2016年12月20日

初めてのスイス旅行

クリックすると拡大
スイスには今までに4度行きました。初めてスイスに行ったのは今から24年前の1992年11月7日(土曜日)でした。この時は11月3日(火)から11月11日(水)までドイツのマンハイム(Mannheim)に滞在していて土曜日と日曜日に時間が空いたので、初日の土曜日にスイスに行ってみることにいたしました。その時の写真を紹介いたします。ドイツのマンハイムから列車での日帰りで列車の短い旅行でした。日曜日は、やはり列車でケルンとボンに行きました。
日帰りで行ったスイスの場所はチューリッヒでした。このころもヨーロッパには何度も行きましたが、すべてドイツでした。ドイツ以外に行ってみたくて日帰り列車旅行を決行したのでした。

マンハイムからチューリッヒへの列車のルートです。マイナスアイコンを2度クリックすると位置が判ると思います。このときは、ドイツのマンハイムから国境を越えて列車でチューリッヒを往復したわけですが、行きは乗り換える駅を間違えて━━━ ━━━━のルートでイタリアに行ってしまうところでした。だいぶ行き過ぎてから親切なおじさんが教えてくれてあわてて、気がついて最初の駅であるOlten駅に降りてイタリアからの列車に乗り換えて━━のルートで無事にチューリッヒに到着いたしました。地図を見ると、本来はMuttenz駅で乗り換えなければならなかったようです。
  マンハイム駅(ドイツ)
  チューリッヒ駅(スイス)
  Olten駅(スイス)
 ━━ マンハイム駅 ~ チューリッヒ駅 本来のルート
 ━━ Olten駅まで間違って行ってしまったルート
 ━━ Olten駅から戻ったルート
 ━━ Olten駅からミラノ(イタリア)までのルート


引き続き写真を紹介します。チューリッヒ湖に流れ込むリマト川の景色です。
クリックすると拡大

チューリッヒは湖に流れ込む川の畔の街なので水の景色が印象的でした。街の景色を撮りたくて丘に登って撮りました。
クリックすると拡大

冒頭の写真もリマト川の川岸の景色でした。
クリックすると拡大

さらに水のある景色を一枚紹介いたします。
クリックすると拡大

景色ばかりではなく露店の雰囲気も紹介いたします。
クリックすると拡大

列車で国境を超えるわけですが、そのときの列車内のパスポートチェックはこんな感です。もちろん列車は走りながらチェックします。ただし、パスポートを見るだけでスタンプなどは押しません。
クリックすると拡大


クリックすると拡大

乗り換えたOlten駅です。
クリックすると拡大

海外では出国検査の後に安全検査が行われるところが多いですが、日本の空港は出国審査の前に荷物の安全検査が行われます。そんな中で荷物の取り忘れの人をよく見かけます。多い時は出国審査に並んでる時間の間だけで2人もみかけました。クリックすると拡大一日にどれだけの人が忘れるのかなと思ってしまいました。出国審査してしまうと取に帰るのも大変。そのまま海外に行く人もいるでしょう。パスポートがないと出国審査は通過出来ないのでパスホートを日本に忘れて出発する人はいないはず。荷物の安全検査が出国審査の前にあるメリットはこんなところかもしれません。あと並んでいる間に思い出す人も!
初めてスイスに行った時に印象に残っているのは、すでに紹介したスイスのお巡りさんでした。映画に出てくるような雰囲気で、印象的だったので、お願いして写真を撮らせてもらいました。
写真をクリックすると拡大いたします。
クリックすると拡大

チューリッヒ駅ではスイスのマークの入った機関車の前で記念写真も撮りました。


もう少しチューリッヒの景色を紹介します。
クリックすると拡大

チューリッヒ湖に近づくと川も広くなります。もう湖の雰囲気です。
クリックすると拡大

路面電車が走る景色です。
クリックすると拡大

左が私の写真ですが、右が一緒に行った友人(同期入社)の写真です。


スイスのOlten駅からイタリアのミラノ駅までの列車のルートをGoogle地図に紫色のライン(━━━━)でプロットしていて下記のようなループがあったので参考に掲載いたしました。ヴァッセン(Wassen)という町の近くです。機会があったら列車に乗ってみたくなりました。
posted by SORI at 15:15| Comment(14) | TrackBack(4) | スイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
スイスは憧れの国ですね^^
でも、なかなかヨーロッパへの旅は実現しませんので…

SORIさんの写真を見ながら、色んな街の雰囲気を感じさせて
もらっています!
TVでも旅番組は大好きです^^
Posted by フレンドリー2009 at 2009年08月21日 11:44
SORIさんパスポート大丈夫っっ???(笑)

今の時期、遅いバカンスでスイスを回りたいな~時間気にせずに・・・
チューリッヒいいですね~

結果的に列車の乗り間違えもOkって事ですね^^
Posted by guran at 2009年08月21日 14:44
フレンドリー2009さん こんにちは
先ほど海外から帰ってきたところです。でも、日曜日から、また海外に行ってきます。スイスのように遠いところでなくて近場です。
旅番組は楽しいですね。私も、よく見ています。
Posted by SORI at 2009年08月21日 17:51
guranさん こんにちは
列車の旅は機会が少ないので、楽しいです。特にヨーロッパは自由に行けていいですね。間違えてイタリアに行っても大丈夫です。
Posted by SORI at 2009年08月21日 17:53
スイスの景色、とてもいいですね。
スイスと言うと、ハイジの村に行きたいと思ってしまいますが
いい場所が沢山ありますね。
私もフランスからイタリアへ列車で移動した時、
列車の中でパスポートのチェックがありました。
フランスの入国のスタンプを押してもらっていたので
イタリアのも楽しみにしていましたが、押してもらえなかったのが
とても残念でした。でも、友人は中国人でビザを取っていたので
確か、入国のスタンプを押してもらえていたんです~。
Posted by youzi at 2009年08月21日 22:00
スイスは行ってみたい国のひとつです!
中立国なので絶対に戦争がおきても被害がないという保障が
あるというのも、この風景見ると納得!
スイスの写真は資料がほとんどないので
たくさん見せていただけると嬉しいな♪
Posted by ちむ at 2009年08月21日 22:20
youziさん こんばんは
ヨーロッパはスタンプを押してくれないことが多いですね。特にヨーロッパ内の移動の場合は空港でも押してもらえないのが残念です。スタンプは記念みたいなものなので!youziさんも列車内でのパスポートチェックを受けられたんですね。
Posted by SORI at 2009年08月21日 22:50
ちむさん こんばんは
これからスイスの写真を増やしていきます。楽しみにしていてください。
Posted by SORI at 2009年08月21日 22:51
美人お巡りさんの写真も1992年に撮ったものだったのですね。
あのこじゃれたユニフォームは昔のだったんだぁ〜。納得。
今度今のユニフォームのお巡りさんの隠し撮りしてみますね。
ドキドキするけど…。
Posted by みんこ at 2009年08月23日 04:48
みんこさん おはようございます。
今のユニフォームを楽しみにしています。今から17年前でした。初めてのスイス旅行は思いで深いです。
Posted by SORI at 2009年08月23日 06:12
SORIさん、おはようございます。

スイスに4回も行かれているんですね。
私は10数年前に行きました。

スイス航空直行便でチューリッヒに着き、次の日チューリッヒ湖を左に見ながらハイジの村に行きました。
ルツェルンに泊まり、アンデルマットから氷河特急でツェルマットまで行きました。
マッタホルンの見えるホテルに泊まり、次の日マッターホルンを目指しましたが、あいにく頂上は見られず仕舞いでした。
あとはユングフラウとモンブランを観光しました。
アイガー北壁を見ながらグリンデルワルド経由で一泊し、チューリッヒから帰ってきました。
6泊8日のツアーでした。
Posted by kazu at 2016年12月20日 09:06
kazuさん おはようございます。
やはりスイスといえば山ですね。マッターホルンは憧れます。すばらしいルートですね。憧れます。初めての家族旅行の時にスイスかイタリアで迷いましたが、ツアーの日取りの関係でイタリア旅行になった経緯があります。
Posted by SORI at 2016年12月20日 09:19
スイス、美しいでしょうね~^^
「アルプスの少女・ハイジ」に憧れ、子どもの頃から一度は行ってみたい場所でした。
Posted by Rinko at 2016年12月20日 10:28
Rinkoさん こんにちは
スイスはきれいな場所です。この時もスイスに憧れて来てみました。
Posted by SORI at 2016年12月20日 12:04
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

スイスのお巡りさん  
Excerpt: EUは女性のお巡りさんが多いですね。 ここはチューリッヒ チョットかっこいいので撮らせてもらいました。 イタリアのお巡りさんとくらべてどうですか。 あのころのチューリッヒの町の風景です。
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2009-05-22 03:13

レンツブルク(Lenzburg)城 スイス
Excerpt: 先日、スイスのBiel/Bienneに行ってきたため同じ季節に行ったレンツブルグ(Lenzburg)の昔のスイスの記事が懐かしくなりました。それで古い記事をリニューアルしてみました。 今(2005年1..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2009-05-23 09:00

ケルンからの帰りにぶらっと Bonn
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 一人でマンハイムから電車でケルン大聖堂に、日帰で行った帰りに、ボン(Bonn)で降りた時のことを紹介いたします。その時は偶然にも、お祭をやってい..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2016-12-20 06:37

ドイツと言えばホワイトアスパラ
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 この時は成田→ロンドン→ラグビーロンドン→パリ→リヨン→アヌシー→リヨン→チューリッヒ→レンツブルグ→>→チューリッヒ→フランクフルトと移動して..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2017-05-22 05:38
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング