2014年10月05日

モンテレイの肉料理

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
メキシコのモンテレイ (MONTERREY)です。その時のことを紹介いたします。3ケ月間と私にとっては最も長い海外滞在がこの場所でした。その中で最も印象に残ったのが肉料理でした。メキシコと言えばメキシコ料理と思われがちですが、私にとってはメキシコと言えば肉料理でした。なぜかメキシコはステーキはおいしい。レストランに行けば時々はずれもあるけれど5軒に4軒はあたり! おいしいステーキはソース&たれの類はまったく必要ありません。つけない方がおいしいくらいです。
高級店に行けばいろんな高級部位が選べます。人数が多ければ、すべてを注文して全員で取り分けて食べることをお奨めします。その時、初めて部位の違いによる味やおいしさの差がはっきりと判ると思います。実はそういう食べ方で自分の一生の中で一番おいしいステーキがありました。その時、部位の名前を確認しなかったことと店の名前をメモしなかったことを後悔しています。

今回の写真はメキシコの人たちとバーベキューをやった時の写真です。地元の人が選んできてくれた肉なので格別に美味しい肉でした。もちろん炭火焼きです。ほとんどが牛肉ですが鶏肉も焼きました。それもおいしかっです。それにしてもすごい量でしょう。
クリックすると拡大

肉も多かったけれどもバーベキュー参加者も多かったです。左が全メンバーの記念写真で、右が日本人だけの記念写真です。白いワイシャツ姿が私です。


赤色の印のところでバーベキューをやりました。
記念写真の背景の発電プラント(268,000KW)が完成したので、共に苦労したメキシコ人の仲間たちと日本人のプライベートの、ささやかな焼肉パーティーだったのです。3ケ月間の滞在と上で書きましたが本来は10日間(12月10日~12月19日)の予定でした。試運転が厳しい状況であったことから、引き渡しまでの3ケ月間(12月10日~翌年3月12日)の滞在になったわけです。試運転を行うのは電力会社の指示で真夜中であることから、皆は12時間勤務の2交代で行ないましたが、私だけは朝の8時に出勤して翌日の20時に帰る36時間勤務が何度もありました。海外で正月を過ごしたのも初めてでした。
クリックすると拡大

バーベキューは、このセロデルフライル山の麓で行いました。なんともいえない景観の中での食事でした。モントレー (MONTERREY) から車で40分くらいの場所でした。モンテレイは大きな町ですが少し離れると景色が一変することがわかってもらえると思います。
クリックすると拡大

植物と言えばサボテンが最も目立った存在の場所でした。
クリックすると拡大

バーベキューをしたあたりには沢山のジャックラビットが生息していました。
近くに来るのですが、なにしろ逃げ足がすごく速いので簡単には写真が撮れません。やっと撮れたのが右の写真ですがボケちゃってます。左の写真はネットから拝借した写真です。耳の大きな野うさぎであることがわかってもらえると思います。
クリックすると拡大クリックすると拡大

ガラガラ蛇(ただし死骸)やサソリも見つけました。その時のサソリの動画を掲載いたします。さすがメキシコでした。私の足が2度出てきますが、一回目は画面が乱れてしまいます。2度目は動画の最後のところです。
SSブロク登録の動画→ポチッ


このあたりの道路を走っている時の動画も紹介します。再生してもらえると雰囲気が判ってもらえると思います。モンテレイの隣町であるサルティーヨ(Saltillo)に行く途中の峠道を行くところの動画です。


すぐに車を止めて廻りの景色を動画に撮りました。上の動画の中の最後の画面と、ほぼ同じ構図の画面があるので探してみてください。


肉料理の国だけあってってトルコなどで、有名なドネルケバブも街で良く見かけました。
DSC01607-850.jpg

セロデルフライルの場所がわかりました。
バーベキューを行った場所から目の前に見えていたセロデルフライル山を衛星写真で探してみると蝶の羽のような不思議な形をした山脈の集まりであることがわかりました。セロデルフライル山をネットで探してみましたが日本語では出てきませんでした。セロデルフライルはスペイン語だとCerro del Fraileと想像されますが地図の上には、ありませんでしたが、この山脈の最高峰はPicachos el Fraileであることが判りました。不思議な形をした山脈ののマークのところがこの山の最高峰です。標高は2390 mです。等高線の入った地図はこちらです。→ポチッ ポチッ
さらにCerro del Fraileで検索すると今回の山の画像沢山出てきたのでCerro del Fraileであることは間違いないと思います。
さらに1969年6月4日に79人が乗ったボーイング727メキシカーナ航空がセロデルフレイルに墜落したことが書かれていました。→記事
撮影場所と書かれているのは以前の記事で自然のトンネルの写真を掲載しましたが。そのトンネルの撮影場所のことです。
クリックすると地図

  タグをクリックすると今までの肉の記事を表示します。
posted by SORI at 19:26| Comment(72) | TrackBack(5) | メキシコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
豪快に大量の肉を焼いていますが、こういうシンプルな調理法が一番美味しいかも知れませんね。
Posted by nyankome at 2010年06月13日 00:16
こんばんは。
メキシコは好きなので行ってみたいですが、
足元にどんどんなついてくるサソリはごめんこうむりたいです。笑
Posted by sig at 2010年06月13日 00:21
肉も景色も、そしてサソリも異国情緒満点ですね!
それにしても、美味そうな肉は写真をみているだけで匂いを想像して
腹が強烈に減ってきました。。
Posted by hiko at 2010年06月13日 01:17
nyankomeさん おはようございます
豪快です。沢山の肉ですが、いい肉なので美味しかったです。我々の送別会をかねていたので大奮発してくれたのだと思います。
Posted by SORI at 2010年06月13日 03:29
sigさん おはようございます。
サソリには驚きました。自然のサソリをはじめた見ました。いい経験になりました。
Posted by SORI at 2010年06月13日 03:33
hikoさん おはようございます。
標高も800mで空気もカラッらっとしていて気持ちよく焼肉を食べました。本当に驚くほどの美味しさでした。見た目とは大違いで高級レストランの味でした。
Posted by SORI at 2010年06月13日 03:39
おはようございます。
豪快な焼肉ですね。おいしそう!
サソリはちょっとご遠慮申し上げます。
Posted by hayama55 at 2010年06月13日 06:24
ご訪問&nice ありがとうございます
メキシコ 映画によくでてくる国 荒野というイメージが・・
それにしても、大きな肉の塊・・すごい量
でも、美味しそうで、ビールもよく飲めそう^^
メキシコだから、テキーラですか?
Posted by kuro0301 at 2010年06月13日 07:00
すごい豪快なバーベキューですね。^^
たれ無しでもおいしい肉、最近食べてないです。^^;
Posted by rappi at 2010年06月13日 08:23
おはようございます
おぉ、、さそりが!見つけてしまうくらいだなんて驚きでした。
あのガイコツの置きものなど
ぜひ一度行って見てみたいものがたくさんあります。
Posted by rui at 2010年06月13日 09:11
雄大な景色とダイナミックな料理ですね。
小さなことで気にしている自分がまだまだだなって
思えます。
Posted by 青竹 at 2010年06月13日 09:36
豪快に焼いてますね~♪
これが楽しくて美味しいですね!
サボテンの写真がいかにもメキシコらしくて素敵です!
動画も楽しませていただきました!
メキシコ・・・いいなぁ~
Posted by レイリー at 2010年06月13日 09:54
hayama55さん おはようございます。
肉を題材にした記事も増えました。 なんと言われても美味しい食べ物ですね。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/tag/articles/%E8%82%89
Posted by SORI at 2010年06月13日 10:44
肉、肉、肉、これは豪快でいいですね~。蛇、蛇、蛇とか蠍、蠍、蠍なんていうのは嫌ですよね~(笑)。
Posted by opas10 at 2010年06月13日 10:47
kuro0301さん おはようございます。
テキーラもいいですね。ビール党の私としてはビールを沢山いただきました。楽しかったです。
Posted by SORI at 2010年06月13日 10:48
rappiさん おはようございます。
大きなまま焼くと、ほんと豪快です。でも肉質やわらかくて美味しいだけでなく食べやすかったです。
Posted by SORI at 2010年06月13日 10:52
ruiさん おはようございます。
サソリはやっぱり動画がいいですね。ちょっと緊張してしまいました。楽しい思い出です。
Posted by SORI at 2010年06月13日 10:54
青竹さん おはようございます。
写真を撮っているところですでに800mの高さなのでセロデルフライル山は結構高い山だと思います。バーベキューをしている横の丘に登りましたが、メキシコの人がガラガラ蛇が出るのでやめたほうがいいと言われましたが、気をつけながら登ってセロデルフライル山を撮りました。貴重な写真です。
Posted by SORI at 2010年06月13日 10:59
レイリーさん おはようございます。
動画を見ていただけたとは、うれしいです。ありがとうございます。画像はよくないけれど雰囲気が伝えられたと思います。
Posted by SORI at 2010年06月13日 11:01
opas10さん おはようございます。
蛇、蛇、蛇とか蠍、蠍、蠍よりは、やっぱり肉、肉、肉がいいですね。これはなかなかの光景だと思います。
Posted by SORI at 2010年06月13日 11:03
SORIさん、お久しぶりです。ご無沙汰しています。
2ヶ月あまりブログ生活から遠ざかっていました。実は急遽帰国に
なり、あまりの大変さに泣きながら作業をしていた日々でした。
今、日本にいます。
やっとインターネットが出来る環境になったので過去記事も
これからゆっくり見させてもらいにきます。なんだか
インターネットが出来ないと不自由な暮らしですよ。他にも
方法はあったので、もう少し早く出来たんだけど、
やることが山積みだったので…無理しませんでした。
また来ます〜っ!
Posted by みんこ at 2010年06月13日 12:31
みんこさん こんにちは
帰国される可能性もあるなしは想像していましたが、それにしても長く更新がなかったので心配しておりました。よかったです。スイスには行かなかったけれど先月、短いけれどオーストリアとドイツに行きヨーロッパの空気を吸ってきました。
ヨーロッパに行くとみんこさんのブログを思い出されます。楽しい報告楽しみにしております。

オーストリア
 http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301106729-1

ドイツ
 http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300601857-1
Posted by SORI at 2010年06月13日 14:11
はじめまして!
ご訪問&nice! ありがとうございました。
お肉、おいしそうですね〜♪
でも、さそりの動きはこわいです〜
Posted by ひろ at 2010年06月13日 16:46
お久しぶりですね・訪問&nice ありがとうございます。
是からも、お暇な時はお立ち寄り下さい・宜しくです。
Posted by okin-02 at 2010年06月13日 17:08
ひろさん こんにちは
お肉とサソリは別の記事にしようかと思いましたがメキシコの雰囲気を出すためにいっしょにいたしました。こちらこそコメントありがとうございました。
Posted by SORI at 2010年06月13日 17:21
okin-02さん こんにちは
こちらこそコメントうれしいです。ありがとうございます。お肉はすごい量でした。
Posted by SORI at 2010年06月13日 17:23
尿酸値上昇につき、目に毒ですよ~!
Posted by 茶の間おじさん at 2010年06月13日 19:46
茶の間おじさん こんばんは
豪快な焼肉はよかったです。今、見てても食べたくなります。
Posted by SORI at 2010年06月13日 20:04
ワイルドなバーベキュー。
いいですね。
メキシコ、行ってみたいです。
Posted by fraise at 2010年06月13日 20:30
fraiseさん こんばんは
メキシコに行ったときは是非ともステーキを食べてみてください。驚きました。
Posted by SORI at 2010年06月13日 20:39
まさに荒野。
行ってみたい。

どういう方なのでしょうか?
ジャーナリストさん?
Posted by Huck_Finn at 2010年06月13日 20:46
こんにちは!突然ですが SORI サンの読者になってもよろしいですかぁ???????????
私も実はいろいろな国に言ったことがありまして!!!
たとえば、スイスやタイなどなど!!!!
これからよろしくお願いしますッッッ☆☆

お肉とってもおいしそうです☆★
メキシコにいったんですか??????
いいなぁ!!!!
私もいつか、いってみたいです☆
Posted by leiyan at 2010年06月13日 21:51
豪快で美味しそうですね!!
Posted by DEBDYLAN at 2010年06月13日 22:11
こんばんは。
ご訪問&nice!ありがとうございました!!
おお!いきなりの豪快なお肉~♪
なかなかいいですねえ~
Posted by sevensea-south at 2010年06月13日 22:33
Huck_Finnさん こんばんは
行った場所ではもっとも印象に残った場所の一つでした。なぞのままと言うことでお願いいたします。
Posted by SORI at 2010年06月13日 22:50
leiyanさん こんばんは
書いた記事を読んでもらえるのが一番うれしいです。ありがとうございます。海外は経験したことのないことばかりですね。海外を経験された方は実感できると思います。
去年の時点の訪問国です。
 http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-05-23-32
Posted by SORI at 2010年06月13日 22:56
DEBDYLANさん こんにちは
焼肉料理の中で一番豪快な経験でした。それにしても美味しい肉でした。
Posted by SORI at 2010年06月13日 22:57
sevensea-southさん こんばんは
さっそく豪快な写真を見ていただけたんですね。ありがとうございます。思い出深い場所でした。
Posted by SORI at 2010年06月13日 22:59
他の国の風土はとても興味深いです。日本と比べると、メキシコも広い国だと思いました。こういう土地で生きて行くには、ガツガツ食べる体力も必要なのでしょうね。
Posted by KONI at 2010年06月14日 10:46
KONIさん こんばんは
ここでバーベキューをしていると広さを感じました。広いだけあって高い山も多いです。メキシコ最高峰のVolcán Citlaltépetlは5636mです。
Posted by SORI at 2010年06月14日 20:21
はじめまして、
ご訪問&nice!ありがとうございます。
凄い肉の数ですね、う~ん美味そう(^^)
Posted by akahara at 2010年06月15日 06:36
SORIさん、こんにちは^^

やはり『肉料理』に関してはあちらのほうはサイズが違いますねw
美味しそう・・・
昼飯前に見るには刺激が強すぎました(笑)
Posted by vitamin_b2 at 2010年06月15日 13:42
やっぱ、この豪快な肉料理は美味そうですねぇ!
これで、ビールがんがん飲みたいなぁ!!
Posted by haku at 2010年06月15日 19:34
akaharaさん こんばんは
このワイルドな雰囲気がすばらしかったです。見かけによらず美味しい肉でした。
Posted by SORI at 2010年06月15日 20:19
vitamin_b2さん こんばんは
大きい肉だけれども柔らかいので食べやすかったです。高級な肉だったのだと思います。
Posted by SORI at 2010年06月15日 20:22
hakuさん こんばんは
メキシコビールを沢山飲みました。景色もすばらしかったです。
Posted by SORI at 2010年06月15日 20:23
メキシコって凄いですね。
カンクンには行きましたが、リゾート地だったので、
全然違うって感じですよね。
カンクン、とても良かったですが、虫とか爬虫類を見るのが
好きな私は、メキシコもとても気になりますね。
ガラガラ蛇は噛まれると大変ですが、尻尾をガラガラしている
ところを見てみたいです。
Posted by youzi at 2010年06月16日 22:35
youziさん おはようございます。
その場にいるとすごさを感じませんでしたが、空からの景色を見るとメキシコはちょっと違うことが判りました。すごいです。
Posted by SORI at 2010年06月17日 06:12
ものすごい量のお肉ですね。
私は、「お野菜は・・・?」という感じです(笑)
生きたサソリの画像は、怖いモノ見たさで拝見してしまいました(笑)
3番目の動画の14秒目が、2番目の動画の最後とほぼ同じでした♪
Posted by まほ at 2012年03月22日 03:05
まほさん こんばんは
そうなんです。 野菜は全くありませんでした。肉 肉 肉 肉 ....... がメキシコ流なのでしょうね。
動画を見ていただけたのですね。3番目の動画の途中の画面が、2番目の動画の最後と同じだというところまで確認いただけてうれしいです。ありがとうございます。サソリの動き回る動画は珍しいと思うのでYouTubeに登録して次に掲載する予定です。もう少し大きな画像で見えると思います。今日中には掲載いたします。
Posted by SORI at 2012年03月22日 06:51
こんばんは
凄い肉の量ですね(笑)
サソリ 動きが早いですね
怖くはないんですか?
Posted by kazu-kun2626 at 2014年10月04日 18:24
肉の量も焼き方も、ゴーカイですね(笑
良い匂いが漂ってきそうです♪
Posted by 昆野誠吾 at 2014年10月04日 18:27
肉ニクニクですね。。
パワーが出そうです。。
セロデルフライル山は、見ていても飽きない山ですね。
空から見ると不思議な模様ですね。。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2014年10月04日 18:38
拙ブログへのコメントありがとうございます。
郡山から青森まで自転車で行かれたとは((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ
学生時代の行動力そのままに世界を廻っていらっしゃるんですね。
Posted by johncomeback at 2014年10月04日 20:08
凄い量ですね。食べきれたんですか?
Posted by サンダーソニア at 2014年10月04日 22:57
お肉美味しそうですね!
メキシコといえばさまざまなサルサですねー。
ステーキにはよくワカモーレを添えるって聞いたことあったんですが何もつけないほうが主流なんですね。
Posted by ミケシマ at 2014年10月04日 23:12
kazu-kun2626さん おはようございます。
サソリの記事を単独で掲載させていただきました。活きたサソリを見たのは初めてでした。
Posted by SORI at 2014年10月05日 06:03
昆野誠吾さん おはようございます。
屋外で食べるバーベキューは美味しいですね。沢山の人出いただきました。
Posted by SORI at 2014年10月05日 06:05
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん おはようございます。
空から見ると驚きの形でした。地上からも不思議なかたちでしたが、全体像は想像出来ませんでした。
Posted by SORI at 2014年10月05日 06:08
johncomebackさん おはようございます。
東北はいろんな思い出が残りました。自転車は4年間で6万km走りました。
Posted by SORI at 2014年10月05日 06:13
サンダーソニアさん おはようございます。
沢山の人たちで食べたのですべて無くなりました。みんなと食べると美味しかったです。
Posted by SORI at 2014年10月05日 06:15
ミケシマさん おはようございます。
美味しい肉だったので何も付けなくてもよかったのだと思います。思い出の焼肉パーティーでした。
Posted by SORI at 2014年10月05日 06:18
メキシコは必ず1度行ってみたい国です。
食べ物がどれも美味しいと聞きました。
肉料理がとても美味しそうです(笑)
Posted by hide-life at 2014年10月05日 10:41
hide-lifeさん おはようございます。
特に肉料理が美味しかったです。毎日食べるとカロリー過多になるので、肉料理を一週間に一回食べるために六日間は日本料理を食べる生活が続きました。(笑)
Posted by SORI at 2014年10月05日 11:00
やはり、基本は原始的な食べ方が一番いいのかも知れません。
クマなどは、サケのい一番美味しい部位を食べるし、魚も、ヒラメみたいに尻尾から食べる魚もあれば、ヒラマサ&ブリのように、頭から食べる魚もいますから。
サメだけは、別ですが、、、
それにしても、メキシコって中国とはかなり違いますね~
Posted by 海のアングラーしんちゃん at 2014年10月05日 18:25
海のアングラーしんちゃんさん こんばんは
さすが、魚の生態には詳しいですね。良い肉はシンプルな料理方法がいいですね。
Posted by SORI at 2014年10月05日 19:31
さすが南米!!大胆なお肉料理ですね~!
Posted by Rinko at 2014年10月06日 07:35
Rinkoさん おはようございます。
なにしろ豪快でした。ビールもガンガン飲みました。楽しい思い出となりました。
Posted by SORI at 2014年10月06日 08:13
はじめまして。
「旬・旬とれんど!」というブログをやってるものです。
SORIさま「nice!」をくださり、本当にありがとうございます!すごく嬉しく思っています。

このブログは始めたばかりなのですが、SORIさん
が、わたしのブログにおいて「初nice!」となります。

本当にありがとうございました!
これで、モチベーションが維持できそうです。

SORIさんのブログを拝見させていただきましたが、
物凄く濃密なブログですね!

感激しました。
そして、読者様に愛されているご様子・・

また、自転車にただならぬ思いがあることが伝わってきました。僕もツーリングが好きで夏になると長距離を走ったりします。

心地いいですよね。自然の風を受けて。

長時間走るとサドルで股間が圧迫され、トイレに行くとき激痛が走りますが・・・!(苦笑)

おこがましいですが、SORIさんとは気が合いそうな
気がします。

仲良くしてくださったら嬉しいです。
「初nice!」本当にありがとうございました!
Posted by りょうくん at 2014年10月11日 07:47
りょうくんさん おはようございます。
初ナイスたったとは光栄であり、うれしいです。自転車でのツーリングをされているのですね。
仲良くしていただけるとのうれしい話、ありがとうございます。そっさく、RSS(読んでるブログ)に登録させていただきました。
Posted by SORI at 2014年10月11日 08:09
私、8年前にコメントしていましたね!笑
肉があまりにも美味しそうでどうして滞在が10日から3か月に延びたのか見落としていました…(^^ゞ
お仕事で大変だったのですね。試運転がうまく行かなかったのかな?
大自然の中で楽しむバーベキュー、味も格別だったでしょうね。
バーベキューは確か「丸焼き」が語源というだけあって、お肉も大きい!さすが本場です。メキシコでは8割のお店でステーキが当たり☆
今後メキシコに行く確率はとても低いですが、メキシコ料理を食べる機会があったらステーキを塩だけでいただきたいと思います(*^^*)
Posted by ミケシマ at 2022年02月04日 00:25
ミケシマさん おはようございます。
メキシコの記事を再度見ていただいたのですね。メキシコで3ケ月を過ごしたことは思い入れがあるので、うれしいです。ありがとうございます。発電プラントは沢山の機器で構成されているので、不具合を調整しながら試運転を行うのはいつものことですが、私が滞在している時に最重要な補機の1つが壊れたのです。重要な補機であることから予備を2台設置しているのですが、その予備機も壊れたのです。みんなが苦労する中で私一人だけが現場を離れることはできなくなりました。責任者としても莫大な納期ペナルティーを回避する必要があったのです。沢山の仲間もいて3ケ月の海外生活は楽しくもありました。そんな思い出が詰まった場所でした。
Posted by SORI at 2022年02月04日 07:39
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

自然のトンネル
Excerpt: 場所はメキシコのモンテレー    肉の話は ⇒ ここ 車から気が付いて写真を撮りました。 判りますか? 写真の真ん中の白い点! 地元で知っている人はいましたが有名かどうかは未確認。 クリスマスの時期..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2009-06-01 05:27

メキシコのお土産
Excerpt: おみやげに貰ったものです。 テキーラを飲むグラスということだけはわかっているのですが後は不明! メキシコを離れる前日にお土産としてもらったものです。 台座は銀製ですぐに変色!→現在の色に! 有名かど..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2009-06-09 06:40

アメリカに来たならステーキの話をしないと!
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 アメリカに来て、さっそくステーキを食べる機会を得ました。 上のステーキは有名な「New York Strip Steak(ニューヨーク・ストリッ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2011-01-07 12:43

メキシコのサソリ
Excerpt: すでにタイトル「モンテレイの肉料理」の記事の中でメキシコのサソリを紹介いてしましたが、そのサソリの動画をYouTubeに登録いたしました。この動画は私が撮ったものですが、サソリの動きに合わせて後ろに下..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2012-03-22 12:12

韓国の漁村
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 韓国の漁港の風景です。ここは韓国の漁村です。 日本のどこにでもある風景のようでがどことなくなつかしい感じ! ここはスルメイカが有名なようです。..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2015-11-26 16:14
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング