2014年09月26日

イタリアのお巡りさんのバイク

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
ミラノのBMWに乗った女性のお巡りさんです。なかなか、かっこいいですね。
ヨーロッパは女性のお巡りさんが多かったです。
スイスのお巡りさん」もかっこいいですよ。
ミラノではパトカーに乗った女性のお巡りさんも多いです。→ポチッ

下はローマのお巡りさんです。
こちらは女性に話しかけているお巡りさんでした。イタリアなのにドイツのバイク~う
都市によって色が違うのがおもしろい!! 
クリックすると拡大
posted by SORI at 06:42| Comment(20) | TrackBack(4) | イタリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
イタリアだからヴェスパだと思っちゃいました~
っていうかそれしか知らないマミーでした~^^ヾ
Posted by terrybear at 2010年07月30日 15:59
1枚目の背景を見て思いましたが、イタリアってやはり石の文化なんですね。なんかいい感じですね。
Posted by b.b.mk2 at 2010年07月30日 19:32
イタリアはドゥカティだと思っていました。
Posted by 山子路爺 at 2010年07月30日 21:57
やっぱりお巡りさんのバイクは頑丈そうですね。
色が違うのも本当に面白いですね。
ただ、万国共通。
出くわした人は悪いことしてないのに逃げ出しちゃいたくなるのかな?(笑)
Posted by ちゃと。 at 2010年07月30日 23:14
terrybearさん おはようございます。
映画「ローマの休日」でオードリー・ヘプバーンが乗っていたスクーターがVespaですね。有名な場面ですね。
イタリア製の白バイも一台見かけました。terrybearさん好み(?)の渋いおじさんが乗っていたので、そのうちに紹介いたします。
Posted by SORI at 2010年07月31日 05:40
b.b.mk2さん おはようございます。
一枚目の写真は有名なドウモの前です。写真の右側にドウモが建っています。歴史のある石畳はいいですね。
Posted by SORI at 2010年07月31日 05:43
山子路爺さん おはようございます。
自国のバイクを使うと思われがちですが、ほとんどがBMWでした。でも一台だけ古いイタリア製の白バイ(白くないけど)を見かけました。かなり珍しいバイクだったので、そのうちに紹介いたします。
Posted by SORI at 2010年07月31日 05:47
ちゃと。さん おはようございます。
どこの国に行っても、白バイはつい写真を撮ってしまいます。でもドキドキしながらの撮影です。
Posted by SORI at 2010年07月31日 05:50
イタリアのお巡りさん、カッコいいですね。
私もイタリアに行った時に見ていると思うのですが、
白バイは全く覚えていません。
またもや、何をやっていたんでしょう。
Posted by youzi at 2010年07月31日 22:30
youziさん こんばんは
バイクに乗っているだけでもカッコいいですが、白バイとなると、なおさらです。この後も何度か見かけました。
Posted by SORI at 2010年07月31日 23:08
SORIさんこんばんは。

イタリアの旅は色々なところを観光できて、素晴らしかったですね。

ミラノのドォウモの尖塔は天空に聳えていて凄かったですね。
この教会の屋根にはエレベーターで昇れるんですね。ミラノ市内が一望で来て素晴らしい眺めでした。

フィレンツェではヴェッキオ宮殿を通り過ぎ、ウフィツィ美術館に入りラファエロなどの名画を鑑賞しました。
ドォウモは残念ながら時間が過ぎていて入れませんでした。
ピサへ行く途中に高台にはミケランジェロ広場があり、そこからのフィレンツェの街並はドォウモの塔やヴェッキオ宮殿などが見えて絶景でしたね。

ピサの斜塔もこんなに傾斜しているとは思いませんでした。今でも少しづつ傾いているようですね。

ローマ市内を観光し、南下してナポリに入り、次の日はベスビオス火山の噴火で埋もれた「ポンペイの遺跡」を見学しました。
人体が瞬間に埋もれた様子が見られ、その凄まじさは見ていられないほどでした。
パン屋などがそのまま発掘されて、かなりの文化を持っていたようです。

次の日はあの青い洞窟のカプリ島へ行く予定が、大雨と風でフェリーが欠航し、残念ながら渡れませんでした。
その代わり「イタリア民謡」にもでてくる「ソレント」に行ってナポリの海岸が一望できる地点まで行ってきました。

イタリア料理は本当においしかったですね。
Posted by kazu at 2011年10月22日 18:29
kazuさん こんばんは
イタリア旅行にも行かれたのですね。ミラノからローマまでは同じような町に行かれたようですか、その後、南イタリアも堪能されたとは羨ましいです。
一度は行ってみたいと思っています。
Posted by SORI at 2011年10月22日 20:56
すごくおしゃれな感じの漂うバイクですね~!!
さすがイタリア!!
・・・と思いきや、メーカーはBMW・ドイツなんですね。
でも、警察のバイクにBMWだなんて。素敵ですよね。^^
Posted by Rinko at 2014年09月26日 07:35
Rinkoさん おはようございます。
警察のバイクは、ほとんどがBMW製のバイクでした。でも一度だけイタリア製のバイクを見かけました。MOTO GUZZIというメーカーで現存するイタリア最古のメーカーで1921年に設立され、バイクとしても珍しいもののようでした。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2010-09-05-3
Posted by SORI at 2014年09月26日 07:51
どこの国も白バイは格好良いですね。
Posted by koni at 2014年09月26日 08:46
koniさん こんにちは
子供たちは憧れると思います。白バイに乗っている女性の方が多いのにも驚きました。
Posted by SORI at 2014年09月26日 12:30
イタリアならドカティのバイクを採用で決まり!
でも警察が破産しちゃいますね^^;
Posted by 昆野誠吾 at 2014年09月26日 17:56
昆野誠吾さん こんばんは
ドカティをご存じとはさすがです。あれば見てみたいです。
Posted by SORI at 2014年09月26日 18:28
お巡りさんのバイクは、ドゥカティでしょうかね。。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2014年09月26日 19:50
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
今回の写真はすべてBMW製でした。ヨーロッパは他の国もBMWが多かったです。
Posted by SORI at 2014年09月26日 21:34
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

スイスのお巡りさん  
Excerpt: 一昨日からスイスの記事を掲載させてもらっています。昔の写真ですが、私がはじめてスイスに行ったときの写真を紹介いたします。 EUは女性のお巡りさんが多いですね。 ここはチューリッヒ チョットかっこいいの..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2009-08-20 08:47

家族旅行の最初の訪問地は!
Excerpt: 家族での初めての海外旅行はイタリアにしました。その旅行の最初の訪問場所がミラノのスフォルツェスコ城(Castello Sforzesco)でした。写真は城の正面のフィレーテの塔とカステッロ広場の噴水で..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-08-07 11:39

MOTO GUZZI製の白バイ
Excerpt: が表示された写真はクリックすると拡大します。 ヨーロッパはイタリアも含めての白バイと言えばドイツ製のBMWばかりですが、イタリアのミラノでBMW以外の白バイを見つけました。それも珍しそうなバイクだっ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-10-15 06:40

モロッコの白バイもBMW
Excerpt: これがモロッコのカサブランカの街で見つけた白バイです。白と黒のツートンカラーで日本のパトカーみたいで迫力があります。水平2気筒エンジンのBMWはヨーロッパで白バイによく使われていましたがモロッコでも、..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2012-04-11 17:35
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング