Seesaaブログに慣れるために、昔の記事を再掲載させことから始めさせていただきます。
写真の上のカーソルが


前回は冬のレンツブルク城を紹介しました。初夏は本当にきれいです。比べてみてください。同じカメラとは思えないです。暗いと解像度が出ないのはデジカメの特徴かな?
ここには日曜日に着きました。スイスと言えばチーズ料理ですね。(もともと冬の料理です。とも言われてしまいました。)
期待していたのですが食べれませんでした。それどころがまともな食事も食べれませんでした。これくらい小さな町となると日曜日はレストランがすべて閉っているのです。ホテルの人に聞いて日曜日でも営業しているだろうと言われたお店も閉まっていました。唯一中華料理店だけが開いていましたが、スイスの雰囲気を期待していたので、やっぱり入る気がしなくてさらに探した結果、一軒見つけました。入ってから判ったのですがそこはBarでした。沢山の若者が屋外のテーブルでビールなどを飲んでおりました。
我々もそこで食事をすることに! と言ってもソーセージやフライドポテト! 結局この日はビール中心で楽しむことになりました。と言うことで写真は撮らず。
Barもこのお店以外は開いている様子はなく次から次へとお客さんが入ってきました。
Barも中華系のインドネシア人が経営! やっぱり華僑はすごい!でした。
お城を大写しにしました。このお城も増築、増築だったのでしょう。いろんな様式の棟が連なっています。

ムギ畑とお城 初夏を感じます。 是非、この写真はクリックしてみてください。

表側からのレンツブルク城です。また雰囲気が違いますね。

空の青い色が本当にすごい!
丘の上にあるのがお城です。いろんな民家ともマッチしています。

入口の跳ね橋から

町を挟んだ丘の上にも少し小さいお城がみえます。

お城の周りで牛を飼っている農家です。3っ上の写真の中にもこの建物が写っています。

ここもお城の周りは高級住宅地ですね。きれいな家が沢山ありました。民家の写真を3枚ほど紹介します。



前回のクリスマスのときと同じ通り比べてみてください。
その時の夜の写真は⇒ここ
