写真の上のカーソルが
の場合はクリックすると拡大します。

上海の海鮮料理をいくつか紹介いたしましたが、今回はは昔の上海で食べた海鮮料理店を紹介いたします。

上海ではありとあらゆるおいしい中華料理が食べれますが海鮮料理を一度食することをお奨めします。最も御奨めが写真の「九龍塘漁村」でした。海鮮類を売っているのは銅川水産市場です。実は今は「九龍塘漁村」はなくなってしまったと聞きました。残念ですが、魅力的なお店だったので掲載したわけです。以前に紹介したような大型の海鮮料理チェーン店が沢山出来たために九龍塘漁村は廃れたのかもしれません。
ここでは周りの魚市場で好きなものを買ってきて、右の黒い袋に入れて、レストランに持ち込みました。
この下の生簀から伊勢海老を買ってレストランで刺身にしてもらいました。

レストランには僅かな料理代のみ支払う方式です。
値段も安く好きなものが食べれました。貝類も沢山あります。

店名 九龍塘漁村
住所 上海市銅川路920号
電話 021-6265-8977

九龍塘漁村の住所で検索すると、同じ住所、同じ電話番号で「海鮮食材の持込みは自由」の下記のお店が今も健在でした。客が持ち込んだ海鮮類をプロが調理するというユニークなスタイルは私が行った「九龍塘漁村」と同じでした。現在の新九龍塘の入口と銅川水産市場の写真はネットから転用されていただきました。
店名 新九龍塘(銅川店) 新九龙塘(铜川店)
住所 上海市銅川路920号
電話 021-6265-8977
営業 11:00~26:00
定休 無休
HP http://r.gnavi.co.jp/shanghai/jp/cs06133/



【関連する記事】
- 世界第2の超高層ビル・上海センターが完成しました。
- 焼き小龍包 小楊生煎
- 鯖の塩焼き
- 5日目 上海では韓国焼肉 楃 목옥한국요리
- 海外で本格手打ち蕎麦を生まれて初めて食べました。 萬蔵
- 路地裏のイタリアンレストラン Bella Napoli
- 上海の2つの車規制 大気汚染と渋滞対策
- 上海では久々のイタリアンでした。 Bella Napoli
- 上海で一番モダンな日本食店 KOTA'S KITCHEN
- 親しい友人との上海料理 保羅酒楼
- 上海で寿司会席
- 新天地 史跡編
- 1月22日は新天地で上海鍋 壱火鍋会所 ディナー編
- ホテルからの誕生日プレゼント
- 上海で本格イタリアン DA MARCO
- 上海のホテルで泊まった部屋 花園飯店 ガーデンスイート
- 古越龍山紹興酒 十年陳花雕
- 今、上海で人気上昇中の鍋は?
- 上海空港で4時間半待ち
- 警告のフラッシュ
それはそれでいいのかもしれませんね。お客さんも自分で買ってきた
新鮮で安全な食料を持ち込むので安心だし…!
沢山の海鮮食材を売るお店がありました。もちろん持ち帰る人の方が多いのだと思いますが、その市場のような中に、今回のレストランがありました。
格別なのでしょうね。
シンガポールや香港では屋台で大きなエビを
選んで食べたりしましたが、海から離れている北京は
縁遠い料理って感じでした。
食に関しては上海は中国の中でも、もっとも進んでしますね。いろんな料理を食べることが出来るし海外の町で日本食店が一番多いのは上海のような気がします。
こちらとしてもなんだか2度たのしい!!
伊勢海老のお刺身(@o@ ぜいたく~♡
わたしは美味しい白身魚を選んで清蒸魚にしてほしいです。
伊勢海老のお刺身、きっと美味しかったんでしょうね~^^
してくれるところは有りますが、調理してくれる
レストランは最高ですね(^^)v
伊勢海老のお刺身は美味しいので、海鮮料理では必ず注文しています。残った身の付いた殻でおじやか唐揚げを作ってもらいます。
ほんと2度楽しめました。
海鮮は美味しいですね。特に伊勢海老は格別です。ほんと安く食べれました。
料理代金が安かったのに驚かされました。上海の中心から少し離れていたから安かったのでしょうね。
ここは感激ものでした。上海を知り尽くした人が2人もいたおかげで、いい体験をさせてもらいました。
(ああ うつくしい 日本の旗は)
http://tospa.shop-pro.jp/?pid=8765031
確かに上海蟹は懐かしいです。特に陽澄湖の上海ガニは思い出があります。初めて陽澄湖で上海蟹を買ったのは上海-南京の高速道路が出来た時でした。この高速道路が出来るまでは一般道しかありませんでした。
https://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-05-10-12
https://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2015-12-14
https://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2014-11-20