2024年12月29日

ケバブ料理

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大します。
もうすぐSSブログサービスが終了するということなので、15年前のトルコの記事を再掲載させていただきました。
 2009年12月03日 掲載
 2024年12月29日 再掲載 閲覧数:2,504 nice!:158 CMT :22
この日の夕食はシシ・ケバブ(日本でシシカバブとも呼ばれています。)に代表されるケバブ料理(串焼き料理)の評判のレストランへ行きました。シシは金串で、ケバブは焼肉という意味だそうです。注文した焼き物はすべて2っの大皿に盛られてきました。もちろんシシ・ケバブも入っています。場所は猫ちゃんが沢山いたチャナッカレです。料理はクリックすると拡大します。

大皿から取り分けました。これがすべての種類です。これはかなりのレベルの料理でした。これはビールを飲むのに最高の料理でした。


やっぱりシシケバブ(シシカバブ)にはビールです。


目の前手焼いてくれます。
クリックすると拡大

すべて炭火焼きです。串焼きです。本格的なシシ・ケバブを体験できました。赤い串焼きはトマトです。右の黒いのが火のついた炭です。
クリックすると拡大します。

トマトの串焼きを拡大しました。
クリックすると拡大します。

もう一つの名物がこのトルコのパンです。薄い生地を焼くと大きく膨らんで出てきます。焼きたてを出してくれるので気をつけないとやけどをしてしまうほどです。


膨らんでも中は空洞です。これが特徴であつあつなのがおいしいかったです。


専門のパンの打ち手がいます。打ちたて焼きたてが出てきます。インドのナンみたいなものかな。


前菜とサラダです。
クリックすると拡大します。

デザートの果物は洋ナシが主体です。 サラダと果物の出し方は大雑把なのがトルコ風です。


お店は雰囲気があり満員になりました。


音楽演奏もありました。食べる方に夢中で音楽は聴いていませんでしたが雰囲気だけは最高です。


変わった楽器です。バリ猫さんに楽器の名前を教えてもらいました。カーヌーンだそうです。ありがとうございました。


突然誕生日の歌を隣のテーブルで演奏した後、注文していないケーキがテープルに!


隣の誕生日のカップル(写真の一番奥)の方がプレゼントしてくれたのです。日本人だとわかったようです。すごくうれしそうでした。もちろん祝福の言葉をおくりました。


レストランはエーゲ海とマルマラ海を結ぶダーダネルス海峡(チャナッカレ海峡とも呼ばれています。)が眺められる最高の場所にあります。
ただし夜なので海峡は見えなかったのです。写真は朝の散歩のときに撮りました。月がまだ見えます。
対岸の真中付近に見えるのは昔の要塞です。


お店の名前 ADANA SOFRASI
住所 Abdullah MEMİLİ
    Yeni Kordon Mevkii ÇANAKKALE
     Tel:0286-213-9168
小さな村のレストランも趣きがありますがこんなレストランもいいですね。
写真をクリックするとお店と海峡とワンちゃんの写真がでます。


緑色のマーク( )が今回のお店Adana Sofrasıです。
トルコのチャナッカレ(Çanakkale)にありました。着色したレストラン名をクリックすると記事を表示します。トロイ遺跡の近くの臙脂色のマーク( )は小さな村マフムディエ(Mahmudiye)一番のレストランERAY Köfte Salonuです。右下の写真は小さな村のボス猫ちゃんです。IMGP9729-480.jpg
  場所(町名や村名) レストラン名
 チャナッカレ  Adana Sofrası
 マフムディエ  ERAY Köfte Salonu
 テキルダ    Kardeşler Köfteci
 イスタンブール Mavi Balik
 イスタンブール 香港大酒楼
 イスタンブール Hanedan Restaurant Meat & Fish
posted by SORI at 16:59| Comment(32) | TrackBack(1) | トルコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング