


2016年3月14日から関西に行ってきます。帰りは3月20日です。今回は東京から神戸に転勤になった人たちと3月16日に飲む予定にしております。
その記事は後日掲載させていただくつもりですが、その転勤になった人たちと、以前にも神戸で飲み会をした時の記事を書き忘れていたので、先に掲載したいと思います。この時は神戸ハーバーランドのumie MOSAIC(ウミエ モザイク)

上の写真がumie MOSAICの写真です。右側に沢山のレストランが入っており、その中に今回のレストランであるオステリアガウダンテがあります。
神戸ハーバーランドはJR神戸駅から東にあり写真の観覧車がシンボル的存在になっています。神戸は私が入社した時に配属になった事業所がある場所でした。その時に同じ課に配属になった同期の人も、今回の飲み会のメンバーの中に含まれていますが、他は40歳未満の人達です。その頃の神戸ハーバーランドの敷地は、国鉄の湊川貨物駅を中心とした流通と工場の大きなエリアでした。

神戸ハーバーランドのumie MOSAICの航空写真です。JR神戸駅からは徒歩で640mの距離にあります。元々は三菱倉庫の倉庫跡地に1992年10月1日に神戸モザイクの名称でオープンした商業施設でしたが2013年4月18日にリニューアルオープンし、名前も新しくumie MOSAICとなった新しい街並みの商業施設です。登録されている正式名は高浜モザイクですが一般的にはumie MOSAICと表示され呼ばれています。海に近い方の臙脂のマーク(

こちらがお店の入口です。お店を紹介します。
店名 オステリア ガウダンテ 神戸ハーバーランド店
住所 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-1 モザイク 3F
電話 078-360-2800
営業 11:00~15:30 17:00~22:30 土日祝は午後のみ
定休 無休

我々が座った席は、シンボルの観覧車の目の前でした。


私がレストランに着いたときは私を含めて2名だけだったことからみんなが集まるまでビールをいただきました。料理に関しては皆さんが集まってから出してもらうことにいたしました。

皆が集まったところで、いきなり赤ワインを頼みました。赤ワインを飲みたくなる雰囲気だったのです。

さっそくワインで乾杯です。

最初は生ハムで覆われたサラダでした。生ハムが出てくるとイタリアンの雰囲気も盛り上がります。

サラダはもう一品頼みました。シーフードサラダですが、サラダというよりは料理の雰囲気でした。

こちらの写真でシーフードが沢山入っていることが分かってもらえると思います。

チーズの盛り合わせですが、どのチーズもワインが進む美味しさでした。

やっぱブルーチーズはワインに合います。

白ワインも頼みました。


やはり記事の美味しいイタリアンの本場のピッツアでした
ワインが進むと、やはり盛り上がりました。


追加で赤ワインを頼みました。


こちらはスパゲッティーです。
取り分けるために持ち上げているところです。

スパゲッティーの拡大写真を掲載させてもらいました。クリックするとさらに拡大いたします。

ピッツアも追加いたしました。

メイン料理はステーキでした。

少し食べたところで断面を見てもらいたいので拡大写真を掲載いたしました。

さらに赤ワインを追加しました。この時が2時間20分経過

沢山のトリュフが乗ったリゾットも出てきました。これは美味しかったです。

上の写真はクリックすると拡大いたしますがクリックが面倒な方のために拡大写真を掲載いたしました。スライスされたトリュフが沢山乗っているのが分かってもらえると思います。

暗くなり夜景もきれいになりました。17時50分にお店に入って出たのが21時50分だったので4時間も料理とワインと話を楽しんだわけです。

4時間の会食となるとワインも一人あたり1本ほど飲んでしまいました。
