2013年11月28日

写真好きの神戸空港人気スポット

が表示された写真はクリックすると拡大します。

神戸空港から夕日の中の明石海峡大橋を紹介いたしました。→ポチッ
その明石大橋を写すことが出来た経緯(いきさつ)を、ご説明申し上げます。
神戸空港から羽田空港へのフライトまで時間があったので屋上の展望デッキに上がってみました。展望デッキの東側の写真です。

飛行機が近づいてくるとコンパクトカメラやビデオカメラで飛行機を撮られていました。


飛行機がボーディングブリッジに近づいてきたところです。
この飛行機に乗って関東へ帰りました。


こちらが西側です。夕方なので日が沈みかけていました。階段の上に人が何人か立っています。気になったので私も行ってみることにしていました。
クリックすると拡大

階段を上がってみると皆さん大型カメラを持った人たちでした。三脚持参で飛行機と夕日と明石海峡大橋を撮られているようでした。(後で写真をじっくり見てみると、偶然ですが明石海峡大橋が写っていました。)
余談ですが明石海峡大橋のことをよく明石大橋と言うことがありますが実は明石大橋と言う別の橋があります。
この場所の正確な地図(黄色ラインの起点)→http://goo.gl/maps/seMfq


これがすでに紹介した写真です。偶然に撮れていた明石海峡を切り取って拡大してみました。クリックすると拡大夕日のために、肉眼では明石海峡大橋に気がつきませんでした。気がついたらカメラをズームしたのに、残念です。写真をクリックすると写真全体を表示します。おそらくこの景色を皆さん撮ろうとされていたような気がします。
クリックすると拡大

飛行機が着陸する時など一斉にカメラを構えていらっしゃいました。


実は、この場所は明石活魚「浦鮨」の入口なのです。今まで屋上にお店があるとは知りませんでした。
HPを見つけました。→http://www.urazushi.com/kobe.html


入口のメニューを撮らしてもらいました。昼網の刺身と生簀の魚の刺身が食べれるようです。神戸に住んでいたころは昼網の魚が手に入ったので、新鮮な刺身が安く食べれたことを思い出しました。こちらは安くはないとは思いますが、すこし時間があるときに景色を見ながらゆっくりとするのもいいかもしれません。
昼網という言葉は明石や神戸でよく使われます。当日に採れた近海の魚や蛸で活きの良さは最高のものです。
クリックすると拡大
ざんぱーすーさんの明石活魚 浦鮨 神戸空港店にトラックバックしています。
posted by SORI at 17:32| Comment(24) | TrackBack(1) | 神戸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
SORIさん はじめまして
ワンちゃんのプログサイトからたどり着きました。
HM野掛けです。 よろしくお願いいたします。

神戸空港からの景色。。。夕焼けの明石海峡大橋素敵です!
神戸空港の開港時に昼間でしたが展望を楽しみました。
三宮から歩いて空港まで往復で帰りは六甲山系を望んでです。

楽しい情報満載の「まつくろクロスケ」さんにまた遊びに
来させていただきます。 神戸・宝塚にお住まいでしたか。。。
Posted by 野掛け at 2009年07月06日 09:37
ご訪問ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by やおかずみ at 2009年07月06日 10:06
野掛けさん

コメントありがとうございます。野掛けさんは神戸の特集をされているんですね。神戸は小学校の4年から住んでいたので懐かしいです。
今週の水曜日から週末に神戸に泊まる予定です。帰ってきたら頭の食べ物を掲載させてもらいます。
Posted by SORI at 2009年07月06日 20:09
やおかずみさん こんばんは!

コメントありがとうございます。
so-netはまだまだ、2ケ月ですが、こちらこそよろしくお願いいたします。
Posted by SORI at 2009年07月06日 20:12
SORIさんおはようございます
神戸空港は以前大阪に住んでいた時に一度使った
ことがあるくらいですね。
羽田や成田のようにひっきりなしに飛行機が降りてくる空港とは
違った趣があっていいですね。
Posted by アニ at 2012年03月01日 08:42
こんにちは‼
皆さん、飛行機の写真を撮るのが好きですよね・・・ワタシも写真を撮りに飛行場に行きたいです(^・^)♪
偶然見つけられた明石海峡大橋と夕日は素敵な一枚になりましたね。
お寿司やさんも素敵です・・・お値段も高いけど、新鮮でホント美味しそう・・・食べたいです(^_-)-☆
Posted by ちゃーちゃん at 2012年03月01日 10:49
アニさん こんばんは
言われる通り趣がありました。展望台もゆっくりと見学させてもらいました。
Posted by SORI at 2012年03月01日 21:34
ちゃーちゃん さん こんばんは
後で写真を見て明石海峡大橋が写っているのには驚きました。それでカメラを持った人たちが沢山来られていた謎が解けました。
この間も昼間にお店に行ってみましたがしまっていました。夕方しかやっていないのかもしれません。
Posted by SORI at 2012年03月01日 21:38
SORIさん 2/25この空港におりました。

空港は地味と思いますが、神戸の街はコンパクトな利便性と環境がとても

気に入ってます。

この地が震災にあった事が信じられません。

大地の自然現象のいたずらにしては代償が多すぎました。
Posted by 茶の間おじさん at 2012年03月02日 00:01
良いスポットをご存じの人は、良いカメラを持って撮りに行くのですね♪
偶然、そんな場面に遭遇してラッキーでした。
屋上の活魚料理のお店、メニューを拝見したところ、
確かに高級な感じですね。。。(笑)
Posted by まほ at 2012年03月02日 02:17
茶の間おじさんさん おはようございます。
神戸は山と海がある素敵な町だと思います。私が住んでいたところからは海は見えませんでしたが、海が見える場所は特に憧れるところです。
Posted by SORI at 2012年03月02日 06:26
まほさん おはようございます。
偶然に、このような場所に出会えてよかったです。今までもほとんどが偶然でした。意外な場所に名スポットがあるのに驚きました。
Posted by SORI at 2012年03月02日 06:45
飛行場の展望台と言うと小さい時に一度だけ行った記憶があります。
海外に行く時はかなり早くに成田に行ってしまうので、
展望台に行く時間もあるのに、行く事もなく、さっさと
出国手続きをしてしまっています。
次回、行く機会があったら、ちょっと展望台に行ってみようかな。
Posted by youzi at 2012年03月19日 22:29
youziさん こんばんは
神戸空港は展望台に行ってみたくなる空港でした。結構、見に来られているのに驚きました。
Posted by SORI at 2012年03月20日 00:02
空港は大好きです。飛行機も大好き でも船はあまり好きではありません。あ~行きたいな外国へ・・・・・♪
空港へ行くと必ずレストランになんだかか入るんですよね私・・・

遠くに見える明石海峡大橋の写真は良いですね。
Posted by さゆり at 2013年11月28日 10:22
さゆりさん おはようございます。
確かに空港は不思議とわくわくしますね。
神戸空港から真西に明石海峡大橋がきれいに見えるとは思ってもいませんでした。
Posted by SORI at 2013年11月28日 10:52
夕日がステキに似合う景色なんですね。
Posted by サンダーソニア at 2013年11月28日 11:48
サンダーソニアさん こんにちは
思いもよらぬ収穫、という感じでした。
Posted by SORI at 2013年11月28日 12:28
神戸空港は長閑でいいでしょう^^
ほぼローカル空港ですから。
Posted by 島猫 at 2013年11月28日 13:49
島猫さん こんにちは
最近だと岩国空港の長閑さを思い出しました。ほんと、いいですね。
Posted by SORI at 2013年11月28日 13:58
こんにちは!
残しておきたい光景ですね♪
夕日と大橋・・・きれいにマッチしてますね(^^)
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2013年11月28日 16:57
ちゅんちゅんちゅんさん こんばんは
このようなところにビューポイントがあるとは知りませんでした。意外なところにあるものですね。
Posted by SORI at 2013年11月28日 17:49
飛行場の展望デッキ、
一日中いられそうです^^
Posted by 昆野誠吾 at 2013年11月28日 17:59
昆野誠吾さん こんばんは
確かに空港は楽しいですね。飛行機を見てても飽きないです。
Posted by SORI at 2013年11月28日 18:22
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

明石海峡大橋が目の前に見えるホテル
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 三宮でトンカツを食べた後に神戸に泊まったのが、明石海峡大橋が目の前に見えるホテルでした。ホテルに着いたのは午後10時を過ぎていましたが、上の写真..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-11-28 21:10
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング