2013年01月20日

今度は美味し白焼きが食べれるお店 かどかわ


写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

鰻の白焼きの持ち帰り専門店を紹介したので、今度は鰻で美味しい白焼きを食べることが出来るお店を紹介いたします。
印旛沼の廻りには沢山の鰻屋さんがあります。前から気になっていた、うなぎ屋さんがありました。それはネットでも有名で行列の出来る鰻屋の前にある鰻屋さんでした。その行列の鰻屋の「い志ばし」に食べに行ったときに気がついて気になっていました。
うな重は当然頼みましたが白焼きも頼んでみました。これが表面が焼きたてでカリットした食感が大変美味しかったので紹介のために掲載いたしました。是非、写真をクリックしてみてほしいです。食感が伝わると思います。この焼き加減が理想だと思いす。買ってきた白焼きを家で焼くときの参考にしてください。
追伸

今日から1月23日まで関西に帰省し、1月24日から1月27日まで海外に行ってきます。インターネットカフェやホテルからのアクセスとなるため記事掲載やコメントやniceが出来ない日があること、お許しください。


白焼きを頼むと「薬味は山葵とニンニクと生姜のどれにしますか。」と聞かれたのでワサビ(山葵)を選びました。焼きたてと焼き加減の違いだと思いますが、今まで食べてきた白焼きと違うのに驚きました。2回目に行った時はニンニクを選び、ニンニクで食べる美味しさを知りました。
IMG_0024-1985.jpg

うな重およびうな丼のたぐいは「上うな重」のみです。迷う必要がなくていいですね。もちろん全員、上うな重を頼みました。このうな重が1400円とは安いです。今も、この値段かどうかは近いうちに調べに行ってきます。「かどかわ」がいいところは「い志ばし」と違ってお店にすぐに入れて席で焼きあがるまでゆっくりとみんなで会話が出来ることです。食べ終わった後も満席でなければゆっくりと出来ることです。この時も1時間以上ゆっくりと食事と会話を楽しむことが出来ました。
大盛りサービスもいいですね。
子供が大盛りサービスを頼みました。
IMG_0031回転-1370.jpg

肝吸いと漬物が付いています。
IMG_0029-1036.jpg

肝吸いだけ拡大いたしました。
IMG_0032-1322.jpg

お店の白板に「本日のおすすめ品」が書かれていました。


気になったのが肝焼(3本)500円で、すぐに子供が頼んで3人で食べました。
これも、町の居酒屋で食べる肝焼とは大違いでした。
メニューに☆マークのある鯉こくや鯉のうま煮などの鯉料理も、このお店の売りのようで店の外の生簀に鯉が沢山泳いでいました。
これが鰻の肝焼です。
IMG_0026-1477.jpg

お店の中です。カウンターに4席あります。机は座敷に3テーブルと床に3~4テーブルありました。


お店の外観です。
 店名:かどかわ
 住所:千葉県成田市下方1192-2
 地図: http://goo.gl/maps/wkyUL
 電話:0476-27-3610
IMG_0035-1104.jpg

今回紹介の「かどかわ」の向の「い志ばし」は相変わらず、お客さんが屋外で待っていました。
 店名:い志ばし
 住所:千葉県成田市船形910-1
 地図: http://goo.gl/maps/LTC39
 電話:0476-26-9374
posted by SORI at 05:04| Comment(38) | TrackBack(3) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございま~す^^ 

今日は朝からガッツリ『ウナギ』ですね!!
白焼きにするとアッサリ食べられるんでしょうね?
私も、このウナギなら克服出来るかも? 
でもね~~私""肝焼き""は好きなんですよ♪
スタミナつく~~って気がしますよね!
Posted by guran at 2009年08月13日 06:19
guranさん おはようございます。
この白焼きのために、この鰻屋さんにこられる方も多いようです。鰻は苦手だけれど肝焼きは、お好きなんですね。やっぱり鰻屋さんの鰻肝は新鮮だからいいですよ。
Posted by SORI at 2009年08月13日 06:29
美味しそうですね。
白焼き、食べたこと無いです^^;
Posted by くまら at 2009年08月13日 08:19
ご来訪&ナイスありがとうございました。
うなぎって関東と関西では焼き方が違うそうですね。
関西では柔らかく蒸し焼きみたいにするって聞いたことがあります。
カリって言う感覚は無いですね。
白焼きは食べた事ないです。おいしそうな立派なうなぎですね。お値段もリーズナブルですねー。
Posted by さくらそう at 2009年08月13日 08:35
おはようございます、お邪魔します。
ウナギ、美味しそうですね。
私はウナギ、大好きなのですが。
今年は土用の丑の日にも食べてないのですよね★orz
食べたくなりましたよぉ~
でも、山葵やにんにくというのは初めてみました。
私も一度、山葵で食べてみたいです。
Posted by ささ at 2009年08月13日 08:43
うぅ~っ、すきっ腹にはコタエルな~。。。(>∀<)
えっ、上うな重1400円 安っすいですね!♪
成田・・・・・・・って。(--)
Posted by kimiko at 2009年08月13日 08:45
おはようございます。
白焼きは一度も食べたことがありません。
写真を見たら一度食べたくなりました。
Posted by 天道翼 at 2009年08月13日 09:18
ご来訪ありがとうございました。
成田の鰻屋さん、入ったことがないので行ってみたいです。
Posted by えらん at 2009年08月13日 13:25
先日はご訪問ありがとうございました。

鰻の白焼き、すごくおいしそうですね!
そういえば、今年はまだ鰻を食べてないなぁ・・・
Posted by はじめ at 2009年08月13日 13:29
くまらさん こんにちは
白焼きはタレを付けた蒲焼と違い素材の美味しさに関してごまかしがきかないです。ほんとうはお酒の肴に最高なのですが車なのでお酒類は飲めませんでした。白焼きでごはんと言う感じはないです。
Posted by SORI at 2009年08月13日 13:30
さくらそうさん こんにちは!
このカリと言う感じは初めてでした。家でも白焼きを買ってきて試したのですが、この食感と味は出せませんでした。 このお店だから出来るのでしょうね。
Posted by SORI at 2009年08月13日 13:32
ささサン こんにちは
うなぎ屋さんで一枚の白焼きをみんなで味わった後に「うな重」はいいですよ。ちょっと贅沢ですが、このお店の値段なら大丈夫でしょう。
Posted by SORI at 2009年08月13日 13:38
kimikoさん こんにちは!
普通は、うな重は蒲焼の2倍くらいの値段ですね。こちらでは200円差なのでお得です。近所の評判のうなぎ屋さんでもお店で「うな重」を食べると、ここの2倍なので、いつもは蒲焼きのお持ち帰りにさせてもらっています。
Posted by SORI at 2009年08月13日 13:42
天道翼さん こんにちは
初めて食べるのであれば、是非とも評判のうなぎ屋さんで食べてみてください。最初の印象が大切だと思います。
Posted by SORI at 2009年08月13日 13:45
えらんさん こんにちは
ここよりは高いけれど成田山の参道にもうなぎ屋さんが沢山あるそうです。成田は鰻屋さんが多いですね。隣接した佐倉や酒々井も多いです。
Posted by SORI at 2009年08月13日 13:48
「上」だけで「並」がないのは、考えたメニューですね。
Posted by たいちさん at 2009年08月13日 13:51
はじめさん こんにちは
是非とも紹介したくなった味でした。これからもよろしくお願いいたします。
Posted by SORI at 2009年08月13日 13:54
こんにちは。
うなぎが嫌いな訳ではないのですが
うなぎ屋さんに一度も行ったことがない私です。
白焼きももちろん食べたことはなく、見ていておいしそうだなぁ・・・とおもいました。
それにしても良心的なお値段で、いいですね。
その上おいしいのならなおさらですね。
Posted by kokoa at 2009年08月13日 13:56
たいちさんサン こんにちは
まったく悩む必要がありませんでした。内容も{
上」でした。
Posted by SORI at 2009年08月13日 15:56
kokoaさん こんにちは
美味しそうに思ってもらえてうれしいです。お店の人はもっとうれしいと思います。今の近くに引っ越してきてから、うなぎ屋さんに縁が出来ました。ほとんどが口コミで聞いたお店でした。
Posted by SORI at 2009年08月13日 16:00
ちょっとお出かけしたりして、パソコンの前に座っていなかったの
ですが、そのちょっとの間にSORIさんったら、たくさん記事を
アップされていて〜ビックリ!です。
持ち手カードが多いですねぇ〜。羨ましい。
ところで、すごく美味しそうな写真…お腹が空いているときに
見るとツラくなりますね。日本に帰ったら行ってみたいです。
Posted by みんこ at 2009年08月14日 00:08
みんこさん おはようございます。 
この鰻屋さんは是非見てもらいたかったのでうれしいです。今週は8月8日から8月16日まで盆休みなので記事をアップするペースも上がりました。でもペースを上げると一つ一つのブログを見てもらえる数が減ってしまいうので掲載ペースは難しいですね。じっくり見てもらうためには一日に一つまでがいいのですが、書きたいことが溜まってしまうので、仕方なく複数掲載させてもらいました。
実は普段はあまり、書けないので休みの間に書きだめしてストックして小出しています。
Posted by SORI at 2009年08月14日 05:14
私がウナギを食べなくなったのは
冷凍ので変に油がいっぱいだったからなのですが、
きっと、美味しいウナギを食べたら、
こんなに美味しかったんだぁ~って思うのでしょうね。
Posted by youzi at 2009年08月15日 11:56
youziさん こんばんは
焼きたてを是非とも それも評判のお店のものをお薦めします。それであわなければ、諦めがつくはずです。
Posted by SORI at 2009年08月15日 21:13
白焼き最高ですよね。
Posted by かものはし at 2009年08月16日 13:43
かものはしさん こんにちは
最近白焼きに、はまっています。
Posted by SORI at 2009年08月16日 14:07
おはようございます
成田はうなぎが名物なんですよね
それにしてもリ-ズナブルにしては
超美味しそうです(笑)
Posted by kazu-kun2626 at 2013年01月20日 06:33
うわぁ~♪ 美味しそう♪
いいこと聞きました!今度行ってみようと思います!!
Posted by mipoko at 2013年01月20日 13:48
クリックしたら超拡大写真で食欲がそそられました♪
肝焼きもドアップで見るだけで精がつきそうですっっ
Posted by TOQ at 2013年01月20日 18:08
上うな重1400円は激安ですね。しかも美味しそう。
それに比べると鹿児島の専門店は高すぎます。
養殖は鹿児島でしているはずなのに。
Posted by moumou at 2013年01月20日 18:11
鰻の肝焼。
メチャクチャ美味しそうですね。。
これで、一杯呑みたいですね。
Posted by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 at 2013年01月20日 19:32
ホント、皆さんがおっしゃるように、すごくお安いですね。
浦和も鰻が有名なのですが、うちのお気に入りのお店は、
鰻重が2700円からですよ・・・上寿司の方が安いです。
肝焼き、大人になってから美味しいと思うようになりました。
大人の味ですよね(笑)
Posted by まほ at 2013年01月21日 02:35
kazu-kun2626さん こんにちは
このあたりは鰻屋さんが多いので、おいしくなければ競争に負けてしまうのだと思います。価格もリーズナブルになるのでしょうね。
Posted by SORI at 2013年01月21日 13:02
mipokoさん こんにちは
紹介できたよかったです。すぐ近くに鰻屋さん同士があるのもわれわれにとってはいいですね。ここに来れば間違いないです。
Posted by SORI at 2013年01月21日 13:03
TOQさん こんにちは
大きな写真は違いますね。容量を使ってしまうので時々しか使わなくなってしまいました。
Posted by SORI at 2013年01月21日 13:08
moumouさん こんにちは
印旛沼や成田の当たりは、たくさんの鰻屋さんがあるおかげだと思います。鰻に関して安くておいしいものが食べれます。
Posted by SORI at 2013年01月21日 13:10
なんだかなぁ〜。横 濱男です。さん こんにちは
そうなんです。車で行っているので、飲めないのが残念です。
Posted by SORI at 2013年01月21日 13:12
まほさん こんにちは
町から離れているためだと思います。でも町でも東京辺りよりはるかに安いです。でも、なんといってもおいしいです。
私も肝焼きが好きになりました。
Posted by SORI at 2013年01月21日 13:14
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

印旛沼の行列の鰻屋さん
Excerpt: これは、うな重の(上)です。見ての通り、なかなか美味しいウナギでした。椀ものは「きも吸」でした。焼き具合とタレの味が気に入りました。上の写真と下の写真はクリックすると拡大するので是非見てください。もっ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-07-14 06:55

なまず料理 印旛沼漁協直営水産センター
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 日本ナマズの料理を食べる機会がありました。それも養殖場の直営店で食べました。この料理は「なまず柳川風」です。 なまず柳川風を少し大きくしました..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2014-04-22 20:43

家で美味しい鰻丼を食べる秘策
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 家で焼きたての美味しい鰻丼を食べる秘策は、ずばり評判の美味しい鰻屋さんから、蒲焼を買ってきて、炊き立てのご飯の上に乗せることです。 幸いなことに..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2015-07-25 08:01
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング