2014年08月14日

イタリアで水田 ??

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると広範囲を表示
イタリアはリゾットなど、お米をよく食べる国だと知っていても、実際に見るまでは水田のイメージは湧いてこないですね。そこで6月16日に出会えたイタリアの水田の景色を紹介いたします。速いスピードで走っている車の中からの写真なので鮮明さはありませんが雰囲気がわかってもらえると思います。
ホントに水田なんです。特にミラノの周りは稲作が盛んだそうです。写真をクリックするとパノラマ写真を表示します。 場所によってはトウモロコシ畑とムギ畑も混在していました。12月には雪が積もる場所なんです。

イタリアの景色であることを信じてもらうために、水田の中にイタリアらしい建物(右端)が入った写真を探してみました。こちらの写真もクリックするとパノラマの拡大写真を表示するように設定いたしました。2012年のイタリアの米生産量は1,582,530トンで世界ランキング30位だそうです。(あーちゃさんのコメントで追記)
  世界の米生産ランキング → ポチッ  イタリア 1990~2012年
クリックすると拡大

写真の場所は地図の中央のミラノとトリノの赤い円で囲ったあたりの景色です。イタリアの牛肉の刺身(カルパッチョ)を紹介したカザーレモンフェラート(Casale Monferrato)という町に車で向かうときに出会えました。すでに紹介したミラノの出た途端に信号待ちのときにフロントガラスを拭かれた日でもありました。
posted by SORI at 10:03| Comment(34) | TrackBack(1) | イタリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング