2014年03月10日

最新の動画を追加しました。 我が家のワンコの得意技

2014年3月10日追伸 タイトル: 最新の動画を追加しました。
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

我が家のワンコ(名前 : ムサシ)は扉を開けることが出来ます。扉を開けるところの動画は、すでに紹介していましたが、すでに3年半が経過していることから、右下の写真の新しいカメラ(Canon Power Shot S120)で、ムサシが扉を開けるところを撮りなおしました。その動画を追加掲載いたしました。動画の前半が手前から扉を引いて開けるところですが、後半は扉の向こう側から扉を開けで入ってくるところをとらえましたので、19秒ですが、どうぞ最後まで見てください。
実は扉を開ける時に我々が、そばに居ると、最初は扉を前足で叩いて我々に開けてくれるようにアピールしますが、無視していると自分で扉を開けます。一連の動きは別画面の方に収録しています。上の動画は督促するところは省略しています。別々に別画面で見たい場合は下記のポチッをクリックしてください。
クリックすると拡大  手前から開ける動画 → ポチッ 24秒
  向側から開ける動画 → ポチッ  9秒
初めて開けられるようになったムサシの年齢です。
  押して開ける    6歳8ケ月
  引いて開ける    8歳4ケ月
  スライド式扉   13歳5ケ月

SDカード新しいカメラは家内の3月4日~7日の海外旅行のために小さくて画像の良いカメラが欲しいということで買いました。
AF(オートフォーカス)は0.1秒だし連写は12.1枚/秒で、AFをしながらの連写(5.5枚/秒)も出来るということで、進歩を感じました。AF連写が出来るので連写中に被写体までの距離が変わってもピントが合うので、ワンコが走ってくるところの連写が撮れそうです。一秒間に約50MB(=4.2MBx12.1枚)の写真を撮ることになるので、SDカードも高速で書き込みが出来るR95・W90MB/Sにいたしました。
3月8日から学生時代のサイクリング部の友達が家に遊びに来ていたので、ワンコの得意技を見てもらいました。下の写真が卒業してすぐのもので、右が2014年3月9日の写真です。どちらの写真も左端が私です。この中の一人は私の結婚式以来、初めて会いました。3月8日は上野の居酒屋で2時間飲んだ後、私の家に来て昔のアルバムなどを見ながら、飲み直しました。


クリックすると拡大友達にスマホで撮ってもらった縦長の動画を送ってもらいました。その友達のFacebookに、この動画が乗せてもらえるそうです。この動画は縦長なのでサイドバーにも使わさせていただきました。右の写真の赤い矢印の3人です。この写真で真中が私で、左がスマホで動画を撮ってくれた人で、右が結婚式以来の人です。


さらに16歳でも扉開けが出来ました。17歳3日目に三半規管か脳に障害が出たことから、足腰はしっかりしているけれども真直ぐに歩けないため、扉開けも出来なくなっています。2017年11月4日で17歳7ケ月となりました。



2010年8月21日追伸 タイトル: You Tubeに登録しました。

本日(2010年8月21日)、我が家のワンコのレベルアップ技の動画をYou Tubeに登録しました。動画は前に紹介した2つと同じですが、前よりも大きな画面で見ることが出来ます。


少し苦労する姿の動画です。扉を押す方向に開けられるようになったのは2006年12月で、扉を手前方向ら引いて開けられるようになったのは2008年8月です。今ではスライド式の扉と玄関ドア以外は自由に行き来しています。YouTubeだと動画の形式や容量を気にせずに登録出来るのがいいですね。



2009年8月7日追伸 タイトル:レベルアップ技の動画が撮れました。
ついに扉を手前に引いて開けるところの動画を撮ることが出来たので紹介いたします。画像は、もう一つですが雰囲気は判ってもらえると思います。プレーボタンを押して見てください。少し画像が出るまで時間がかかる場合がありますが、ご了承願います。

もう一つ動画を紹介いたします。少し開け方が小さかったので向こう側に行くのに時間がかかってしまいました。


2009年2月7日追伸 タイトル:レベルアップ技の写真を撮りました。

手前に引いてドア開けるところの写真が撮れたので掲載いたします。押して開ける時より垂直に立って開けています。
これはワンコにとって、なかなか難しい技のように感じます。
クリックすると拡大

開けて向こう側に行くところです。教えていないのに、よく自分で覚えたものです。



2008年8月16日追伸 タイトル:得意技をレベルアップ

8月未明に得意技をレベルアップさせてしまいました。
オリジナルの記事は2007年2月5日でした。そのころはドアは取っ手を回したあと押す側にしか開けられませんでしたが、ついに手前に引く側も開けられるようになってしまいました。これで引き戸のところ以外は家中どこにでも行けてしまいます。困った!


2007年2月5日掲載 タイトル:ついに現場を押さえました。

家のワンコは教えていないのに扉が開けられるようになりました。確か3ケ月前からです。その瞬間の写真をついに撮ることができました。向こう側に開けることしか出来ませんが取っ手を押し下げることを覚えました。家の廊下側からはすべての部屋の扉は向こう側に開くので廊下側にいると、すべての部屋に自力で入れてしまいます。夜のうちに入ってゴミ箱を散らかしたりと、いたずらをするんです。困ったものです。
我々がいると所ではなかなか、しませんでしたが、やっと撮ることが出来ました。
IMG_0590-1200.jpg

下の写真は娘とちょっと遠出の散歩の時の写真です。写真をクリックすると子犬のころの写真を表示します。
誕生日は2000年4月4日です。
クリックすると子犬のころの写真

他の家族も紹介しておきます。左側の写真は実家にいた昔のワンチャンです。右側の写真が今の実家のワンチャンです。
クリックすると別の写真を表示 クリックすると別の写真を表示
kaoruさん桃母さんの奮桃記」のまた岡山へ▼o^ェ^o▼の2へトラックバックさせていただきました。
眞鍋かをりさんのブログココだけの話にトラックバックさせていただきました。ゆびとま時代のコメント→ポチッ
posted by SORI at 23:59| Comment(144) | TrackBack(19) | むさし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これはスゴイです!!
証拠写真、見事に押さえられましたね♪
Posted by jinn at 2009年07月12日 07:48
jinnさん コメントありがとうございます。 

カメラを構えていると、なかなかやらないので写真を撮るまで時間がかかりました。
Posted by SORI at 2009年07月12日 09:08
まぁ~かわいいワンちゃんですね^^
すごいですね、ホント賢いですね。
ウチのは難しそうです。
Posted by 華桜子 at 2009年07月20日 13:21
華桜子さん 見てもらえた上にコメントいただきありがとうございます。
ワンコはやっぱり可愛いですね。今日はワクチンを打ったのでおとなしく昼ねをしています。
扉を手前に開けるほうは、さらにスピードをまして来ました。取っ手を押し下げて、あとずさりをしながら開けるようになりました。一度覚えるとどんどんレベルアップしていきます。
Posted by SORI at 2009年07月20日 13:35
こんにちは!
さっそくお邪魔しました。
自分でドアを開けるなんてなんて賢いのかしら!?
これで家中全面フリーになってしまいましたね(笑)。
子犬の頃のお写真のかわいいこと!!
お嬢さんとのお写真はキリッとした素敵なビーグルですね。
Posted by Michy at 2009年08月02日 11:24
器用に開けますね〜
私の実家の犬がジェスチャーで戸を開けさせる事を覚えました。
ガラス戸の向こう側1mくらいの所から人に向かって右手で、開けろ!ってジェスチャーをしてました。
Posted by まっちゃん at 2009年08月02日 12:11
Michyさん こんにちは!
この写真は見てほしかったのでうれしいです。後ずさりしながら開けるところは必見ですね。そのうち動画が撮れたら追加いたします。
Posted by SORI at 2009年08月02日 12:47
まっちゃんさん こんにちは!
ジェスチャーで督促するのは可愛いですね。確か「魔女の宅急便」でもそんなシーンがありましたね。
Posted by SORI at 2009年08月02日 12:49
やるなぁ~、わんこ!!
これは見事な技ですよ。
Posted by swm104 at 2009年08月02日 13:13
初めまして。
私のブログにご訪問とnice!を有難うございました。
お利口なワンちゃんですね。
私の実家に昔遊びに来て必ず1泊するワンちゃんがおりました。
買い主の方もご存知で、安心なさっていたのですが、
このワンちゃん、引き戸を手で開ける事を覚えました。
閉めてくれないのはこまりものでしたが(笑)。
ワンちゃんは本当に利口ですね。
Posted by 青い鳥 at 2009年08月02日 13:25
おお~~~(^_^)/~ 賢い!!
ワンちゃんで、ここまでは中々いないかもしれませんよ!
何かに投稿してみますか? ^^
子犬の頃は可愛くって今は精悍な顔立ちですね。。。
Posted by guran at 2009年08月02日 13:54
素晴らしいですね。

ウチの猫も一匹だけ引き戸を開けますが
このタイプの戸はムリです。
Posted by masiko at 2009年08月02日 14:17
swm104さん こんにちは!
私も、押し開けることが出来るウニなったときも驚きましたが、手前に引いてあけるようになるとは思いませんでした。
Posted by SORI at 2009年08月02日 14:47
青い鳥さん こんにちは!
一泊しに来るワンちゃんも中々、賢いし可愛いですね。楽しみにしていたのでしょうね。閉められるようになるといいですね。
Posted by SORI at 2009年08月02日 14:51
guranさん こんにちは!
訓練すれば出来るようになると思いますが、自分で出来るようになったのがすごいと思います。
Posted by SORI at 2009年08月02日 14:57
masikoさん ネコちゃん可愛いでしょうね。
取っ手を押し下げたら開くことはどうして知ったのでしょうね。見ていて感じたのでしょうか。
Posted by SORI at 2009年08月02日 15:03
ビックリしました!
見てて覚えたなんて、すごく賢いのですね!
nice shot!!!^^v
これからのおいたが、ドキドキモノです^^;
Posted by つなみ at 2009年08月02日 15:07
ご訪問アリガトウございます。賢い愛犬ですね。
Posted by SilverMac at 2009年08月02日 15:25
こんにちは。
賢いわんちゃんですね。
鍵までかけちゃったら、大変ですね?
Posted by カエル at 2009年08月02日 15:42
つなみさん こんにちは!
だんだんとスピーディーになってきました。いたずらも可愛いもんですが困ったものです。
Posted by SORI at 2009年08月02日 15:57
SilverMacさん こんにちは!
皆に知ってもらえてうれしいです。
Posted by SORI at 2009年08月02日 15:58
カエルさん こんにちは!
いたずらだけはやっちゃいます。そんな気持ちを持っているから扉も開けられるようになったのかな。
Posted by SORI at 2009年08月02日 16:00
凄いですね~(^^)b
どうやって覚えたのでしょう!?
教えてもなかなか出来ないですよね~賢いですね~o(*^▽^*)o
Posted by corolla at 2009年08月03日 20:21
corollaさん こんばんは
見てもらえてワンコもうれしいと思います。最近は難なく開けれるようになりました。
Posted by SORI at 2009年08月03日 20:30
ワンちゃん可愛いですね。子犬の時の写真はホントに可愛いです。
Posted by mamii at 2009年08月03日 20:32
mamiiさん こんばんは
写真をクリックして子犬のときの写真を見ていただけたんですね。うれしいです。
Posted by SORI at 2009年08月03日 20:37
nice!ありがとうございましたm(__)m
す・す・っすごすぎです!!!
ワンちゃんもすごいけど、それを動画で捉えたSORIさんもお見事です!!
それにしてもいろんな所を旅しているのですね~
Posted by ももママ at 2009年08月03日 20:59
さっそく うちの さくらに
報告しますね・・・

動画拝見しましたよ・・・

うちのは 襖 が最初でした

ドアは ガリガリ やってて

偶然・・・が最初 その後
少~し学習して コツ を
覚えましたね(笑)
Posted by ムラコフ at 2009年08月03日 21:02
ももママさん こんばんは
前から動画を掲載したかったので念願がかないました。次は立ち上がるところから画像を狙っています。
旅の方は一番最近が四川省で世界遺産を二つ見せてもらいました。
Posted by SORI at 2009年08月03日 21:13
ムラコフさん こんばんは
見ていただきありがとうございます。
さくらちゃんは元気でしょうね。さくらちゃんもいろいろ技を持っているんですね。
Posted by SORI at 2009年08月03日 21:16
スゴイ!!、あの立ち姿といい、去って行く姿なんて、あはっ!。可愛いですね。
何度も見てしまいました。
Posted by ami at 2009年08月03日 21:34
amiさん こんばんは!
やっぱり動画を見てもらえるとうれしいですね。前々から撮りたかったけれど、カメラを用意すると、なかなかやってくれないものですね。何度も見ていただき、ありがとうございました。
Posted by SORI at 2009年08月03日 21:40
ご訪問&nice有難うございました
まっすぐ立ってドアを引くなんてすごい技ですね~
Posted by at 2009年08月03日 22:16
鶴さん こんばんは
紹介出来てよかったです。ワンコも楽しそうです。コツを覚えるとすぐに上手になりました。しかし不思議です。ワンコの才能に脱帽です。
Posted by SORI at 2009年08月03日 22:33
凄~い!自分の方に引いて開けるのは難しいの
上手に開けていますね。
なんて、賢い子なんでしょうね。
Posted by youzi at 2009年08月03日 22:51
youziさん コメントありがとうございます。いたずらだけがとりえのワンコでした。いたずら好きだから扉が開けられるようになったのこも知れません。
Posted by SORI at 2009年08月03日 23:03
はじめまして!
自ら扉を開けるなんて、凄い!
そして、何より、可愛い!!
うちの犬なんて、ちょっとした階段すら降りない!!!
今後ともよろしくお願いしまーす!
Posted by marlepapa at 2009年08月03日 23:32
marlepapaさん こんばんは
初めての訪問でコメントいただきありがとうございます。話題を提供してもらえて家のワンコに感謝かな。ワンコは可愛いですね。これからもよろしくお願いいたします。
Posted by SORI at 2009年08月03日 23:52
SORIさんもみ~つけた^^。
元気そうでよかった。
Posted by 884 at 2009年08月04日 00:01
884さん 見つけてもらいありがとうございます。
うれしいです。元気にやっております。
Posted by SORI at 2009年08月04日 00:06
賢いワンちゃん。とうとう現場を押さえられてしまったのですね。
そこだけが、ワンちゃんにとって想定外。だったでしょうね~。
引いて開けるのは、たしかに高度な技ですよね。すごいです。
Posted by まさみん at 2009年08月04日 00:09
まさみんさん こんばんは!
人がいると開けてくれるものだと思ってなかなかやってくれません。知らないふりをしているとやっとやってくれました。かなり手馴れてきたのが面白いです。
Posted by SORI at 2009年08月04日 00:27
犬は学習するんですね。。。
猫はさぼることしか考えてません。。。
Posted by cjlewis at 2009年08月04日 00:56
これはすごい・・・♪
上手に開けますねっ!ビックリです。
Posted by ドックビルダー at 2009年08月04日 05:41
cjlewisさん おはようございます。
わが道を行く猫ちゃんは才能を隠しているタイプかもしれません。
Posted by SORI at 2009年08月04日 06:20
ドックビルダーさん おはようございます。
動画にすると説明は不要ですね。 驚いてもらってワンコも満足かも。
Posted by SORI at 2009年08月04日 06:22
ご訪問&nice!をありがとうございます。
ビーグルは知能の高いコが多いですね。
Posted by A・ラファエル at 2009年08月04日 10:04
上手に開けますね^^
すごい!!
Posted by るる at 2009年08月04日 10:48
凄いですね~!!
とても賢いですね~!!
ドアを手前に引く時の後ろ姿、ちょこちょこ歩くところが
凄く可愛いです^^
仔犬の時のお写真も可愛い。
Posted by 大五郎ママ at 2009年08月04日 15:15
すごいですねー!
賢い子ですね^^
Posted by ikuko at 2009年08月04日 15:37
ご訪問 ありがとうございます。家人の知らないうちに 何度もトライし 習得した技なんですね。本当に おりこうさんですね。
Posted by pipopo at 2009年08月04日 21:28
A・ラファエルさん こんばんは!
いたずらだけは得意でした。
Posted by SORI at 2009年08月04日 22:16
るるさん こんばんは!
初めて開けたときは驚きました。
Posted by SORI at 2009年08月04日 22:18
大五郎ママさん こんばんは!
手前に引くとドアが開くと認識しているのだと思います。ワンコもたいしたものです。
Posted by SORI at 2009年08月04日 22:21
ikukoさん コメントありがとうございます。うれしいです。ワンコもがんばりました。
Posted by SORI at 2009年08月04日 22:23
pipopoさん ほんと留守の時に沢山いたずらをしていました。留守を楽しみにしているのかもしれません。
Posted by SORI at 2009年08月04日 22:25
はじめまして。ご訪問ありがとうございました。
小さい頃から賢げなお顔ですね!
Posted by momoe at 2009年08月04日 23:12
momoeさん おはようございます。 小さい時の写真見ていただいたんですね。初めて庭に出した時の写真です。
Posted by SORI at 2009年08月05日 05:20
すごい難易度の高い技を覚えたんですねっ!
人間のすることをじーっと観察してるのかしら・・?(^^;
Posted by kimiko at 2009年08月06日 19:19
kimikoさん こんばんは!
先ずは取っ手を押し下げることを覚えたのが謎ですね。見て覚えたとしか考えられないです。その後は試行錯誤と偶然の中で覚えたのではないかと想像しています。
Posted by SORI at 2009年08月06日 19:44
おはようございます。
うわぁ〜凄いですね。
見て覚えて賢いですね。
仔犬の時のお写真も可愛いですね。
Posted by kaoru at 2009年08月07日 05:31
kaoruさん おはようございます。kaoruさんちのワンチャンも可愛いですね。次の誕生日に子供の時シリーズを掲載するつもりです。4月4日です。待ちきれなくて早く掲載してしまうかもしれません。
ワンちゃんもOKのバーベキューハウスとは羨ましいです。牛カルビ、上カルビ、自家製ソーセージの盛り合わせ、美味しそうです。
事後でのお願いで恐縮でありますがトラックバックさせてください。お邪魔なら削除をお願いします。
Posted by SORI at 2009年08月07日 06:23
ははは

