gです。
こんな高級なステーキを残すのは勿体無いですね!
Posted by ゲンママ at 2013年11月08日 05:16
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん おはようございます。
最近はローストビーフのように切り分けて食べる方法もあるようです。709グラムを3人で分けると一人あたり236グラムです。これでも少し多いようです。4人だと177グラムなので丁度いいかもしれません。
http://www.mortons.com/assets/images/menu/nystrip.jpg
Posted by SORI at 2013年11月08日 05:26
mk_papaneroさん おはようございます。
確かにどこに行っても一皿に乗っている料理の量が多すぎました。日本人だと二人で分けると丁度いいですね。そんな中でNew York Strip Steakはダントツで大きかったです。
Posted by SORI at 2013年11月08日 05:32
PENGUINさん おはようございます。
なんといっても日本だと3~4人前の大きさですから食べるのは大変です。2~3日ほど絶食すればバランスしそうです。
Posted by SORI at 2013年11月08日 05:35
ゆきちさん おはようございます。
このブロッコリーの迫力も、たいしたものでした。確かにブロッコリーを、これだけ食べると健康にもよさそうです。
Posted by SORI at 2013年11月08日 05:40
うーさんさん おはようございます。
日本が美味しすぎるのかもしれません。アメリカでは、ほとんどのお店が美味しくなかったけれど、ちゃんと美味しいお店もあることを知りました。やっぱり地元の人に聞くと間違いないですね。こちらの町でも2軒ほど教えてもらいました。
Posted by SORI at 2013年11月08日 05:46
hasseyおやじさん おはようございます。
確かにアメリカの一般のお店のステーキは美味しくなかったけれど、こちらのお店と、翌々日に入ったお店のステーキは美味しかったです。
Posted by SORI at 2013年11月08日 05:48
OMOOMOさん おはようございます。
これは食べる価値があります。アメリカのステーキは不味いというマインドが変わってしまうと思います。
Posted by SORI at 2013年11月08日 05:50
ゲンママさん おはようございます。
150グラムなら4人で食べれますね。家族で行って分けるのもいいかもしれません。美味しかったです。アメリカも満喫できました。
Posted by SORI at 2013年11月08日 05:52
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

510gのステーキ
Excerpt: クリックすると拡大 本報告でピッツバーグからの記事はとりあえず終了です。ここに来て最初に撮ったのがこの肉の写真です。アメリカはやっぱり牛肉ということで最後に取っておきました。 ピッツバークに着いた日..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2009-10-02 12:05

アメリカの夕食はイタ飯 昼食は?!変!?!
Excerpt: すでに紹介したスキーキハウスの翌々日はイタリアンレストランでした。 この日の夕食はブッシュさん、ヒラーリーさん、シルベスタースターローンさん等々が食事をしたお店に行きました。イタリアンレストランなのに..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2011-01-09 06:37
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング