


中国に来て1日目の夕食は前記事で紹介した通り開店して1ケ月の人気の日本料理店でした。2日目(2016年10月24日)の夕食は3年目(2013年開店)の本格的な日本食店で、この町に来ると一度は食事に来ている日本食店でした。こちらのお店には掘りごたつ式の畳の個室があり、その個室を使わさせてもらいました。
こちらがセッティングです。安徽省の省都である合肥に本店を持つ本格的な日本食のお店で、お店の名前は「西京」です。

やはりビールを最初に注文してしまいます。

この日の、お通しは南蛮漬けでした。

この日は9人での飲み会でした。

最初に注文したのがツナサラダです。ツナを焼いてサラダに乗せている通り手を加えていました。

サーモンもいいものが用意されていました。

とろけるほどの柔らかさのチャーシュー(焼豚)でした。これは必ず注文するほどの一品です。

西京焼きも日本を思い出させてくれる味でした。

あぶりものの握り寿司もなかなかのものでした。

こちらは鰻が真ん中に入った「うまき」です。

お好み焼きもよく注文するそうです。

焼き鳥も美味しいです。こちらはタレです。

こちらは塩の焼き鳥です。

最後の〆には焼きそばを頼みました。これもビールに合います。

最後にデザートがサービスで出されました。この日も二次会に行ってしまいました。


昨年は5回訪問させていただいて帰任パーティーに2回も参加できる偶然が重なりました。この時の主賓の方とは沢山の国の仕事を一緒にさせてもらいました。特にベトナムの時の仕事は印象に残っています。別の日の方とはメキシコの案件で試運転で3ケ月も現地で一緒でした。

冷奴も食べたくなります。

もろキューもありました。

唐揚げも人気です。

明太子もなかなかのものが用意されていました。

家庭的なキンピラゴボウもあります。

海老の天婦羅です。中国の日本食店でお得感があるのが海老の天婦羅なのです。野菜天と値段はあまり変わりません。ついつい海老を頼んでしまうのです。

ホッケも定番です。

出し巻き玉子も、ついつい頼みたくなる一品です。

サラダもいろんなものがありました。

ポテトサラダもよく注文いたしました。

イタリアンサラダです。バジルとトマトとチーズが沢山乗っています。

鉄火巻きも日本と変わらないでよく注文いたしました。

ニラ玉も日本を思い出させたくれる一品でした。

鶏の料理も美味しいです。

とんかつも中国ではお得な日本料理です。



こちらが鍋に入れる豚肉です。たっぷりとありました。

やっぱりは鍋はいいですね。最後におじやも作りました。

この町(安徽省蕪湖市)には下のリストにあるように日本食が食べれるお店が沢山ありますが、今から11年前は日本食店は名月(or 夕月)という名のお店が1軒あるだけでした。記載しているのは我々が関わって来た日本食店だけです。金太郎(2011年~)、万歳(寿司 2012年~)、将軍(回転寿司 2013年~)など、十分に把握していないお店を入れると軽く20店は超えると聞きました。日本人が50人程度しか住んでいない町でこれだけの日本食店があるのは、中国の中だけでなく世界的にも珍しいと思います。ちなみに2007年頃のこの町の日本人は10人程度でした。
この町の日本料理店は
名月(2000年) → 遥の川(2006年) → 桜(2010年) → 多様化(2013年)
の流れで進んできた気がします。
〇 食事経験あり ● 食事経験あり 記事掲載済み 既読 ●をクリックすると記事を表示
● 食事経験あり 記事掲載済み 未読 ●をクリックすると記事を表示
区 | 店名 | 開業年 | 特 徴 | |
〇 | 名月 | 2000年~2006年廃業 | 居酒屋 | |
● | 遥の川 | 2006年~2011年廃業 | 本格和食 | |
〇 | 千味ラーメン | 2005年~2008年廃業 | 味千から訴訟を受ける | |
〇 | 味千ラーメン | 2008年~ | 数店舗に拡大 全土で600店以上 | |
〇 | 桜一号店 | 2010年~ | 本格和食 | |
● | 桜二号店 | 2011年~ | 本格和食 活き造りが食べれる。 | |
桜三号店 | 2012年~ | |||
〇 | 桜四号店 | 2013年~ | 本格和食 ファンタワールド入口 | |
● | 西京 | 2013年~ | 合肥で展開の本格店が進出 | |
● | (塩焼きの店) | 2013年~2014年廃業 | ||
桜五号店 | 2014年~ | |||
〇 | 桜六号店 | 2014年~ | 焼肉 | |
〇 | にんにん | 2014年~ | イタリアンも食べれる人気店 | |
桜七号店 | 2015年~ | |||
● | 鳥楽 | 2015年~ | 本格和食 鰻の白焼きが食べれる。 | |
● | 和美ちゃんの台所 | 2016年~ | 本格和食 予約で松茸が食べれる。 |

今回の町である蕪湖市の場所を地図で示します。

