写真の上のカーソルが
の場合はクリックすると拡大します。
2014年9月22日は山口県に墓参りに行きました。その墓参りに合わせて9月20日~兵庫県の宝塚の実家に帰省していました。墓参りにはお袋と二人で行くのですが山口県の叔父さん(お袋の弟)に車出しなどお世話になっているのでお土産を芦屋に買いに行きました。
今までは清荒神の参道にある「
さん志ょうや本家」の「あかね昆布」と「松茸佃煮」をお土産にしていました。それに甘いものとしてアンリシャルパンティエの焼き菓子も持っていきましたが、今回は芦屋の牛肉の佃煮にしたいとお袋が言ったので、芦屋に買いに来たわけです。上の写真は芦屋に流れる芦屋川で見えている山は六甲山です。


私が高校生時代には上の写真の芦屋川にはきれいな川にしか住めない右の写真のプラナリアが生息していました。水質的には今でも住めると思います。
実は私は芦屋の高校に通っていたので、懐かしくなり高校まで足を運んでみました。広いグラウンドは昔のままでした。高校生時代は生物部に所属していました。

一番海側の建物以外は新しくなっていました。カヌー部とヨット部と放送部が全国大会出場との垂れ幕が飾られていました。

マミズクラゲを発見した右上の池は無くなっていました。
思い出の記事はこちら→
ポチッ



こちらが神戸牛の佃煮屋さんの芦屋軒です。阪急芦屋川駅の側なので、最初にこちらのお店を訪れて、その後に母校に行ったのでした。

店名 芦屋軒
住所 兵庫県芦屋市西山町1-6
電話 0797-22-2981
営業 9:00~19:00
定休 月曜日
創業 大正末期
名物 神戸名産・牛肉佃煮
HP
http://www.kcc.zaq.ne.jp/ashiyaken/
お土産用は175gx2袋入り4200円を買いました。

実家用には90gを買いました。こちらは1050円でした。

焼き菓子のお土産も買いたかったので、家にいる家内に電話して、芦屋で有名なスイーツのお店をPCで検索してほしいと頼んだ結果、教えてもらったお店がこちらでした。確かに人気のようで沢山のお客さんが来られていました。

店名 Poche du Rêve ポッシュ・ドゥ・レーヴ芦屋
住所 兵庫県芦屋市公光町9番7号モントルービル101
電話 0797-32-0302
営業 10:30~19:00 水曜日のみ9:30~17:00
定休 火曜日
創業 2009年1月10日
店長 伊藤 福子 オーナーパティシエ
HP
https://www.poche-du-reve.com/
お土産用の焼き菓子を買いました。小さい方の箱が人気No1の和三盆リングサブレ8個セット1380円です。大きい方がサブレ、ブリアン、パウンド、マドレーが入ったセット3430円です。

実家用はケーキにいたしました。持ち帰る時に荷物が多かったことから箱が斜めになってしまい、こちらのケーキは少し変形してしまいました。レシートではフィグ490円とかかれていました。

切った断面を紹介します。イチジクのケーキでした。評判になるだけの美味しさでした。フィグはイチジクのことでした。フランス語はFigue、英語でもFigです。

こちらのケーキはピスターシュ480円です。
シチリア産の最高級ピスタチオを贅沢に使用したフランボワーズのシュプレームを合わせたものだそうです。

こちらも切った断面を紹介します。
店名のPoche du Rêveのフランス語の意味は「夢のポケット」です。

ケーキにはやっぱり紅茶ですね。

Google地図で位置関係を紹介します。到着した時間を書いています。

09:50 芦屋軒

10:25 兵庫県立芦屋高等学校

10:40 Poche du Rêve ポッシュ・ドゥ・レーヴ芦屋