いつ見てもいいねぇ~

パチパチ
Posted by ムラコフ at 2009年08月07日 07:17
見事だワン!!(@@)
開けて閉めたら… 怖いですねっ (^m^)
Posted by うに at 2009年08月07日 07:26
はじめましてこんにちは。
ブログにご訪問&niceありがとうございます。

すごい!賢いワンちゃんですね~!
子犬のときもかわいいです☆
Posted by れお at 2009年08月07日 08:26
この滑らかな動き(^o^)
ワンちゃん、この技をバッチリマスターして
おられますね☆
Posted by ムネタロウ at 2009年08月07日 09:38
おはようございます。
拙い記事なのにトラックバックして下さり
どうも有難うございます。
子供ちゃんの時シリーズを掲載されるのですね。
楽しみにお待ちしていますね。
Posted by kaoru at 2009年08月07日 09:58
ワンコちゃんすご~い!そしてちょーカワイイ♪
Posted by konachan at 2009年08月07日 10:26
ご訪問&nice!ありがとうございました。
わんこちゃん、器用ですね (^^)
2つ目の動画がカワイイです。
Posted by byonbyon at 2009年08月07日 10:27
凄い!!!
自分で、ドアを開けれるなんて頭良いですね~
我が家の子達は、ドアを開けれないのですが、
「開けてくれ~」って、ドアの下を引っ掻くので
ドアがボロボロになっています(TT)
しかもドアじゃない場所まで引っ掻いて、壁に大穴が開いたり^^;
Posted by ぴのこ at 2009年08月07日 17:53
当方のブログにお越し頂きまして、誠に有難うございます。
バリアフリーの関連でこういうレバーのドアが増えたので、犬も人間のマネをするのでしょうね。
Posted by 北海道大好き人間 at 2009年08月07日 18:50
わぁから すごいですね!!
本当におりこうさんですね♪
Posted by hiro_ at 2009年08月07日 19:43
「開けたら 閉める」のシツケができたら 完璧やなぁ‥
Posted by ヒマA at 2009年08月07日 22:09
ムラコフさん こんばんは
動画を見ていただいてたんですね。雰囲気を判ってもらえたと思います。
Posted by SORI at 2009年08月07日 22:41
うにさん こんばんは
閉めることが出来たら最高ですね。
Posted by SORI at 2009年08月07日 22:46
れおさん こんにちは
ワンコと一緒は楽しいです。来週はインドに行ってきます。さ再来週は中国です。
Posted by SORI at 2009年08月07日 22:50
ムネタロウさん こんばんは
後ずさりが慣れてきました。でも押すドアか引くドアかをわかっていることは感心します。
Posted by SORI at 2009年08月07日 22:53
kaoruさん こんばんは
再訪問うれしいです。快くトラックバック受けてもらえてありがとうございます。来年では遅いですね。早めに掲載いたします。
Posted by SORI at 2009年08月07日 22:58
konachanさん うれしいコメントありがとうございます。
動画を紹介出来てうれしいです。
Posted by SORI at 2009年08月07日 23:00
byonbyonさん こんばんは
2枚目の動画をみてもらえたんですね。うれしいですね。
Posted by SORI at 2009年08月07日 23:04
ぴのこさん こんばんは
私がいると、ドアたたいて開けてくれと催促するんです。ぴのこさんちと一緒ですね。
Posted by SORI at 2009年08月07日 23:07
北海道大好き人間さん コメントありがとうございます・
得意技があるのはうれしいです。
教えた技は「お手」と「お廻り」と「待て」と「ジャンプ」と「待て」だけです。
Posted by SORI at 2009年08月07日 23:11
hiroさん こんにちは
コメントうれしいです。ありがとうございます。
Posted by SORI at 2009年08月07日 23:13
ヒマAさん お久しぶりです。懐かしい名前です。
さすが閉めるのは難しいですね。でも閉めてもらいたいです。
Posted by SORI at 2009年08月08日 04:53
goodモーニング~ですぅ♪(^o^*)ノ
ご訪問&nice有難う御座いましたm(..)m
早速遊びに来てみました。

むっちゃ可愛い~~~
教えるのもかなり難しい技だと思いますが
教えてないのに見てて何時の間にか
覚えたんでしょうねぇ~

わんこもすごい力を持っているようですね。
あー動画もめっちゃ可愛かったです。
おりこうさん♪

また遊びに来ますね~
四川料理もすごくおいしそ。
Posted by emily at 2009年08月08日 08:49
emilyさん Good morning!
動画を見てもらえてうれしいです。ありがとうございます。ワンコも喜んでいるかな。いたずらをよくしたワンコなので覚えられたのでしょうね。
Posted by SORI at 2009年08月08日 08:57
なるほど~こうやって、立ち上がって、おりこうですね!
この犬の種類は何ですか?
Posted by TaekoLovesParis at 2009年08月08日 09:17
TaekoLovesParisさん こんにちは
2枚目の動画を見ていただけたんですね。うれしいです。犬種はビーグルです。こんなことをすると可愛らしさが増してしまいました。
Posted by SORI at 2009年08月08日 09:47
えらいえらい。
戸を開けることがどんどん上達しましたね。
それをビデオに収めたSORIさんもえらい!
それにしても子犬時代のかわいいこと。いい写真ですね。
Posted by sig at 2009年08月08日 16:56
sigさん こんにちは
この動画は根気よく待って撮ったので是非見てほしかったです。見てもらえてうれしいです。子犬時代の写真も見てもらえたなんて最高です。
Posted by SORI at 2009年08月08日 17:23
賢いですね~
現場を押さえるのは難しかったですか?
Posted by しゃおたお at 2009年08月08日 17:49
しゃおたおさん こんにちは
カメラを用意しているとなかなかやってくれません。いつも手元に置いてチャンスを待ちました。苦労のおかげで現場を押さえることが出来ました。
Posted by SORI at 2009年08月08日 18:00
コメント遅くなりました。
スゴイ!賢すぎます!
おまけに凛々しいビーグルくんですね!
ほんと、チェロが恥ずかしい限りです・・・
Posted by チェロ♂ at 2009年09月22日 03:33
チェロ♂さん おはようございます。
コメントうれしいです。チェロちゃんもお利口さんだし可愛らしいです。どうして覚えたのかは不思議です。聞いてもワンしか答えてくれないのが残念です。
Posted by SORI at 2009年09月22日 05:24
現場を押さえましたね。。。。(笑
うちも 犬と猫を飼っていますが、
意外や意外 手が器用だなぁと思います^_^

でも、うちの犬は 取っ手を開けたりできないので
ほんと 賢いし 面白いなぁと思いながら拝見しました!!!

夜中など、一人でさびしいから いたづらするのでしょうかね。。。^_^;;
Posted by yokogdpink at 2009年11月05日 12:07
yokogdpinkさん こんにちは
ワンコやネコちゃんもいろいろ考えているんですね。いろんなことをやってくれます。興味だけは人間並みですね。
Posted by SORI at 2009年11月05日 15:56
上手ですね~。
ウチの子(ネコ)は引き戸を上手に開けます。
入ったあと閉めてくれないので困ります。(^^;)
Posted by nyankome at 2010年08月21日 10:27
nyankomeさん こんにちは
猫ちゃんが引き戸を開ける姿を思い浮かべてしまいました。
ほんと閉めてくれたらいいですね。
Posted by SORI at 2010年08月21日 12:46
すごい!すご~い!
パチパチパチ~~~♪
隙間からのぞいているのがなんともおかしいですね~^^ゝ
Posted by terrybear at 2010年08月21日 15:46
天才♪♪♪\(o^∇^)/*【祝】*\(^∇^o)/♪♪♪
Posted by p-can♪ at 2010年08月21日 16:54
terrybearさん こんにちは
この映像を見てもらえてうれしいです。向こう側に行きたいという意志によって実現できたのでしょう。
Posted by SORI at 2010年08月21日 17:33
p-can♪さん こんにちは
ほめてもらえてワンコも喜んでいると思います。
Posted by SORI at 2010年08月21日 17:34
わっ! 見事な技ですなっ。
私はよくドアに足や手をぶつけます ww
ぴんぱくとより お利口さんです。
Posted by ぴんぱくと at 2010年08月21日 19:09
すごい!賢いですね~!
1つ目の動画は、ドアを開けて当たり前のように
出て行くところにビックリ!
2つ目は、手も使ってドアを開けて更にビックリ!
とっても可愛いです!
Posted by ラッキーストライク at 2010年08月21日 20:26
ぴんぱくとさん こんばんは
玄関に水を置いているので喉が渇くとドアを開けて飲みに行きます。オヤツをあげる、喉が渇くようで玄関に出て行きます。
水がなくなると前足で器カラカラとたたいて催促するようになりました。
Posted by SORI at 2010年08月21日 21:02
可愛い~(=^0^=)
お利口さんですね☆
Posted by ぜろこ at 2010年08月21日 21:02
ラッキーストライクさん こんばんは
両方とも見ていただけたのですね。うれしいです。動画は両方とも気に入っています。
Posted by SORI at 2010年08月21日 21:03
ぜろこさん こんばんは
うしろ姿が可愛いと思うのは、親ばか、いや、飼い主ばかかな?
Posted by SORI at 2010年08月21日 21:09
家にも昔ビーグルがいたのですが、こんな賢い
ビーグル犬がいるとは、、、驚きです。
人が見てないときに彼らは悪さするんですよね、
よくわかります。。
Posted by hiko at 2010年08月22日 04:27
hikoさん おはようございます。
いたずらがまた賢いのに驚かされます。 hikoさんちのビーグルちゃんも、いたずらを沢山したのでしょうね。
Posted by SORI at 2010年08月22日 04:55
しばらくは息子の病気のこともあって、断念していたのですが、
最近またワンコを飼うことを考え始めているので、仔犬の頃の
写真はたまんなく愛おしくなってきます。
実際に飼うことができるのはまだまだ先の話ですが・・・。
Posted by bamboosora at 2010年08月24日 10:42
bamboosoraさん こんばんは
どんなワンコにするか考えるのも楽しいですね。言葉も覚えるし、意外と知恵があるのに驚かされます。
Posted by SORI at 2010年08月24日 21:54
ドアの取っ手は動くので、おさえたままで
少し後ろに下がって、ドアを開けるって、凄いですね。
なかなか、後ろに下がるのができないのではって思います。
Posted by youzi at 2010年08月25日 21:53
youziさん こんばんは
後ろに下るのは確かに難しいと思います。押す方を覚えてから引く方を覚えるまで1年と10ケ月かかりました。ほんとどうして覚えたのかが、不思議です。
Posted by SORI at 2010年08月26日 19:47
すごくおりこうさんですね!かわいい~~~♬
Posted by coo-93 at 2011年08月28日 01:25
coo-93さん お早うございます。
ありがとうございます。ワンコも喜びます。 coo-93さんちのワンチャンもビーグルなのですね。
偶然ですが実家のワンコの名前がクッキーです。ただしこちらはミニチュワダックスフントです。
Posted by SORI at 2011年08月28日 04:36
SORIさん、おはようございます。
ムサシ君、すごいですね。
開けて閉めるなんて並の犬には出来ませんよ。
Posted by PENGUIN at 2014年03月10日 07:32
観察していて覚えたのでしょうね。
Posted by サンダーソニア at 2014年03月10日 07:53
SORIさん、おはようございます。

ムサシ君、相変わらずやってますね~(笑)
相当、知能指数が高いんだと思いますよ~
人のを見て学習したのでしょうね~

新しいカメラ、良さそうですね!
私は、ソニーのミラーレス一眼NEX6ですが、
こちらに向かって走ってくるのがピントが合わず撮影難しいです。

ご友人との久しぶりの再会、いいものですね~
Posted by ゲンママ at 2014年03月10日 07:57
おはようございます!
ガラスに映るムサシくんのシルエットがいいですね(^^)
すごい進歩です✿
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2014年03月10日 08:44
まぎれもなくムサシくんが開けましたゾ。
これで間違いなく証拠は押さえましたね。
Posted by cocoa051 at 2014年03月10日 09:47
SORIさん、こんにちは。

