2025年01月18日

若いビジネスマンに人気の「タンドリー専門店」

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
もうすぐSSブログサービスが終了するということなので15年6ケ月前のインドのムンバイ(旧名ボンベイ)の記事をもう一つ再掲載させていただきました。

Seesaaブログへの全記事の移動は1月末頃に行う予定です。

 2009年07月08日 掲載
 2025年01月18日 再掲載 閲覧数:1,429 nice!:129 CMT :26
 2025年01月19日     閲覧数:1,604 nice!:158 CMT :37

インドの首都デリーでタンドリー専門店(焼き物専門店)に行き夕食を楽しみました。お店の名前はBUKHARAです。ネットで調べるとアメリカのクリントン元大統領やプーチン大統領も食事したほど有名なレストランでした。
ここは五つ星のホテルの中のレストランですが沢山のインドの若者で、にぎわっていました。経済の発展に伴い若い人たちの富裕層が増えていることを、少し感じさせてくれました。この時のインドを象徴している光景でした。料理が焼き物ということで若い人に人気のようです。

いつも通りにメニューを撮ったつもりでしたが、撮れた写真を後で見ると、なんとベジタリアン(VEGETARIAN)のメニューでした。VEGETARIANの専門のメニューを撮ったのは初めてなので掲載させてもらいました。撮るメニューを間違えたおかげで料理の名前は紹介出来ないこと、お許しください。野菜の串焼きだと思いますがメニューの中にTandoori Salad(タンドリー・サラダ)の名前にビックリでした。ベジタリアンでない方のメニューにはタンドールと炭火焼きを中心とする料理が書かれているはずです。ベジタリアンのメニューに記載されている料理の名前は、Paneer TikkaTandoori PhoolTandoori Simla MirchTandoori AlgoTandoori SaladDal BukharaMixed Raitaでした。
上の料理名の着色文字をクリックするとネットの料理の写真を表示します。野菜の串焼きはPaneer Tikkaでした。Tandoori Salad(タンドリー・サラダ)は串焼きされた野菜と生野菜が混ざったサラダでした。
クリックすると拡大

先ずはビールですね。中国なら青島ビールですが、インドではキングフィッシャーです。
クリックすると拡大

注文しなくても出てくるのがパパダムです。これだけでもビールのつまみなると考えるのはセコイ日本人だけでしょうか。


タマネギのサラダを頼みました。俗に言うオニオンスライスです。


どん~と羊の肉が出てきました。タンドリーいうと真っ赤な香辛料がついたものを思い浮かべる方も多いと思いますが、こちらのお店では、あっさり系の香辛料ばかりでした。この香辛料の味付けが食欲をましてくれます。
クリックすると拡大

拡大写真を追加いたします。
クリックすると拡大

やっぱりインドと言えばチキンです。インドではチキンの料理は沢山あります。それだけにシンプルに焼いただけですが美味しいかったです。素材も味付けもいいのだと思います。
クリックすると拡大

こちらも拡大写真を追加いたします。
クリックすると拡大

今回、初めての体験だったのがチーズのタンドリーです。
肉を食べない人が一人いたので体験することが出来ました。これも、なかなかの味でした。興味のある人は試してください。
クリックすると拡大

こちらの写真でタンドリー・チーズの食感をわかってもらえるでしょうか。
クリックすると拡大

骨付きのチキンも頼みました。インド満喫させてくれる料理でした。
こちらのお店ではナイフもフォークもスプーンも出てきません。全て素手(右手)で食べます。ちょっと抵抗感がありましたが、それもインドを感じさせてくれる演出だと言えます。
クリックすると拡大

上の写真はクリックすると拡大しますがクリックの面倒な方のために拡大写真を掲載いたします。
クリックすると拡大

料理が進んでくると、やっぱりワインですね。この日はインドワインにしました。最初が白ワインで次に赤ワインを頼みました。あまり知られてはいませんがインドには意外と美味しいワインがあります。広い国土なので美味しいワイン作りに欠かせないブドウに適したところがあるのでしょうね。赤ワインでは大型のワイングラスが使われるところが本格的でした。ディキャンタに移し替えるほど本格的ではありませんが、さすが高級ホテルのレストランでした。
クリックすると拡大

ナンの盛り合わせです。プレーン以外のものも美味しいです。
クリックすると拡大

インド料理店ではカレーだけで30種類というのはよく聞きますが、こちらのお店ではカレーは1種類だけしかありませんでした。さすがタンドリー専門店と変なところに関心してしまいました。


食べ終わったあとに口直のミント類が出てくると、インドにいることを思い出させてくれます。クリックするとミントを拡大いたします。
クリックすると拡大

お店の場所を紹介します。
茶色のマーク( )がニューデリー地区にある今回のレストランBUKHARAです。
 店名 BUKHARA
 住所 ITC Hotel Maurya Sheraton & Towers
     Diplomatic Enclave, Sardar Patel Marg, New Delhi
 電話 011-2611-2233
 営業 12:00~14:30 19:30~0:00
    BUKHARA         TAJ PALACE 
posted by SORI at 08:11| Comment(38) | TrackBack(0) | インド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ブログ訪問&niceありがとうございました。
どれもおいしそうですね~
インドのワイン、飲んでみたいです♪
Posted by なお at 2009年07月08日 08:44
なおさん こんばんは!

こちらこそコメントありがとうございます。なおさんちのワンちゃんは実家のワンコにそっくりです。

インドのデカン高原はワイン用のぶどうの栽培にむいているみたいです。これはたいしたものです。そのうちに賞を取るかもしれません。
Posted by SORI at 2009年07月08日 23:04
SORIさん おはようございます
インドというとカレ-と思っちゃいますが
チキンも有名なんですね 美味しそうですね
Posted by kazu-kun2626 at 2014年06月01日 06:00
kazu-kun2626さん おはようございます。
タンドリー料理は美味しいです。トルコで言えはケバブ料理です。インドはチキンが美味しいです。日本で言えば地鶏のように味わいがある肉でした。
Posted by SORI at 2014年06月01日 06:05
SORIさん、おはようございます。
インド料理と言えば、カレー&ナンしか食べたことありませんが。。。
タンドリー料理も美味しそうですね~^^
Posted by ゲンママ at 2014年06月01日 06:46
ゲンママさん おはようございます。
タンドリー料理もインドを代表する料理なので是非とも食べてみてください。先ずは有名なタントリーチキンからでしょうね。日本でインド料理のお店を選ぶ時は、美味しいことが、かなり有名な店を選ぶことをお薦めします。日本では結構、味の差があるので、最初の印象が大切だと思います。
Posted by SORI at 2014年06月01日 08:00
本場はさすがにおいしそうですね。
前、仕事で通っていたところで、おいしいカレー屋さんがありました。
パキスタン料理ってでてましたが、カレーもナンもおいしくって、安いのでついつい食べちゃう、そんなお店でしたね。
Posted by Hiloyan at 2014年06月01日 09:09
Hiloyanさん おはようございます。
インドの本場では、美味しいお店が増えました。経済成長が関係していると思います。こちらのお店では肉料理を堪能いたしました。
Posted by SORI at 2014年06月01日 09:19
チキンも美味しそうですが、ナンに目が行きました。
実はインドではなく、イラン駐在の時期が30代前半にあり、
毎日のようにナンを買いにマーケットに行ってました。
焼きたては最高ですよね。
Posted by YOUR-MOM at 2014年06月01日 09:23
おはようございます。
インド産の美味しいワインがあるとは知りませんでした。ちょっと想像できないです。 チキン、おいしそうですね。
Posted by hasseyおやじ at 2014年06月01日 10:17
チーズタンドリーが美味しそうです。。
でも、表面が焼けているんですね。。。
中々難しいかも。。
インドワイン飲んでみたいですね。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2014年06月01日 12:10
YOUR-MOMさん こんにちは
イランにもナンがあるのですか。ほんと、ナンの焼きたては最高に美味しいですね。いくらでも食べれてしまいます。ぐうぜんですが、私の親しい知り合いの人も30代の時にイランに駐在されており、その時の話をよく聞きました。いろんなご苦労があったのでしょうね。
Posted by SORI at 2014年06月01日 13:35
hasseyおやじさん こんにちは
紅茶の美味しいものもあり、ヨーロッパの伝統がインドに伝わっていることがよくあります。
Posted by SORI at 2014年06月01日 13:37
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんにちは
チーズの表面を高温で焼くのでしょうね。タンドリーに適したチーズを探すことから始めなければ出来ないでしょうね。
Posted by SORI at 2014年06月01日 13:42
あっさりタンドリーですか、美味しそうです♪
ナンの種類も沢山ですね、食べたくなりました^^
Posted by 昆野誠吾 at 2014年06月01日 17:10
タンドリーチーズ!
チキンも大好きですが、チーズも大好きです。
タンドリーチーズだなんて、一度チャレンジしてみたいです。
Posted by けやき at 2014年06月01日 17:33
わー。とにかくおいしそう。さすが名店ですね。ご親切に拡大写真の大サービスですね。
唾液が口にあふれたところで、ちょうど夕餉の時間になりました。
Posted by sig at 2014年06月01日 18:12
昆野誠吾さん こんにちは
洗練された味でありスタイルでした。でもインドの食のスタイルも大切にされていました。
Posted by SORI at 2014年06月01日 18:52
けやきさん こんにちは
クリックして表示される拡大写真を参考にしてみてください。香辛料やタレの味だけは研究してみてください。
Posted by SORI at 2014年06月01日 18:54
sigさん こんにちは
これは絶品と呼ばれる領域の料理でした。さすがロシアとアメリカの大統領も食べただけのことはありました。
Posted by SORI at 2014年06月01日 18:56
美味しそうですね~
赤ワインも 無茶苦茶美味しそう。(´ρ`)
Posted by エコピーマン at 2014年06月01日 20:13
エコピーマンさん こんばんは
やっぱり赤ワインはいいですね。タンドリー料理を盛り上げてくれました。
Posted by SORI at 2014年06月01日 21:55
タンドリーチキンは大好きで、今は自分で作ってますが・・・
SORIさんが訪れたこのお店は本気本格的ですね。
さすがです。こういうお店はなかなか行けません。
いいな~・・・っていつも書いているような気がします(笑)
Posted by ake_i at 2014年06月01日 23:54
ake_iさん おはようございます。
22年前の1992年に初めてインドに行ったときは、インド料理はほとんど食べることはありませんでした。我々の口に合うインド料理に出会う確率が低かったからです。その時初めてインド料理を食べたのがタンドリーチキンが美味しいと教えてもらった大使館街にあったお店でした。懐かしく思い出しました。
我が家もインド出買ってきた香辛料でタンドリーチキンを作ったことがあります。
Posted by SORI at 2014年06月02日 03:44
SORIさん、おはようございます♪チーズのがとても美味しそうですね。こんなに種類があるのは知りませんでした。色々食べてみたくなりますね。
Posted by youzi_x at 2014年06月02日 07:50
youzi_xさん おはようございます。
人数がいたおかげで、いろいろと食べることが出来ました。こちらのお店で出べることが出来たのも、現地の方のおかげです。
Posted by SORI at 2014年06月02日 07:56
SORIさん お早うございます
インド料理と言ったらカレーと思って
しまいますが、若い人はタンドリーチキンが
好きなんですね(^^)v
Posted by tarou at 2025年01月18日 06:36
tarouさん おはようございます。
インドの若者の好みの料理は分かりませんが、パーティー雰囲気がいいのかもしれません。
「インド料理」なのか「海外の料理」かが気になるところです。
Posted by SORI at 2025年01月18日 07:01
ナンは一度だけ食べました。
Posted by 夏炉冬扇 at 2025年01月18日 08:02
チキンは、体の筋肉となりとても良い食べ物ですね!
ワインやビールにもピッタリ。
大好きです。
Posted by ファルコ84 at 2025年01月18日 09:35
タンドリーチキン、大好きなんです。本場のタンドリー専門店のタンドリーチキンは絶品なのでしようね。ああ~ぜひ食べに行きたいです。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2025年01月18日 10:53
何とも美味しそうですね。急に空腹を感じました。
Posted by JUNKO at 2025年01月18日 14:33
夏炉冬扇さん こんばんは
ナンを食べられたのですね。本場のナンはやっぱり美味しかったです。
Posted by SORI at 2025年01月18日 18:06
ファルコ84さん こんばんは
チキンは上質のタンパク質ですね。肉の中でも健康によさそうです。
Posted by SORI at 2025年01月18日 18:11
溺愛猫的女人さん こんばんは
やっぱりインドで食べるタンドリーチキンは美味しい気がします。いいお店でした。
Posted by SORI at 2025年01月18日 18:12
JUNKOさん こんばんは
見ていると食欲が出てきました。これは値打ちがありました。
Posted by SORI at 2025年01月18日 18:14
金沢城公園(歴史に思いをよせての散策)石川
25/01/18 19:24:24
Re: (SORIさん)tarouさん おはようございます。
> 金沢は行ってみたいところですが、学生時代に自転車で通り過ぎただけです。金沢城公園として整備されたのですね。

少しずつ、金沢城の復元もされている様です。
Posted by tarou at 2025年01月18日 19:25
tarou おはようございます。
昔の木造の巨大な城(現存12天守)が残っているのは日本だけなのかもしれません。各地に数えきれないほど沢山の城が復元されているのも日本だけなのかもしれません。
https://makkurokurosk.blog.ss-blog.jp/2013-09-30
Posted by SORI at 2025年01月19日 05:24
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング