

Seesaaブログへの全記事の移動は1月末頃に行う予定です。

2010年02月23日 掲載
2025年01月21日 再掲載 閲覧数:2,361 nice!:167 CMT :36
2025年01月22日 閲覧数:2,514 nice!:197 CMT :46

韓国の丹陽はニンニク料理が名物なのです。2月19日の昼は丹陽近くを通ったことから、名物のはニンニク料理にすることにしました。上の写真は我々のテーブルではなく事前に予約されている人のため料理です。まだ並べている途中のようです。25人のお客さんですね。6つのテーブルが全て同じ順番に料理が並んでいました。
どうやら、このお店は有名なお店のようです。有名な人と思われる人の写真やサインの入ったものが壁に飾ってありました。ネットで調べると国際料理コンテストで大賞受けた張足食堂(장다리 식당)でした。
我々もニンニク料理の定食を頼みました。我々は食べながら少しずつ並べられているので一部の料理はすでに減ってきているものがとりあえず並んだ状態で写真を撮りました。半分くらいはニンニクが入った料理でした。
真中辺りの右側の大きめ皿に乗っているのが名物の張足ユッケ(장다리육회)です。一品一品が美味しい料理でした。ただし全ての料理はまだ並んでいません。この後に温かい料理などが、さらに追加されました。

張足ユッケをアップしました。美味しい料理が沢山入っていました。

こちらが上の料理に、さらに追加されてきた料理です。焼き魚に生春巻きのような料理もありました。肉料理は鴨肉です。アミの塩辛のタレにつけて食べます。なかなか美味でした。温かいテンジャンチゲも出てきました。

ごはんはニンニク釜飯(마늘솥밥)でした。ニンニクなどいろんなものが入って炊かれていました。

釜からステンレスの容器にごはんをよそった後に釜の底の、おこげにお湯を少し入れてふやかして最後におこげの香りを楽しみます。

これがお湯を入れる前と後の写真です。左がお湯を入れる前で右がお湯を入れて7分経過して柔らかくなり食べる寸前の状態です。おこげの香りのあるシンプルな料理に変身です。ダシでふやかすと、もっと美味しい料理に変わる気がしました。

お店のネームカードです。ネットで探すと韓国語のブログを見つけました。→ポチッ
店名 장다리 식당 張足(ジャンダリ)食堂
住所 충청북도 단양군 단양면 별곡리 28-1
忠清北道 丹陽郡 丹陽面 別曲里 28-1
電話 043-423-3960
HP http://www.jangdari.co.kr/

お店の場所を紹介します。お店の場所は韓国の内陸部です。韓国には2000年9月24日~9月28日に初めて訪問してから合計16回行きました。

お店(食堂)の近くです。マイナスのアイコンを数回クリックすると、この場所が山間にあることが判ると思います。
お店の建物の航空写真です。地図内ではチャンダリ食堂(단양 장다리식당)と書かれていました。韓国語(단양 장다리식당)のGoogle翻訳では「丹陽ジャンダ食堂」となりました。写真も投稿されていました。→ポチッ