2025年03月04日

パレ ド リル(Palais de l'Île) と 運河のある街並み

2025年2月1日にSSブログからSeesaaブログに全記事を移行させました。
Seesaaブログに慣れるために、昔の記事に手を加えてブラシュアップして再掲載させことから始めさせていただきます。今回はフランスの避暑地アヌシー紹介します。
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
IMGP7738-1120.jpg
フランスのリヨンに行っていた時にスイスの国境に近いアヌシー湖に電車を使って日帰りで行って見ました。リヨンの報告は終わりましたがアヌシー(Annecy)の報告をすでにワンコから始めさせていただいております。
上の写真はアヌシーの紹介に必ず使われている場所です。ここから奥に旧市街と運河が広がっています。特に魅力的なのが運河のある街並みです。この写真の運河に浮かぶように建っている建物はPalace I'lleあるいはPalais de l'ÎleやPalais de l'Isle(パレ ド リル)と呼ばれていて、日本語訳で「島の宮殿」と呼ばれています。実はこの建物は監獄だったこともあるそうです。もちろん最初は城だったそうです。 alt=詳しく調べてみるとアヌシーのジュネーブ伯爵の住居地として1132年に建てられた宮殿でした。その後、Janus がジュネーブ公爵から買い取ったり、息子のルイ・デ・サヴォワ公(duc Louis de Savoie)に与えたそうです。ルイ・デ・サヴォワ公は妻のために、豪壮な館に変身させ、16世紀まで残っていたそうです。そして1865年にジュネヴォア・ヌムール公爵(ducs de Genevois-Nemours)が刑務所に付随した裁判所を設置したそうです。ここは運河というよりは川かな!結構な勢いで流れています。ヨーロッパで最も透明度の高いアヌシー湖から流れて来るのです。だからすごくきれいで透き通っています。手前がアヌシー湖なので手前から奥に向かって流れています。さすが湖の町です。紋章に魚が描かれています。 alt=

新しい日付で掲載することもありPalais de l'Île(パレ ド リル)の写真を3枚追加掲載いたしました。こちらは冒頭の写真から切り取ったPalais de l'Îleの拡大写真です。クリックすると別に撮った特別に大きな拡大写真を表示します。一番手前の建物は航空写真で空の上から見ると右の写真のように三角形をしています。
クリックすると拡大


冒頭の写真と少し角度を変えた写真を紹介します。
同じ構図のGoogle地図のストリートビューはこちら→ポチッ
IMGP7738-1120.jpg

その写真の拡大写真です。
IMGP7738-1120.jpg

古い監獄の横から見た景色です。ここも手前から奥に流れています。今回の写真は全てクリックすると拡大するように設定しておりますので興味のある写真は是非見てください。
IMGP7740-1120.jpg
                            
向こう側がアヌシー湖です。水門を作って水をうまく使いわけていました。
IMGP7775-1120.jpg

手前から奥に流れています。川岸いや運河岸では露店でいろんなものを売っています。
IMGP7767-1120.jpg
                     
その露店のところに行って見ました。どんなものかは写真をクリックするとわかりやすいと思います。
IMGP7771-1120.jpg
                            
橋の上でも売っているのが見えます。
IMGP7744-1120.jpg

その橋の上に行って見ました。ここでも、いろんなものを売っていました。
IMGP7768-1120.jpg

これはアヌシー湖からの入口の橋です。
IMGP7731-1120.jpg

その橋の上からの景色です。ここの標高は448mですが、アヌシー市全域の中には山も含まれていて標高は398m~1153mの場所があるようです。
 アヌシーのWikipedia→日本語 英語 フランス語 翻訳
IMGP7732-1150.jpg

さすがアルプスが近いです。旧市街の中心から約15km歩くだけで alt=標高1665m(距離15.0km)や1856m(距離15.8km)の場所まで登れてしまうのです。出発地点の小さな丸(標高448m)がアヌシーの市街地で赤色マークが標高1665mの地点です。
さらに足を延ばせば53.5kmありますが標高2711mまで登れます。→1665m 1856m 2711m


上の地図の1665mの山の頂上付近です。左下の設備はスキー用のリフトの頂上部分だと思います。この場所はSemnozと名前が付いているようです。2013年ツールドフレンスの第20ステージではここSemnozをゴールとしたそうです。
ストリートビュー(SV) → リフト側 頂上側                           


Wikipediaに掲載されていたSemnoz頂上からの景色です。
上段が東方向で下段が南東方向の景色です。



Googleマップの航空写真で茶色の屋根のところが旧市街の運河がある街です。画面の一番下にアヌシー城(Château d'Annecy)が写っています。
黄色マークがPalais de l'Île(パレ ド リル/島の宮殿)です。

アヌシーの場所を紹介します。スイス国境に近いアヌシー湖の湖畔にある街で、運河や旧市街が魅力的なところでした。アルプスの山々が見える場所でした。リヨン(Lyon)から日帰りで、右の写真の電車でアヌシーを訪れました。 alt=
 アヌシー(Annecy)
 リヨン(Lyon)
 パリ(Paris)
 マルセイユ(Marseille)
 ━━ 153km リヨン~アヌシーのルート
 ━━ 429km リヨン~パリのルート
 ━━ 322km リヨン~マルセイユのルート
  モンサンミッシェル
  ロワール(古城めぐり)
  オンフルール
posted by SORI at 22:54| Comment(102) | TrackBack(4) | アヌシー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング