2015年12月24日

ジュリエッタの町 ベローナ

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
NHKの「世界遺産への招待状」と言う番組でイタリアのベローナが取上げられました。タイトルは「恋愛大作戦! イタリア」です。ベローナは、娘と家内の3人で旅行した場所なので懐かしくて拝見いたしました。その旅行のでのベローナの記事を掲載いたしました。
イタリアのベローナと言う町を、ご存知ですか。ベローナという名を聞いたことが無い人も、『ロミオとジュリエット』は知っているでしょう。ここは、その舞台となった街です。中庭から家内と娘が手を振っている以外の写真はすべてクリックすると拡大します。

街の歴史は古くローマ時代にさかのぼり、各時代ごとの見どころが多く残ります。その石畳の上で食事も楽しいですね。
クリックすると拡大

この日は雨模様でしたが、不思議な魅力のある街でした。スカラ家の廟が右側にあります。
クリックすると拡大

下の写真がこちらが有名なジュリエッタ(ジュリエット)の家の中庭です。見ての通り、驚くほど沢山の人が見学にこられたいました。さすが恋愛の町と言われるだけのことはありますね。ジュリエッタ(Giulietta)はイタリア語圏の呼び方でジュリエット(Juliet)に相当するそうです。
右が航空写真で探し当てたジュリエッタの家です。→地名入り地図で見る
地名入り地図で見ると「ジュリエッタの家」の文字を見つけることが出来ると思います。
クリックすると拡大

家内と娘はジュリエッタの家の中に入り中庭に面した窓から家内と娘が手を振っています。 この窓が曰くのある窓だとの事です。1450年ごろルネッサンスの真っ只、ベローナ町を二分するモンタギュー家とキャピュレット家は、お互いに敵視しており、町で出会えばすぐに喧嘩が始まる状態だったことから物語が始まります。モンタギュー家の一人息子がロミオでキャピュレット家の一人娘がジュリエット(ジュリエッタ)でした。

これは1世紀に建てられた円形闘技場・「アレーナ」で、夏には野外オペラが行われます。漆黒の夜空の下で大規模な舞台セットを利用したオペラは迫力があり、もはや芸術を越えた一大スペクタクルのようです。恋の話の舞台あり、夏のオペラありと、なんともロマンティックな街です。
クリックすると拡大

ベローナはヴェローナとも書かれています。ベローナは、人口27万人のイタリアの都市であり、ヴェネト州ベローナ県の県庁所在地でもあります。 アディジェ川沿いにあり、ガルダ湖の約30km東に位置する。 ドイツのミュンヘンおよびイスラエルのベツレヘムと姉妹都市協定を結んでいます。中世の町並みがよく残っていている街です。写真は大きな広場でした。ここで、少し雨宿りをしました。
クリックすると拡大

街の中には沢山の広場があります。その中の一つです。
クリックすると拡大

路地の景色です。遠くに塔が見えますが、そこが有名なエルベ広場です。
クリックすると拡大

地面の下に遺跡がある場所もありました。左端の女性が添乗員の方でその横の赤いズボンの方が地元の観光案内の方です。
ラベル:ベローナ
posted by SORI at 05:54| Comment(26) | TrackBack(4) | イタリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
素敵な街並みですね~♪
自分はレンガ造りが大好きなので、この街並みは最高です!
Posted by レイリー at 2010年07月24日 10:23
レイリーさん おはようございます。
いろんな時代の建築物であふれている町であることを先ほどの放送で知りました。世界遺産になったのも、そのことが大きく影響しているそうです。
Posted by SORI at 2010年07月24日 10:29
ヴェローナはまだ行ったことがないのですが、
キレイな街ですね(’’)ジュリエッタ家の中庭の
人混みにはちょっとびっくりしました(^^;
Posted by Pace at 2010年07月24日 10:59
素敵な街ですね♪いつか私もいってみたいです!!
ゆったりと街を眺めながら旅がしてみたいです(^-^)
Posted by ラン at 2010年07月24日 12:37
Paceさん こんにちは
ジュリエッタ家は、ほんと混んでいました。ツアーの客が重なったのかもしれません。これだけ沢山の人が訪れるのは、ヨーロッパの中でも人気の場所なのでしょうね。
Posted by SORI at 2010年07月24日 12:42
ランさん こんにちは
素敵な建物が沢山ありました。人は多かったけれど静かな町でした。
Posted by SORI at 2010年07月24日 12:52
すてきな町みたい
もしろんロミオとジュリエットは読んだし映画でも観ました
Posted by terrybear at 2010年07月24日 15:44
terrybearさん こんにちは
NHKで取り上げられただけのことはあると思います。小さな町ですが世界遺産にもなっています。ミラノとヴェネチアの中間ににあり行きやすい場所なのがうれしいです。
Posted by SORI at 2010年07月24日 15:58
雨に濡れた石畳すらロマンティックにみえてしまいますわ。
今日テレビであったのですねぇ。。。観たかったです。
と、言っても大変な寝坊をしておりましたが・・・(笑)
Posted by ちゃと。 at 2010年07月24日 21:10
ちゃと。さん こんばんは
確かに、今になってみると雨に濡れているベローナもいいですね。いいところに行かしてもらいました。
Posted by SORI at 2010年07月24日 21:40
先日、ベローナは素通り。 時間があればよってみたかったですね。
拝見してなおさら;;;
Posted by Jetstream777 at 2010年07月25日 01:52
Jetstream777さん おはようございます。
私もNHKの放送を見ていて、もっともっと魅力的な所が沢山あることを知りました。雨が降っていなくて、事前に調べていたら自由時間に、見れたと思うとちょっと残念でした。すばらしいところはどこにでも沢山あるのがヨーロッパですね。
Posted by SORI at 2010年07月25日 05:03
ジュリエッタ(アルファロメオ)繋がりで訪問して頂きありがとうございます。
イタリアには一度仕事で訪問しました(ナポリ、ベネチア、ウディネ、ローマ)が当時(94年)を思い出しました。レンガ道は歩くのが大変ですよね^^
Posted by masa at 2010年07月25日 14:28
masaさん こんにちは
こちらこそありがとうございます。
仕事でイタリアとはいいですね。行ったことがあるのはローマより北で、まだナポリには行ったことがなく、一度は行きたいと思っています。
Posted by SORI at 2010年07月25日 15:39
ベローナは大好きな町です。
ミラノ出張の際には日曜日に日帰りでも行ってました。
アレーナで見た「アイーダ」が忘れられません。
Posted by かずのこ at 2010年07月26日 12:33
かずのこ さん こんばんは
いいですね。ミラノから日帰りで行けるなんて羨ましいです。ミラノはイタリアで一番行った場所でした。
Posted by SORI at 2010年07月26日 21:36
建物、とてもいいですね。
ゆっくりと見て回りたくなりますね。
Posted by youzi at 2010年07月31日 22:07
youziさん こんばんは
ベローナのように小さい街には魅力がありますね。人気もありました。
Posted by SORI at 2010年07月31日 22:44
おはようございます
ロミオとジュリエットの街ですか
素敵な街並みでロマンを感じます
Posted by kazu-kun2626 at 2015年12月21日 06:51
kazu-kun2626さん こんばんは
この町のことは家に帰ってから詳しく知りました。意外と人気がある町でした。
Posted by SORI at 2015年12月21日 18:34
イタリアらしい街並みですね♪
地下にある遺跡が上から見れるのがおもしろいです。

仕事に関係する資格試験が約1週間後にありまして、それに向け猛勉強中です。。。それまでなかなか訪問したりコメントしたりできなくなるかと思いますが、終わりましたらまたおじゃまいたしますね^^
Posted by Rinko at 2015年12月22日 07:26
SORIさん、こんばんは。

私も数年前にベローナに行きました。
中庭にはジュリエット像があって、観光客はみんな右の胸を触っていました。
いつか、触ると幸福になれととのうわさで、ピカピカに光っていました。

奥様と娘さんが手を振っている二階の窓からも、みんな行って手を振っていましたよ。
Posted by kazu at 2015年12月22日 16:40
Rinkoさん おはようございます。
遺跡で生活していた時代の遠い昔に思いが行ってしまいます。
資格試練が無事に合格することを祈っております。
Posted by SORI at 2015年12月23日 06:36
kazuさん おはようございます。
この場所も行かれたのですね。いい思い出となりました。
フィレンチェやベネチアも行かれたのでしようね。
Posted by SORI at 2015年12月23日 06:39
SORIさん、こんにちは。

イタリアへは、順にローマ、ナポリ、ヴェスヴィオ山の噴火で埋もれた「ポンペイ」、ソレント、フィレンツェ、ベニス、ベルーナ、ピサと最後にミラノに行ってきました。
フィレンツェは  ヴェッキオ宮殿やヴェッキオ橋を見て、ウフィッツィ美術館に入ってボッチチェリの絵画などを見てきました。
最後に高台のミケランジェロ広場からフィレンツェを一望してきました。
ドゥオモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)なども全体が見えて素晴らしかったです。

ベネチアは運河をゴンドラに乗ったり、ドゥカーレ宮殿にも入り、フレスコ画が綺麗なサンマルコ寺院の中にも入ってきました。
サンマルコ広場も広くてハトが沢山いました。
ヴェネチアングラスも一個購入しました。
昼食は「カラスミパスタ」でした。
Posted by kazu at 2015年12月23日 14:04
kazuさん こんにちは
ナポリやポンペイも含めてローマより以南は行っていないので、是非とも南イタリアに行きたいと思っているので羨ましいです。イタリア旅行は航空会社のマイルのポイントを使って行った唯一の家族旅行でもあります。
Posted by SORI at 2015年12月23日 14:59
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

拜話§バイロイト初詣[29]ヴェローナ昼食
Excerpt: [承前]
Weblog: ひだまりのお話
Tracked: 2009-08-04 21:28

家族旅行の最初の訪問地は!
Excerpt: 家族での初めての海外旅行はイタリアにしました。その旅行の最初の訪問場所がミラノのスフォルツェスコ城(Castello Sforzesco)でした。写真は城の正面のフィレーテの塔とカステッロ広場の噴水で..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-08-07 11:39

機内食でスープ
Excerpt: 昨日(2010年9月10日)、ベトナムから帰国しました。今回の行きのフライトはベトナム航空(Vietnam Airlines)を利用しました。上の飛行機が実際に乗った飛行機で搭乗前に撮りました。 久し..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-09-11 06:20

今回はカリフラワーのクリームスープでした。
Excerpt: Fクラス(ファーストクラス)では機内食で洋食を選択するとスープは当然出てきますがCクラス(ビジネスクラス)で本格的なスープが出てくることはまれです。もちろん日本の航空会社でも本格的な形式でのスープはC..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-11-27 08:07
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング