


関西に帰省中の2014年8月12日に京都府南丹市にあるるり渓流ゴルフクラブでゴルフをしたことは昨日の記事で紹介いたしました。



半熟卵も麺に絡まって美味しかったです。
るり渓ゴルフコースのグリーンのスピードは感覚から10.2~10.5フィートと比較的早く、コースも難しく設定された、いいゴルフ場でした。

いつものは車を運転するので、ノンアルコールのビールにしていますが、この日は車に乗せてもらったいるので、大好きなビールも飲むことが出来ました。

本当は8月11日も、るり渓ゴルフクラブでプレーする予定でしたが、前日の8月10日に近くを台風11号が通り沢山の木が倒れて、沢山の枝が散乱していたために8月11日は整備のためにクローズするとの連絡が入ったために兵庫県加東市にあるグランドオークゴルフクラブを幹事の方が遁走して予約してくれたのでした。
8月11日のランチは、お薦めと書かれていたカレーセットを頼みました。3種類のカレーをナンとご飯で楽しむランチでした。夏にピッタリのランチでした。
私は会社に入社した時は、神戸に配属になりましたが、数百人単位の組織で、勤務場所を神戸→大阪→東京①→東京②→東京③と移転しました。


こちらが3種類のカレーです。

こちらがナンとご飯です。お薦めランチを注文すると650円のビールが460円に割引になることもありカレーセットを頼みました。グランドオークゴルフクラブと記載しましたが、急遽、予約が出来てプレーが出来たのはグランドオークプレイヤーズコースです。ここは法人会員専用で運営していた36ホールのうち18ホールをパブリックコースとして価格優先でオールセルフプレーで開放したコースなのです。こちらのコースのグリーンのスピードは感覚から8フィート程度と比較的遅かったので翌日の、るり渓ゴルウクラブのグリーンスピード(10.2~10.5フィート)とは差があったために、よけいに翌日が難しくなりました。

グリーンスピードは長さ36インチのスティンプメーター(Stimpmeter)で下記の図のようにゴルフボールを転がして、転がった距離をフィート(ft)で表現します。最近はグリーンの硬さも表示しているゴルフ場も見かけるようになりました。
図の中の青色の棒━がスティンプメーターです。スティンプメーターによって与えられるボールの初速は6.003937ft/s(1.83m/s)だそうです。
グリーンスピード7.5 ft (2.29m)以下なら 遅いグリーンで9.5ft (2.89m)以上であれば速いグリーンです。プロのトーナメントでは 11~12ftあるいは、それ以上のスピードにまで 引き上げられます。ただし、芝を短く刈って速いグリーンを長期間保つことは 芝の健康には 良くないので通常我々がプレーするコースでは 11ft (3.35m)未満のようです。プロトナメント並みスピードを体験したい場合はプロ競技の翌日を予約すれば、お目にかかれるかもしれません。 単位換算 1ft = 30.48cm = 12in

赤色ライン━がグランドオークゴルフクラブ

より大きな地図で 移動コースを表示 を表示