パリからのバスツアー「ロアールの城めぐり」を紹介しましたが、それは人生2回目の「ロアールの城めぐり」バスツアーだったのです。
せっかくなので1回目(今から19年4ケ月前の2005年12月4日)の「ロアールの城めぐり」の記事を連続6つをブラシュアップして掲載いたします。本記事が3/6です。
写真の上のカーソルが
の場合はクリックすると拡大します。


ロワール地方の城めぐりのバスツアーに行ったときの風景です。ロワール地方の城としてシャンポール城とシュノンソー城をすでに紹介していますが、ここはシャンポール城の後に来たブロワと呼ばれる町です。川の向こうの大きな建物や周りの建物群がブロワ城です。
趣のある船がいまだに使われているのに驚きました。
この写真にも小船が写っています。バックの景色はブロア城です。ネットのブロワ城の記載は下記のとおりです。
ブロワ城はフランスのロワール渓谷、ロワール=エ=シェール県にある城。歴代フランス王の幾人かが住居とし、またジャンヌ・ダルクが1429年、オルレアンからイギリス人に向けて軍を出発させる前に、ランスの大司教から祝福を受けた場所でもある。ブロワ城はブロワの街の中央にある。13世紀から17世紀にかけて造られた建物がいくつか、中庭を囲むように建っている。そのうち最も有名な建築が、フランソワ1世の翼にあるすばらしい螺旋階段である。

ブロア城と橋の写真も絵になります。晴れていたらすばらしい景色だったでしょう。

ブロア城から少し行った小さな村で昼食となりました。すごく雰囲気のあるレストランでいつも予約なしでは入れないそうです。当日、このツアーを申し込んで断られている人を見ましたが、これも理由の一つかなと思いました。この写真を撮ったのは12時26分でした。

バスツアーは12名でした。食事付きのツアーですがワインなどの飲み物は全て個人支払いです。ところがこの日は飲み物すべて旅行会社のサービス!! なぜ? 朝早く旅行会社の前に集まると、旅行会社の手違いで12名の客に対して手配していた車が、10人乗りだったために再手配で出発が1時間遅れてしたことへのお詫びとしてでした。!!
もちろんワインをどれだけ飲もうとタダ!! メンバーのほとんどが女性で遠慮しがちだったので、すこし恥ずかしいけれど代行して赤、白、ロゼとどんどん追加注文!! 得した気分! ワインの写真を撮ったのは12時44分でした。



隣の席では親戚一同集まって誕生パーティーをやっていました。羨ましい。これだけの人数がいるということは1ケ月に1回以上パーティーをする計算になりますね。
ちなみにこの日の主役は一番奥にこちらを向いて座っている男性だそうです。奥ほど年齢の上の人が座っているように、見受けられました。こちらの写真は12時58分撮影しました。

この日は日曜日!テーブルは満席で、本当に楽しそうに食事をされていました。日曜日は教会に行った後に昼食をみんなで食べる習慣があるそうです。この昼食の後にシュノンソー城に行きました。前後の場所の写真の撮影時間とGoogleのストリートビューで探した結果、レストラン名はRestaurant La Bonne Étapeではないかと想定しています。下記写真はお店を出る時の13時27分に撮りました。
前後の写真を撮った時間
ブロア城 11時45分~11時51分
レストラン 12時26分~13時27分
シュノンソー城 13時58分~14時54分
レストラン情報
店名 Restaurant La Bonne Étape
住所 962 Quai des Violettes, 37400 Amboise
電話 02-4723-6500

レストランの場所を紹介します。緑色アイコン(





レストランの建物をストリートビュー(SV)で紹介します。
今から19年4ケ月前(2005年12月4日)で、はっきりはしませんが記憶では道路沿いではなく少し奥から出入りしたので左奥に少し見える建物が食事をしたレストランに思えました。

もう一枚右の写真がありました。これは隣の誕生日祝いを行っていたテーブルの写真です。よく見ると大きな窓の外に道路と石垣が写っていました。

その建物は緑色アイコン(

【関連する記事】
- お城の見える古民家
- ダ・ヴィンチが暮らした家 クルーの館(クロ・リュセ城)
- ロワールの森
- シャンポール城
- 川の上に建つ城 シュノンソー城
- シャンボール城 その6 コソン川越しから見たシャンボール城
- シャンボール城 その5 城からの景色
- シャンボール城 その4 屋上編
- シャンボール城 その3 螺旋階段編
- シャンボール城 その2 城内編
- シャンボール城 その1 シャンボール城に到着いたしました。
- クロ・リュセ城からシャンボール城への道
- クロ・リュセ城(Château Clos Lucé)
- クロ・リュセ城(Château Clos Lucé)から見たアンポワール城(Ch..
- 洞窟レストランでランチ
- シュノンソー城 その2(城内編)
- シュノンソー城 その1(屋外編)
- ロワール地方に向かうバスの中からの景色
- ミニシクラメンの原種
中世の絵画のような雰囲気で素敵です!
ブロア城は遠くからの景色でしたがきれいな町でした。ほんとうに趣のある町でした。
親戚一同集まっての誕生パーティーって、絆が深いのですね。
美しくて素晴らしい景色ですね。
小舟と橋が趣を増して素敵ですね。
お洒落なお食事で美味しそうですね。
親戚一同が集まられてのお誕生日
パーティーって凄いですね。
ご指摘の通り、親族一同の人たち多さにも驚きましたが、一般的に誕生パーティーが行われているのにも驚きました。日本だと子供の誕生パーティーは、よくありそうですが大人では家族程度ですね。
わざわざ車を止めてくれただけのことはありました。石の橋も小船も趣がありました。昼食会や誕生パーティーの雰囲気も我々の食事を盛り上げてくれました。
ああ、これが、7人のフランス王と9人の王妃が住んだお城ですね〜。
このころの歴史は面白いですね。
わたしは桐生操さんの著書「フランスを支配した美女 公妃ディアヌ・ド・ポワチエ」を読みました。面白かったです。
動力は手こぎでしょうか?
食卓を大勢で囲んでの、なんとも・・日本では無い光景ですね。
晴れていたら素晴らしい景色だったでしょうに、ちょっと惜し
かったですね。天気ばかりはどうにも…。
でも曇天もそれはそれでいい雰囲気醸し出してますね。
お料理も素敵です♪
ワインの飲み放題はお得ですね〜^^
こちらは町の中の大きなお城でした。13世紀から17世紀にかけて建てられたとあるので4~5百年かけて作られたお城と知って驚きました。長い歴史のあるお城なので、7人のフランス王と9人の王妃が住んだお城と言うのもうなずけました。
私も、この船の写真を気に入っています。動力は見当たらないので帆と手漕ぎのようです。
楽しそうなレストランの雰囲気にも圧倒されました。
フランスではパリ、リヨン、マルセーユなどの大きな町の中のレストランしか経験がなかったので自然な中のレストランは新鮮でした。ブロワの町から少し離れていましたが、これだけ満席になるところから人気のレストランと感じました。
はじめまして。ご訪問&nice!ありがとうございます。
素敵な風景ですね。1枚目の写真は、十年くらい前にプラハに行ったのですが、ちょっと似ていて驚きました。ヨーロッパの都市はみんな似ているのかな。今度機会があったら行ってみたいです。
また、寄らせていただきます。よろしくお願いします。
食事もオシャレ~
私は香港しか行った事がありません^o^;
低く垂れこめた雲がまた、いい雰囲気を作っていますね。
絵画のようです。
子供のころの田舎の雰囲気が現代でも出会ような、昔のどこかと同じ雰囲気の場所に出会タイムスリップした感じになることがあります。
フランスと言えばワインなので満喫することが出来ました。
ここでは格別に雰囲気を味わうことが出来ました。香港は何度か行きましたが泊まったことがありません。香港の夜の食事は経験してみたいです。
見たことのない形の舟なので興味をもちました。昔からの伝統的な形なのでしょうね。
綺麗な形をしてますね^^
また、レストランの雰囲気がいいなぁ~~~
日本も悪くはないけれど、
仏蘭西はいい^^
やはり舟は漁に使うのではないでしょうか。それにしても美しい形をした舟ですね。一つのフランスの雰囲気味わうことが出来ました。
絵のような風景ですね✿
行ったことはあるのですが
「暑かった」記憶しかないです^^;
暑い時期に行かれたのですね。城は水があると一段ときれいに見えるのは不思議です。
確かに 小舟がアクセントになってて
良い写真ですね~
お城の景色、晴れていたらと思いますが、
曇っていてもステキですね。
お料理もとても美味しそうですね。
晴れていたらさぞ素敵だったでしょうが、曇っていてもそれなりに風情があって美しい景色ですね^^
誕生日のお祝いだけでも相当な数を
年間こなすことになりますね。
楽しいでしょうね~金銭的には大変だろうけど(笑
ブロア城と橋の風情、いいですね。中世のお城を舞台にした物語などは割と好きなので、こういう風景には見せられてしまいます。
やっと帰ってきたという感じで結構疲れました。
小舟は伝統的なタイプのようで形も魅力的でした。
初めての人たちとの食事も楽しかったです。人気のレストランのようでした。
写真に関しては晴れているのと曇りでは大きく違いますね。でも魅力的な景色に出会えました。
家族での、これだけのパーティーは日本では少ないですね。セレブな人たちのような気がしました。
限られた時間なので、中に入れた城は少なかったです。ゆっくりとして沢山の城を訪問してみたくなりました。
これからゆっくりとしてブログの掲載も、最初はマイペースで、徐々にペースを上げられるのでしようね。
親戚一同が集まって誕生パーティーとは、スゴイですね。。
近くに居ないと、中々集まることも難しいのに。。。
ありがとうございます。
誕生パーティーの雰囲気を、我々も感じることが出来ました。
パリで食べるよりお料理が安くてずっと美味しかったです。
ロワール地方はチャリで旅行してみたいです。
確かに静かな田園風景が広がるロワール地方はチャリンコで旅行が出来ると最高だと思います。学生時代、所属していたサイクリング部では一年休学して世界を廻った人が2人も出現しました。今から考えると羨ましいことです。
nice!です。
ロワールなど旅行したのを思い出します
飲み物すべてタダということですか!
それは得しましたね。
そんなハプニングなら大歓迎です(*^^*)
女性陣に代わってどんどんワインを注文されるSORIさん、素敵です!!
隣の席で催されていた誕生日パーティーも楽しそうですね♪
良い雰囲気が伝わってきました(≧∇≦)
nice! ありがとうございます。
ツアーの中で、ランチは初めてみんなとゆっくり話が出来る機会となりました。会話が弾むと食事も美味しいですね。お茶の件、見落としていました。
フランスの冬は、重い雲に覆われて晴れることはめったにないと聞きました。これも冬のフランスらしい景色でした。
nice! ありがとうございます。
今でも人気のレストランだけのことはありました。料理も雰囲気も楽しめました。
そうなんです。みなさん遠慮してワインを注文されなかったので、思い切ってどんどんワインを注文させてもらいました。ツアー会社の人も安心してくれたと思います。
やっぱり丸テーブルで食べる12名のランチは楽しかったです。皆さんとも親しくなる機会になりました。フランスでの家族総出の誕生日パーティーが見れたのは良かったです。
前々から食事をした場所が気になっていたのです。当時なかったストリートビューがあるので探してみることにしたのです。20年近く経っているので、どの建物で食べたのかを、じっくり写真を見て、写真の中に道路わきの石垣が写っていたことで、今回、結論が出ました。