

前記事山口県の墓参りの新幹線と車の旅 朝食「ひっぱりだこ飯」で紹介したように従妹と車で山口県の墓参りに行って広島に戻って来ると、

お好み焼きは大別すると"混ぜ焼き"の「大阪風」と"重ね焼き"or"乗せ焼き"の「広島風」になるそうです。広島のお好み焼きは麦粉を水で溶いたものを薄く伸ばして焼いた生地の上に

こちらが広島のお好み焼きを食べたお店です。お店の名前は五エ門です。五エ門は広島市内6店舗+広島空港+呉市+山口県徳山の計9店舗展開するお好み焼き&鉄板焼きのお店です。入ったのはデパートそごう広島店がある場所の五エ門・広島バスセンター・アクア店です。食事の後に近くにある原爆ドームや広島平和記念資料館を案内してもらいました。

こちらがお店の入口に置かれていたメニューです。ただし、こちらのメニューの中にはお好み焼きの詳しいメニューはありませんでした。

そこでネットのホームページ(HP)からメニューを転用させていただきました。我々が注文したのは、お好み焼きスペシャル(1500円)です。

こちらがお好み焼きスペシャルです。

食べやすいように切ってもらいました。

切ってもらったお好み焼きです。イカやホタテが分かってもらえると思います。イカやホタテ以外に肉や海老や玉子などもいろいろ入っていました。麺はそばにいたしました。うどんも選択できます。

マヨネーズが置かれていたので、マヨネーズをかけました。

お好み駅は取り皿に食べる分だけ移しながら食べたので最後まで熱々でした。


1回目 幼稚園児の時 己斐駅(現在:西広島駅)近くのお好み焼き店
2回目 2003年09月13日 広島市佐伯区五日市駅前1丁目のお好み焼き店
3回目 2003年09月15日 広島駅の駅ビルにある麗ちゃん
4回目 2024年03月10日 広島市中区の五エ門(本記事)

目の前で他のお客のお好み焼きも焼いていたので写真を撮らせていただきました。これは麺を焼いているところです。左の2枚がうどんで、他はそばです。

こちらは野菜や具を焼いているところです。

麺と合体させているところです。

全てを重ね合わせて焼いているところです。

完成してソースをかけてネギや青のりをトッピングして完成です。

お好み焼きネギかけデラックスを拡大いたしました。左がうどんで、右がそばです。冒頭の写真はネギかけデラックスだったのです。



それでは広島のお好み焼きを食べた五エ門を紹介します。
下記の中央あたりの臙脂マーク(


名前 五エ門 広島バスセンター・アクア店
住所 広島市中区基町6-27 アクア広島センター街 7F そごう広島店のビル
電話 082-511-8220
営業 11:00 - 22:00
定休 無
HP http://goemon.in/
目標 そごう広島店