写真の上のカーソルが
の場合はクリックすると拡大します。
もうすぐSSブログサービスが終了するということなので14年7ケ月前のドイツのミュンヘンの記事を再掲載させていただきました。 
Seesaaブログへの全記事の移動が終了しました。2913の記事の移転は約6時間半かかりました。
2011年01月22日 掲載
2025年01月31日 再掲載 閲覧数:3,731 nice!:158 CMT :36
2025年02月01日 閲覧数:3,891 nice!:184 CMT :45

もともとミュンヘンはイスタンブールから日本に帰るための乗り換え場所のため空港で時間を過ごすつもりでした。しかし5時間も時間があったので思い切ってこの時計塔を見るために地下鉄に乗って町に出てみました。
これはミュンヘンの新市庁舎の名物の仕掛け時計です。
新市庁舎と言っても1867年から1909年に建設されたものだそうで106年前なのに新と言うのがヨーロッパらしいです。ここに着いたのは13時でした。あれ動かないな!
この時期に仕掛け時計が作動するのは11時と12時だそうです。
この部分が動くらしいです。

遠くからの全景です。

こんな角度からも撮ってみました。旧市庁舎の下の通路からの景色です。

これは何かな。?

時計塔の下の入口です。飾りがきれいです。

入口をくぐって入った中庭です。

なぜか周りには時計塔が沢山ありました。双子の時計塔はフラウエン教会

ストリートビュー(SV)でも紹介します。
すぐ横の建物もきれいです。旧市庁舎だそうです。やっぱり時計が付いています。

ミュンヘン中央駅の近くの建物にも大きな時計が付いていました。冒頭の時計塔はミュンヘン中央駅から東に1kmの場所でした。

冒頭の時計塔の航空写真です。画面内のマイナスのアイコン(-)を数回クリックすると場所が分かってくると思います。6回クリックすると画面の左にミュンヘン中央駅が出てきます。
小さな村の




