2016年08月27日

湯布院の朝食 開花亭

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

クリックすると拡大
湯布院の宿の夕食を紹介したので翌日の朝食も紹介いたします。夕食同様に朝食も母屋の我々専用の個室で食べれるのがうれしいです。8時から9時の間に行けば夕食を食べた部屋に案内されます。我々は8時を少し過ぎたところで伺いました。部屋に入るときはこんな感じで準備がされていました。

我々が席に着いてから味噌汁やご飯にお茶や煮物や刺身が並べられました。
クリックすると拡大

この小さなカレイの干物が絶品でした。形がカレイらしくなく開いてあるのでいろいろな意見が出ましたが、食べた瞬間に、あのからからに干したデビラの香りがしたので、もしかしたらカレイではないかと、宿の人に聞くと、小ガレイのことたえが帰ってきました。これだけ香りのある干物はなかなかないと思います。お土産に買って帰ろうと大分空港を探しましたが見つかりませんでした。
クリックすると拡大

イカのは、そのまま醤油をかけていただきました。
クリックすると拡大

煮物も良かったです。小さなひろうす(がんもどき)と小芋の煮物でした。
クリックすると拡大

切り干し大根の味付けも良かったので写真を撮りました。
クリックすると拡大

母屋の雰囲気もいいですね。真ん中のレトロなストープも雰囲気を盛り上げてくれていました。これからストーブの活躍する季節です。
クリックすると拡大

そのストーブが置かれた部屋の窓には素敵なステンドグラスがはめられていました。
クリックすると拡大
posted by SORI at 05:19| Comment(30) | TrackBack(2) | 九州 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング