2014年02月12日

トンニャット公園のエアロビクス



早朝に散歩したトンニャット公園のバトミントンダンスを紹介いたしましたが、もう一つ大規模に行われていたものがありました。それが動画と写真で紹介するエアロビクスです。公園のいろんな場所で行われていましたが、ここのが最も大規模に行われていました。

バトミントンとダンスは普段着で行われていましたが、エアロビクスは専用の服を着ている人も沢山見かけました。エアロビクスをやっている人は、ほとんどが女性でした。
トンニャット公園(Cong vien Thong Nhat)は、2003年10月にレーニン公園から名称が変更になったそうです。現在のレーニン公園(Cong vien Le Nin)は、軍事博物館があるディエンビエンフー通り沿いの旧チラン庭園(vuon hoa Chi Lang)で通りを見下ろすようにレーニン像が建っていました。
クリックすると拡大
乗り物上の写真の線路が気になりませんか。
今は走っているかどうかわかりませんが、気になったのでネットで探して見ました。
右の写真がネットに掲載されていたので紹介のために拝借いたしました。
記事は2005年10月に書かれたものでした。
トンニャット公園内を一周するエンジンが乗った機関車風の乗り物だったようです。
乗り物こちらの写真は2007年11月の記事に掲載されていました。2012年9月20日の記事にも乗り物の後ろ姿の写真が掲載されていました。もしかしたら今でも動いているかもしれないですね。
posted by SORI at 17:55| Comment(14) | TrackBack(2) | ハノイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トンニャット公園は巨木の森でした。

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
ベトナム・ハノイにあるトンニャット公園は早朝からパトミントンダンスエアロビスク太極拳なのどために沢山の人が訪れる公園でした。その公園は緑豊かな公園で、こんなに幹の太い木も生えていました。

公園の中に、こんなに大きな木があるのには驚かされました。いつからあったのか気になりますね。
世界の巨木コースト・レッドウッド、ジャイアント・セコイア、屋久杉には及ばないと思いますが幹回りはかなりのものでした。根元の感じから800種類あるガジュマルの一種のような気がします。
クリックすると拡大
posted by SORI at 10:22| Comment(22) | TrackBack(0) | ハノイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トンニャット公園の太極拳 中国だけではありませんでした。



中国各地では早朝に太極拳を行なっている風景によく出会います。ゆっくりとした動きが体にむりがないようでお年寄りが沢山参加されています。ベトナム・ハノイのトンニャット公園ではバトミントンダンスエアロビクスが盛んに行なわれていましたが太極拳をやっている人も多くおられました。
この風景は、まさに中国です。

剣を使った太極拳(?)も行なわれていました。これも中国で見たことがある光景でした。太極剣かな。扇を使った太極拳も見かけることがあります。太極拳には、いろんなタイプがあるようです。一見、中国のようですが、こちらもベトナム・ハノイのトンニャット公園の風景でした。
posted by SORI at 09:55| Comment(12) | TrackBack(1) | ハノイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング