


レッサーパンダはどこの動物園でも人気ものでいろんな得意技を持っていますね。北海道の旭川にある旭山動物園のレッサーパンダは道路の上に作られた吊り橋を渡るのです。いいタイミングで通りかかったので吊り橋を渡るところを目撃することが出来ました。
上の写真はクリックすると拡大しますが、クリックが面倒な方のために拡大写真を掲載いたしました。この写真をクリックするとさらに拡大します。

向かい側にある木まで高さ3.5mのところに吊り橋が架けられており、レッサーパンダの木に登る姿や絶妙なバランスで木の幹で寝る姿などが見られるそうです。驚いたのは寒い中でも屋外に出てくれて吊り橋を渡るところを見せてくれたことでした。これはかなりラッキーでした。1日の内でも、こんなチャンスは少ないと思います。

吊り橋の反対側に近づきました。最後の踏み板がないけれども、この程度は渡れるのですね。

夫婦共に吊り橋を渡って向かい側に来て眠ってしまいました。レッサーパンダとジャイアントパンダの違いを記載しました。
2種のパンダにはヒトの親指と同じ役目を果たすよう進化した手根骨「第6の指」の存在であるなど、共通点があることから昔は2種は近縁と考えられ、パンダ科が置かれていましたが、1972年の血清タンパク質の抗原抗体反応法などによりDNA的にジャイアントパンダのみがクマに近いことが定説になり現在ではレッサーパンダ科とクマ科に分かれました。しかし共通点が多いことには変わりがありません。
レッサーパンダ | ジャイアントパンダ | ||
目 | ネコ目Carnivora | ネコ目 Carnivora | |
科 | レッサーパンダ科 Ailuridae | クマ科 Ursidae | |
亜科 | ジャイアントパンダ亜科 Ailuropodinae | ||
属 | レッサーパンダ属 Ailurus | ジャイアントパンダ属 Ailuropoda | |
種 | レッサーパンダ A. fulgens | ジャイアントパンダ A. melanoleuca | |
体長 | 50~63.5cm | 120~150cm | |
尾長 | 28~50cm | 13~20cm | |
体重 | 3~6kg | 雄:100~150kg 雌:80~120kg |

皆さんも二匹(夫婦)が一緒に丸まっているところの写真を撮られていました。人気ものです。
