2024年12月19日

極寒の地に馬達がいました。



もうすぐSSブログサービスが終了するということなので、13年前のちょっと珍しい場所(カザフスタン アスタナ~カラガンダ)の記事を再掲載させていただきました。
 2011年12月19日 掲載
 2024年12月19日 再掲載 閲覧数:1,744 nice!:74 CMT :28
 2024年12月20日     閲覧数:1,847 nice!:95 CMT :31
2011年12月1日の午前中にカザフスタンのアスタナからカラガンダまで車で216kmほど走りました。気温は-20℃近くまで下がっており家畜はほとんど見ることはありませんでしたが、上の馬たちを見つけました。これより以前にカザフスタンで馬を見たのはカザフスタンの最大の町であるアルマトイの近くのダムの観光用の馬だけでした。この寒さの中、で、このように放牧されたている馬を見ることが出来るとは思ってもいませんでした。

この地図の青いラインがアスタナのホテル(A)からカラガンダの昼食のためのレストラン(B)まで走ったルートです。この三台のトヨタ製LAND CRUISERで走りました。
カラガンダの英語とカザフ語とロシア語は次の通りです。
 カザフ語 Қарағанды
 ロシア語 Караганда
 英語    Karagandy/Karaganda


羊やヤギも見ることが出来ました。ただし家畜を見ることが出来たのは馬も含めて2回だけでした。
posted by SORI at 06:27| Comment(34) | TrackBack(1) | カザフスタン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月10日

久々にバルコニーで七輪焼肉

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大姪っ子達が家に来た時には右の写真のように、よく2階のバルコニーで焼肉をしました。姪っ子や娘も結婚しても家には集まってはくれてはいるのですが、不思議と屋外で焼肉が出来る季節でなかったことから長く焼肉が出来ていませんでした。最近、いいお肉屋さん(つまり安くて美味しい肉のお店)を見つけたタイミングで、長男が家に来る機会があったので「バルコニーで七輪焼」を実現させることにしました。上のお肉がそのお店で初めて買った焼肉用のお肉です。左が厳選国産牛肉上カルビで右が厳選国産牛肉徳用カルビです。実は全て左側の上カルビにするつもりでしたが、買いたい量が残っていなかったので、右側の徳用カルビを100g(正確には98g)買ったのです。おかげで両方の味比べが出来ました。

こちらが焼肉用に用意した野菜です。
クリックすると拡大

七輪で肉と野菜を焼き始めました。
クリックすると拡大

お肉が焼けてきました。
クリックすると拡大

ビールを飲みながら美味しくいただきました。お肉も半分食べたところです。
クリックすると拡大

上から角度の写真です。
クリックすると拡大

食べたのは2024年10月13日でした。期待以上に美味しい肉だったのでお店を紹介します。期待以上というのは、すごく美味しい肉なのに安かったということなのです。左の徳用も十分に美味しかったので、次回からはもっと沢山徳用を買うつもりです。ヒレ(ヘレ)ステーキの塊を買ったことがありますが、それも安くて美味しかったです。クリックすると拡大
 店名 トバミート(鳥羽ミート) 臼井店
 住所 千葉県佐倉市王子台1-23 レイクピア店内
 電話 043-461-2298
 最寄 京成電鉄 臼井駅
クリックすると拡大
posted by SORI at 08:13| Comment(24) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング