Seesaaブログに慣れるために、昔の記事に手を加えてブラシュアップして再掲載させことから始めさせていただきます。今回はフランスの避暑地アヌシー紹介します。



フランスのリヨンに行っていた時にスイスの国境に近いアヌシー湖に電車を使って日帰りで行って見ました。リヨンの報告は終わりましたがアヌシー(Annecy)の報告をすでに湖とワンコから始めさせていただいております。
上の写真はアヌシーの紹介に必ず使われている場所です。ここから奥に旧市街と運河が広がっています。特に魅力的なのが運河のある街並みです。この写真の運河に浮かぶように建っている建物はPalace I'lleあるいはPalais de l'ÎleやPalais de l'Isle(パレ ド リル)と呼ばれていて、日本語訳で「島の宮殿」と呼ばれています。実はこの建物は監獄だったこともあるそうです。もちろん最初は城だったそうです。


新しい日付で掲載することもありPalais de l'Île(パレ ド リル)の写真を3枚追加掲載いたしました。こちらは冒頭の写真から切り取ったPalais de l'Îleの拡大写真です。クリックすると別に撮った特別に大きな拡大写真を表示します。一番手前の建物は航空写真で空の上から見ると右の写真のように三角形をしています。


冒頭の写真と少し角度を変えた写真を紹介します。
同じ構図のGoogle地図のストリートビューはこちら→ポチッ

その写真の拡大写真です。

古い監獄の横から見た景色です。ここも手前から奥に流れています。今回の写真は全てクリックすると拡大するように設定しておりますので興味のある写真は是非見てください。

向こう側がアヌシー湖です。水門を作って水をうまく使いわけていました。

手前から奥に流れています。川岸いや運河岸では露店でいろんなものを売っています。

その露店のところに行って見ました。どんなものかは写真をクリックするとわかりやすいと思います。

橋の上でも売っているのが見えます。

その橋の上に行って見ました。ここでも、いろんなものを売っていました。

これはアヌシー湖からの入口の橋です。

その橋の上からの景色です。ここの標高は448mですが、アヌシー市全域の中には山も含まれていて標高は398m~1153mの場所があるようです。
アヌシーのWikipedia→日本語 英語 フランス語 翻訳

さすがアルプスが近いです。旧市街の中心から約15km歩くだけで

さらに足を延ばせば53.5kmありますが標高2711mまで登れます。→1665m 1856m 2711m
上の地図の1665mの山の頂上付近です。左下の設備はスキー用のリフトの頂上部分だと思います。この場所はSemnozと名前が付いているようです。2013年ツールドフレンスの第20ステージではここSemnozをゴールとしたそうです。
ストリートビュー(SV) → リフト側 頂上側
Wikipediaに掲載されていたSemnoz頂上からの景色です。
上段が東方向で下段が南東方向の景色です。


Googleマップの航空写真で茶色の屋根のところが旧市街の運河がある街です。画面の一番下にアヌシー城(Château d'Annecy)が写っています。
黄色マーク

アヌシー







━━ 153km リヨン~アヌシーのルート
━━ 429km リヨン~パリのルート
━━ 322km リヨン~マルセイユのルート


