2025年01月06日

小さな村一番のレストラン

クリックすると拡大
もうすぐSSブログサービスが終了するということなので、トロイ遺跡の近くの小さな村一番のレストランの15年前の記事を再掲載させていただきました。
喪中につき新年の挨拶は控えさせていただきます。
 2009年07月10日 掲載
 2025年01月06日 再掲載 閲覧数:1,678 nice!:137 CMT :16
 2025年01月07日     閲覧数:1,861 nice!:167 CMT :31
クリックすると拡大右の写真の「トロイ遺跡の近くの小さな村のボス猫ちゃん」で紹介した村で昼食を食べました。料理名は判りません。これは鶏肉の煮込み料理 地鶏のようでおいしかったです。
食事が出来そうな我々の知っている町まで40Kmあったので地元の人にいろいろ聞いてこのお店を探しました。実はこの村はトロイ遺跡に近いところにありました。トルコには2006年と2008年と2009年の3回きました。

羊のひき肉のハンバーグのような料理 たぶん料理名はキョフテかな
クリックすると拡大

ピラフには豆料理がかけられていました。
クリックすると拡大

クリックすると拡大厨房に入ってみました。
左から羊のひき肉料理とピラフと鶏肉の煮込み料理です。真中のピラフに豆料理をかけたものも食べました。それが上の写真です。
クリックすると拡大

店の中からの外の景色です。
クリックすると拡大

このお店が一番だと言われました。レストランはこのお店だけと言ったほうが正確かもしれません。お店の名前はERAY Köfte Salonuです。Köfte Salonuを翻訳するとミートショップなのでERAY肉料理店というところでしょうか。


こちらがGoogleマップは上の写真のレストランが写っている現在のストリートビュー(SV)です。緑色のトラクターの奥の小さな建物がレストランです。
レストランの左側に新しい2階建ての大きな建物が達っていました。そこにはレストランらしいお店も見えます。その新しい建物が建ったところが、前記事「トロイ遺跡の近くの小さな村のボス猫ちゃん」を最初に見つけたところです。
周囲を見ると今は、村は発展して町になったようです。レストランもいくつか出来たようです。
この場所をクリックするとMahmudiye
Ezine/Çanakkale, Türkiye
(地名)あるいはMahmudiye Aile Sağlık Merkezi(施設名)と表示されます。


昼時になると行列が出来るほど満員でした。当然ビールがほしくなりましたがイスラムが浸透した地元のレストランなので当然アルコールはありません。味も良かったし地元の雰囲気が味わえて良い経験になりました。片言ですがトルコ語が出来る人がいるといろいろ経験が出来ます。日本人なんて見たことないて雰囲気の場所でした。
クリックすると拡大

黄色のマークがレストランERAY Köfte Salonuです。村の名前を地図から読み取りました。Mahmudiyeです。
トルコに3年住んでいる日本人がトルコはレストランの値段が高いと嘆いていました。トルコは平均月収が4~5万円程度なのに食事の値段はヨーロッパ並みと話していました。このお店で一人当たりは600円くらいだったので町に比べると安かったですね。町でこの内容だと1800円はするイメージでした。

より大きな地図で トルコの小さな村 を表示
チャナッカレ(Çanakkale)からのレストランまでのルートです。
posted by SORI at 10:46| Comment(32) | TrackBack(2) | トルコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング