

Seesaaブログへの全記事の移動は2月に入ったらすぐに行う予定です。

2009年10月05日 掲載
2025年01月24日 再掲載 閲覧数:3,017 nice!:181 CMT :67

先日、カザフスタンのモスクを紹介させていただいたので、ここではモロッコのモスクを紹介いたします。上の写真はモロッコのカサブランカで泊まったホテルの窓からの景色です。カサブランカ(Casa Blanca)は「白い家」という意味だそうです。なるほど白い家が沢山ありますが、海(大西洋)を背景に高い塔がある大きな建物が目を引きました。これがモロッコ最大のハッサンⅡ世モスクです。ほとんどの写真はクリックすると拡大します。
塔(ミナレット)の高さは210mで訪問した時、世界1位の高さでした。ただし2020年に1位→2位になりました。モスクの大きさの定義は難しいようですが世界でも2~3番目に位置するようで、かなり遠くですが近くに見えてしまうほどの大きさでした。モスクと言えばドーム型を思い浮かべます。
エジプトのカイロでもトルコのイスタンブールでもドーム型でしたがモロッコのカサブランカでは今回のモスクだけではなく、ほとんどのモスクが四角い形をしていました。
ホテルからの写真を拡大してみました。コンパクトカメラで精一杯のズームですが空気がきれいなためにクリヤーに撮れました。
ネットで調べてみると1986年から8年がかりで1993年8月に完成したモロッコ最大のモスクて、大西洋に面し、全敷地には8万人、内部には2万5千人が収容可能。ミナレットは200mと世界一の高さを誇るそうです。

夜になるとライトアップされて、違った雰囲気を見せてくれました。これもホテルの窓から撮りました。

真夜中から朝方にかけては頂上だけがライトアップされています。
これも幻想的でした。同じ景色を見たい方は「Hotel Idou Anfa Casablanca」の海側(北側)の部屋へどうぞ

翌日の午後に歩いてモスクのところまで行って見ました。ホテルの窓からは近く見えましたが、後で衛星写真で見ると迷いながら片道で約3km歩いたことが判りました。直線距離で約1.5kmです。
モスクに近づけば近づくほど巨大なモスクであることが判ってきました。是非、写真をクリックしてみてください。大きさが実感してもらえると思います。

海岸から見たモスクです。西日に照らされてまばゆく輝いています。

同じ海岸からの海の景色です。ここは大西洋です。

衛星写真を拝借いたしました。海のそばのモスクであることが実感してもらえると思います。海のそばのモスクも珍しいと思います。写真の中にいくつか競技場が写っていますが、その競技場と大きさを比べてもらうとわかりやすいと思います。

モスク内部です。中に入ろうと思いましたが許可してもらえなかったので入口から内部を撮らしてもらえました。

ここのモスクの大きさには驚かされますが、世界一の高さを誇るミナレット(塔)の大きさには圧倒されます。写真をクリックすると頂部の写真を表示するので是非見てください。
ミナレット(塔)の根元部分です。扉の大きさにも驚かされます。

モスクの建物部分の扉は更に大きくきれいな飾りで覆われていました。

モスクの前の広場です。広い広場には沢山の建物が建っていました。塔をバックに記念撮影をするには絶好の場所です。

モスクの広場の沢山の建物です。

広場の建物からのミナレット(塔)の姿もすばらしいです。

塔の廻りの複雑な構造がわかってもらえるでしょうか。
衛星写真で見ると大きさが判りますが、回りの広場の広さにも驚かされます。

ホテルからモスクへの道の景色です。沢山のヤシの木に圧倒されました。

冒頭の写真は、このホテルの部屋の窓からの景色でした。ホテルの名前はHotel Idou Anfa Casablancaです。ただし2023年3月の時点でGoogle地図を見るとホテルの名前はIDOU ANFA HOTEL & SPAとなっていましたが、名前から見ると基本の名前であるIDOU ANFA(Idou Anfa)は変わっていません。

赤色ライン(━━)が散策ルートです。




モロッコの最大の都市カサブランカ(



カサブランカ 人口 415万人(市域)
ラバト 人口 58万人(市域)
モロッコ 人口 3691万人 面積 446,550k㎡