素晴らしいムサシ君の芸ですね。
ドアを開けるなんてちょっとできませんね。
やはり学習したのでしょうか?
Posted by kazu at 2014年03月10日 12:02
PENGUINさん こんにちは
最近は引き戸も開けられるようになったので大変です。引き戸にはマグネットキャッチを2個つけてからは開けられていません。1個の場合は1ケ月以内に開けられるようになってしまいました。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2013-11-22
Posted by SORI at 2014年03月10日 12:51
サンダーソニアさん こんにちは
どうやって覚えたかは謎です。見ていて留守の時に、いろいろ試したのだと思います。
Posted by SORI at 2014年03月10日 12:54
ゲンママさん こんにちは
押す方を覚えて、引く方を覚えるまでは1年9ケ月かかったということは、かなり難しいのだと思います。初めての時は我々がしめわすれていったのかな? 不思議だな。というのが最初でした。
間違いなく扉を閉めて出かけて開いていたので確信いたしました。
前記事の十九夜塔の建立式典の餅投げや動画は、このカメラで撮りました。
Posted by SORI at 2014年03月10日 13:04
ちゅんちゅんちゅんさん おはようございます。
向側から開ける動画は初めて撮りました。確かにシルエットのおかげでよくわかりました。
Posted by SORI at 2014年03月10日 13:06
cocoa051さん こんにちは
やはり動画があると信じてもらえると思います。動画が撮れてよかったです。チキンジャーキーのおやつをあげると、しばらくして水が飲みたくなって水を置いてある玄関の方に行くために扉を開けるのです。
Posted by SORI at 2014年03月10日 13:11
kazuさん こんにちは
教えなくても難しいことを覚えるのに驚きました。見て試して学習したのでしょうね。新しいことはいつも我々が留守の間に覚えています。
Posted by SORI at 2014年03月10日 13:14
こんにちは。
ムサシくん、上手にドアが開けられますよね!
うちの子も出来ればと思いますが取っ手まで届かないので
ドアの下の方に紐を付けて
引っ張って開けるようになってほしいと思いましたが
全然引っ張ってくれず
ドアをカリカリして開けてほしいと訴えてます。
Posted by poko at 2014年03月10日 15:31
pokoさん こんにちは
メイちゃんは出窓に上がれるようになったのですね。
ムサシが扉が開けられるようになったのが次の年齢でした。メイちゃんはもうすぐ5歳ですね。いろいろと覚えるのはこれからなのかもしれません。
 押して開ける   6歳8ケ月
 引いて開ける   8歳4ケ月
 引き戸を開ける 13歳5ケ月
Posted by SORI at 2014年03月10日 16:00
いや~いいですね(笑
特に向こうから扉開けて
入ってきたときのすましながらの
「どや~」って顔がいい感じです♪
Posted by 昆野誠吾 at 2014年03月10日 16:56
昆野誠吾さん こんにちは
向側から入ってくる動画は初めて撮りました。確かに「どや~」って顔ですね。
Posted by SORI at 2014年03月10日 17:07
凄い技ですね!
自分を人間と同じと思っているのかも^^
これで扉を閉めて入ってきたらよりビックリですね!
Posted by 美美 at 2014年03月10日 17:27
美美さん こんにちは
そうなんです。扉を閉めてくれたらいいのですが、残念ながら開けっ放しです。
Posted by SORI at 2014年03月10日 17:39
こんばんは。
お見事です。冷暖房を使用している時は、閉めてくれるといいですね。
Posted by hasseyおやじ at 2014年03月10日 18:01
hasseyおやじさん こんにちは
閉めてほしいです。でも全く覚える気はないです。開けるのを覚えたように教えないで閉めるのを覚えるとほんとすごいことだと思います。
Posted by SORI at 2014年03月10日 18:52
ムサシくん、すごいですね。
賢い^^ 動画で残すと思い出になっていいですね。
Posted by リンさん at 2014年03月10日 21:08
猫は良くいるけど、ワンコでも出来るんですね。
考えてみれば当たり前でしたか。
でも犬も猫もドア締めてくれないんですよね。
Posted by mame at 2014年03月10日 21:19
リンさんさん こんばんは
前々から新しい動画を撮りたかったので友人が来たのが、いい機会になりました。友人に扉を開けるところを披露で来てよかったです。
Posted by SORI at 2014年03月10日 21:30
mameさん こんばんは
まだ玄関の扉は明けたことがないです。普段は鍵がかかっているので最初からあきらめているようです。自力で外に出られるとさすがに心配です。
Posted by SORI at 2014年03月10日 21:33
いつもながら、ムサシ君は凄いですね。
前足で、ドアの取っ手を持つのが凄いです。。
感心してしまいますね。。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2014年03月10日 21:37
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
褒めてもらえてムサシも喜んでいると思います。縦長の動画の方は、ジャンプ気味に取っ手に前足をかけています。
Posted by SORI at 2014年03月10日 21:42
ワンちゃんの扉の開ける様子を拝見して
すごい、頭いいって思いました。
見ていて楽しいでしょうね。
かつてのお仲間さんとの語らいもまた
楽しかったようですね。
Posted by yoko-minato at 2014年03月11日 05:26
yoko-minatoさん おはようございます。
飲み会は楽しかったので昔の仲間に電話して来年のOB会には同期の6名が参加することになりました。その前に来月4月12日に東京在住の仲間1名を含めて4名で東京駅近辺で飲むこととなりました。
Posted by SORI at 2014年03月11日 05:38
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

8月のブログレポートが届きました。
Excerpt: 2009年8月からSo-etの新しいサービス「ブログレポート」が始まりました。その最初のブログレポートが届いたので紹介いたします。レポートは前篇と後編に分かれており、 ≪前編≫は9月18日に届き、≪後..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2009-09-27 09:55

「うに丼」のキリコメはケロリンさんでした。
Excerpt: 2009年10月25日に掲載した函館の「うに丼」へコメントが50(返信を入れて100)となりました。キリ番はケロリンさんでニアピンはMachaさんとケロリンさんでした。沢山のコメントと訪問とnice!..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2009-10-28 06:39

にほんあまがえる
Excerpt: ワンコの散歩の途中でアマガエルさんを見つけたので撮って見ました。クリックすると拡大します。なぜか愛嬌がありますね。日本の雨蛙さんです。
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-06-25 06:31

近所のお友達
Excerpt: もう少ししたらワンコの散歩の時間です。ここで家のワンコの、特に親しいお友達を紹介いたします。柴犬の「もも」チャンです。柴犬で、ももちゃんと言えば、今年の3月8日に亡くなったyouziさんちのももチャン..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-07-18 05:29

お店の味をおうちで!
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 いつもの、「あまね」さんのお蕎麦を家で食べる機会があったので紹介いたします。 家のワンコは預けるとストレスがかかるようで長期間預けられません。し..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-08-14 09:01

8時40分ごろはアクセスランキング集計中
Excerpt: 一年以上、So-netブログをやっているのに、アクセスランキングが集計中と表示されているのを、初めて気がつきました。 こちらは2010年8月15日 8時40分の画面です。         ↓ こちら..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-08-15 18:55

またまた新たなキノコ出現
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 先週、公園で大きなキノコを見つけたので今週はどうなったかなとワンコの散歩を兼ねて公園に見に行きました。すると先週の沢山の巨大なキノコはしおれた..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-11-25 19:32

4月4日はワンコの誕生日
Excerpt: 今日(4月4日)は家のワンコの誕生日です。今のワンコはすでに紹介しているので、家に来たころの小さなワンコを紹介いたします。上の写真は予防接種をして始めて、お外に出した時の写真です。 今のワンコは左の欄..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2011-04-04 06:16

狂犬病の予防接種に行ってきました。
Excerpt: 平成23年度の狂犬病予防集合接種に家内がワンコを連れて行ってきました。 もらった注射済票です。昨年までは長方形でしたが、今年から大きさも小さくなり形も洒落たものに変わりました。さっそく今日、首輪につけ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2011-04-16 16:32

ワンコの散歩コースにある108年前の小学校
Excerpt: 少し足を伸ばしたワンコの散歩コースにある小学校です。 この小学校は108年前の明治36年(1903年)に設立され昭和52年3月(1977年)に廃校になりました。34年前の廃校当時のままに残っているの..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2011-10-07 12:44

朝のワンコ散歩でネコヤナギを見つけました。
Excerpt: 今朝(2013年3月12日)のワンコ散歩の時にネコヤナギを見つけたので写真を撮りました。ネコヤナギは雌雄異株で、雄株と雌株がそれぞれ雄花と雌花を咲かしますが、これは雄しべで、おおわれているようなので雄..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-03-12 17:22

朝からラッキーをもらいました。 四葉のクローバー
Excerpt: 今日の朝のワンコの散歩には久しぶりにカメラをポケットに入れて出かけました。家を出るときは薄くもりの状態でしたが途中で日が当たり始めました。カメラ持参は珍しいことなのですが、井野城の近くの田んぼの横で四..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-06-11 11:12

クワガタ
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 家族がバスルームにカミキリムシのような虫がいると騒いでいました。行ってみるとクワガタでした。家のあたりの雑木林ではカブトムシを見かけることはあ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-08-21 16:25

我が家のワンコは「チンチン」のポーズでウインク
Excerpt: 我が家のワンコの写真をサイドバーに掲載しようと、昔の写真を探していると「ちんちん」のポーズでウインクしている写真を見つけました。画像が表示されて8秒ごとにウインクします。撮影した日も違い、撮影した位置..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-10-10 15:14

公園で新たなキノコを発見しました。
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 ここの公園は次から次へと新しいキノコが出てきます。この公園こは、以前に紹介した柄が太くてすごく立派なキノコが生えていました。 その同じ公園で少..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-10-23 17:47

これはなんでしょう。
Excerpt: これは「ワンコの扉開け防止」です。 右の動画のように、わが家のワンコは、扉を押す側も、引く側も開けることが出来るのですがスライト式の扉は開けることが出来ませんでした。ところが、ついに2013年9月29..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2014-03-11 05:46

ワンコも2回目となると蓼科旅行はリラックス
Excerpt: 我家のワンコ(ムサシ)の2回目の車での長距離旅行の様子を紹介します。今回は車の中で初めとの時違いリラックスしていました。 右の写真は初めて時(2014年6月30日)は、ほとんどこの姿勢で寝ることもなく..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2014-10-30 23:07

脾臓摘出手術 14日目に完全抜糸となりました。
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。2015年6月24日追記 タイトル: 脾臓摘出手術 14日目に完全抜糸となりました。 我家のワンコ(名前:ムサシ 15歳2ケ月)が2015年6月..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2015-06-24 17:38

16歳でも得意技の扉開けが出来ます。
Excerpt: すでに前記事で紹介の通り2016年4月4日は我家のムサシの16歳の誕生日でした。そんな中でムサシの得意技である扉を引いて開けの扉開けの動画を撮ることが出来たので紹介します。動画は2016年4月5日に撮..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2016-04-05 20:08
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング