
ベトナムのBIA HƠI(ビール)に関しての記事を書いたことで、昔のことですが、この記事を掲載することにいたしました。この中で出てくる2リッターの地ビールがBIA HƠI(ビアホイ)だったのです。そのため再度、この記事を掲載いたします。
上の写真はカンボジア国境の町ティエンHaTienの近くのtt. Kiên Lươngという町(村)でNO.2のレストランです。

右の写真の地ビールは2リッターボトルで100円、もちろん焼肉は炭火焼きです。
牛肉以外は野生動物の肉でした。日本では珍しい肉が5~6種類ありました。意外なことに牛肉よりもおいしかった肉がいくつかありました。

どれも一皿150円で野菜も豊富!
確か、右のウォッカも1瓶100円だったと思います。
10人で飲んでも全員で2000円は超えませでした。つまり一人200円以下でした。

お店を忘れないように看板の写真を掲載しました。
どれがお店の名前かな。GIĂN HĂNGかな それともBI VAかな?
GIĂN HĂNGをネットで訳すと「ブース」「売店」「仮小屋」「露店」が出てきました。看板の中にBIA HƠI(ビアホイ 生ビール)の文字があることを今回見つけました。

焼肉店の場所を紹介いたします。緑色のマークの場所が紹介の焼肉店です。黄色いマークがすでに紹介したフーコック島です。緑色のマークの下に赤色と空色のマークが隠れていますが、赤色マークがすでに記事で紹介したtt. Kiên Lương村でNO.1レストランで、空色が宿泊した場所の近所です。
赤色ラインはホーチミン空港からの車でのルートです。ホーチミンからは335kmで車で8時間ですが、初めてここに来たころはメコン河に橋が無く、フェリーで渡ったために11時間かかりました。フェリーの場合は青色ラインです。
より大きな地図で ベトナムの焼肉店 を表示
橋が無いころには2度フェリーで渡りますが、それぞれで1時間待ちだったのです。でも可愛い子供たちが飲み物を売りに来るので退屈することはなく、かえって楽しかったです。もちろん冷たいビールを頼みました。買い物をするとすごく喜んでくれて、笑顔が清々しかったです。2度のフェリーの内、大きい方のフェリー渡し場の航空写真を紹介します。
皆さん楽しそうで
炭火焼きでの焼肉美味しそうですね。
珍しい物も気になって食べてみたいです。
2リッターの地ビールも魅力的ですね。
グビグビ飲み過ぎちゃいそうですね。
一番美味しかったのはハリネズミ
もちろんネズミではなく、すごく珍しい動物です。ネツトで確認したらあまりにも可愛らしい動物なの後悔しています。ハリネズミさん、ごめんなさい
地ビール美味しかったです。この安さには驚きでした。
デザイナー募集とかしてればコンペに参加したいです。
^^ そんな感じの雰囲気じゃないですね。。。
地ビールってまさに字の通りでその場でないと美味しくないんですよね。
美味しくて標的になりやすいので身を守るための装備が出来ているものはたいてい美味です、ウニとか。
食なエネルギーの街ですね。
SORIさんの行く先々に美味ありですね。
いいなあ、そういうのって。
いいですねぇ~
いいなぁ。
天国です!
確かに毒で身をまもっているフグも美味しいですね。ハリネズミは希少動物なので、簡単には食べれない肉になると思います。
カンボジアに縁の深いkjislandさんを思い出してカンボジアとの国境の町の記事を掲載させてもらいました。
ホーチミンやハノイではこんなに安く食べられないし、珍しい肉もないと思います。さすがホーチミンから車で10時間の場所でした。
みんなでワイワイ飲むのは楽しいですね。焼酎のような、自家製のお酒もありましたが、やはり地ビールが最高でした。
この入れ物に入れて冷やしてあるようです。暑い国なので冷えたビールは美味しいですね。
2リッターが、100円なのに刃驚かされました。これでも利益が出るほどの田舎でした。
北京でも韓国料理屋さんも安かったけど、
お酒は飲まずに料理をお腹いっぱい食べましたが
2人で1000円でおつりがきましたが、
更に安いって感じですね。
ベトナムでも都会では、こんなに安く食べるのは無理ですね。
田舎にも安さと言う良さがあることを知りました。お肉も美味しいです。ビールも美味しかったです。
北京の韓国料理店も魅力的ですね。
これと比べると高いですね。おでんBARでは結局2人で8000円になりました。こちには本格的に食べて10人で2000円以下でした。この違いはすごいです。
焼き肉、安いんですね~
味付けは日本と違うのでしょうか?
さすがカンボジア国境近くの小さな村です。安いです。ハノイやホーチミンではさすがにこの値段では食べたり飲んだり出来ないと思います。
値段が安くて美味しいお肉^^
地ビールも安い! 嬉しいですね~♪
地ビールはいいですね。それに焼肉はビールにあいます。また食べに行きたいけれどもホーチミンからかなり遠いので実現は難しそうです。
ベトナムにいるんですね(^^:)
2Lのボトルすごいですね~ビールが入っているとは思えない・・・。
コメントも読んでいただいたのですね。うれしいです。鹿肉もありました。
ビールの原料の麦は輸入のはずだけれども 2リットルが100円なのがすごいです。
焼肉も、たくさん召し上がって、お一人200円なんてすごい♪
世界には安く食べれるところがまだまだありますね。その中でも特別でした。
美味しい物を沢山食べて、この安さはすばらしいです。
びっくり価格ですね。
ほんと、焼肉も美味しいしビールも美味しかったので、皆さん夕食の後に毎日、焼肉をつまみに飲みに来られたそうです。確かに、理解できます。
この安さなら、食事が2回になっても大丈夫ですね。
野生動物の焼肉ですか?それも、牛肉より美味しいんですか・・・。あえて動物の種類は聞かないようにしておきます。
ちょっと不安な気持ちも生じましたが、牛肉より美味しいと聞いてまずはひと安心。ちなみにベトナムではネ〇もいただけるとか・・・。
野生動物と言っても、めずらしい一種類以外は、よく食用で食べられている肉なのでご安心を!
その、めずらしい一種類が、貴重だし、とても美味しい肉なのです。
ご安心を、こちらのお店では、珍しい一種類の肉以外は、日本の皆さんが安心して食べられる肉ばかりでした。その珍しい一種類の肉はアルマジロに属する種類のものでした。
犬と猫だけはやめてほしいです。
もちろん犬猫はありません。本当の野生動物です。
これは貴重なお店でした。
食べてみたいです。
牛肉より美味しいと聞けば尚更です♪
案外、いい思い出になりそうですね。。(笑)
確かに食べてみる価値はありました。やっぱり炭火焼きはいいですね。タレも良かったです。
いい思い出になりました。 いつまでも記憶に残ると思います。