2014年02月05日

ベトナムの朝食 フォー( Phở )

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
ベトナムの朝食と言えばフォー( Phở )ですね。特にハノイは沢山の外国人が、よく行く有名なフォーの専門店があり、安くて美味しいフォーが食べれるのですが、今回は時間がなかったのでホテルのフォーに、いたしました。道端の専門店の雰囲気は一番下に写真だけ紹介いたします。味のほうはさすがに高級ホテルだけのことはあります。文句のつけようがありませんでした。美味しいです。

ベトナムは小麦がなく、お米の国なのでお米の麺が発達したのでしょう。いろんな具を入れてくれます。調味料も好みで入れられます。


街のフォー専門店です。
PHỞ はフォーでBÒ は牛肉です。つまりPHỞ BÒ は牛肉の入ったフォーのことです。あるいは牛のダシ汁のことかもしれません。
Xào(サォ)は「炒める」なので、下の方に書いてある Phở XàoMý Xào は焼きそばのようです。
ベトナム語と日本語のフォーのWikipediaです。→ Phở  フォー
posted by SORI at 05:20| Comment(44) | TrackBack(1) | ハノイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング