写真の上のカーソルが
の場合はクリックすると拡大します。


箱根・椿山荘で蕎麦を食べた後は宮ノ下の街を散策しようと宮ノ下駅を降りました。雨も強くなってきたこともあり、宮ノ下と言えば富士屋ホテルということで、雨宿りを兼ねて富士屋ホテルの中に入って見ることにいたしました。宮ノ下の富士屋ホテルは135年前の1878年(明治11年)に創業した老舗ホテルで1932年にチャップリンなどの外国の有名人が訪れたことで有名なホテルです。チャップリン以外ではタイ王国国王・王妃(1931年)、ヘレン・ケラー(1937年)、昭和天皇(1965年)が宿泊されました。
上の写真も含めて3枚が本館の写真です。本館は1891年(明治24年)に竣工したそうなので、122年前の明治の姿を見せてくれているのです。富士屋ホテルチェーンは宮ノ下の富士屋ホテル以外に3つの直営ホテルと8つの運営受託ホテルがあります。直営ホテルは「富士屋ホテル」「湯本富士弥ホテル」「箱根ホテル」「富士ビューホテル」です。運営受託ホテルは「甲府富士屋ホテル」「フルーツパーク富士屋ホテル」「大阪富士屋ホテル」「八重洲富士屋ホテル」「二の平渋谷荘」「箱根千代田荘」「ヴィラ本栖」「キヤノン箱根館」です。

古くは宿泊客に外国人が占める割合が高く、外国人専用であった時期も長かったこともあり、日本文化を伝える展示や工夫がされています。長い間には増築なども行われたものと感じました。

こちらは富士屋ホテルの御花殿でヘレン・ケラーが泊まられたようです。御花殿は1936年に竣工したそうなので新築1年目に泊まられたことになります。御花殿も77年目の建物ということになります。

古い面影が残るホテルで根強い人気があるようで、この日も結婚式が行われていました。確かに記念の日のイベントにぴったりのホテルなのかもしれません。建物の外観は和風ですが内部が洋風なのが特徴です。

本館内部です。122年前の構造であることから趣がある反面、通路が狭いなどの不便な面もうかがえました。

噂の宮ノ下の富士屋ホテルを見るだけのつもりで入ったのですが雨が強くなってきたので宮ノ下の街を散策するのは諦めて富士屋ホテルでゆっくりとしようとラウンジ/オーキッドでお茶でも飲むことにしました。頼んだのケーキセットで飲み物は紅茶を頼みました。


約60年前のレシピを、箱根の伝統工芸である寄木細工のデザインを銜えて復刻したケーキだそうです。メイプル、ナツメグ、シナモンが香る昔懐かしい味わいのケーキでした。

こちらも代表的なスイーツです。名前は宮ノ下シークリームでこちらも懐かしい味わいのものです。表面には砕いたアーモンドと粉砂糖が振り掛けられていました。

こちらも昔ながらのアップルパイです。今風というよりは全般的にオーソドックスなケーキでした。

こちらは私が頼んだスイーツで、昔ながらの富士屋ホテルの物ではなく、巷で流行っている「アサイーボウル」です。ヨーグルトにアサイーのペーストやバナナやラスベリーが入ったスイーツです。真中あたりの紫のペーストがアサイーです。これで1000円だったので、ここはやっぱり富士屋ホテルの伝統スイーツである宮ノ下ロールか宮ノ下浅間のモンブランにした方が良かったかもしれません。


箱根の家族旅行の2日間のルートです。沢山の交通機関を利用させてもらいましたが、循環バス(100円)以外の、すべて乗り物に箱根フリーパスで乗れました。フリー切符を使わないで個別に支払いをしたとすると7940円なので2940円(=7940円 - 5000円)ほど、お得だったことになります。
初日 (2013年8月24日)
1150円 小田急 新宿→箱根湯本 ロマンスカー
390円 登山電車 箱根湯本→強羅 昼食 強羅公園
410円 ケーブルカー 強羅→早雲山
820円 ロープウェイ 早雲山→大涌谷 大涌谷
1020円 ロープウェイ 大涌谷→桃源台 芦ノ湖
970円 海賊船 桃源台→箱根町 箱根関所
930円 登山バス 箱根町→箱根湯本
徒歩 箱根湯本→塔ノ沢温泉 福住樓
2日目 (2013年8月25日)
循環バス 塔ノ沢温泉→箱根湯本 出山鉄橋
390円 登山電車 箱根湯本→彫刻の森 彫刻の森
160円 登山バス 彫刻の森→小涌園 椿山荘(蕎麦)
160円 登山バス 小涌園→小涌谷
130円 登山電車 小涌谷→宮ノ下 富士屋ホテル
260円 登山電車 宮ノ下→箱根湯本
1150円 小田急 箱根湯本→新宿 ロマンスカー
7940円 合計

富士屋ホテルの場所を地図で示します。他のマークは箱根家族旅行で記事にした場所です。赤色ラインは交通機関を使った移動ルートです。マークやラインをクリックすると場所や交通機関の名前を表示します。同時に表示するアドレス又は記事のタイトルをクリックすると記事を表示します。試しに青色マークをクリックして、さらに出てきた窓の中の着色文字をクリックしてみてください。
より大きな地図で 箱根家族旅行 を表示
こちらが新宿からのルートが入った地図です。下記に箱根の家族旅行で書いた記事を紹介いたします。タイトルをクリックすると記事を表示するように設定いたしましたので興味のある記事があれば是非ともクリックしてみてください。
箱根・椿山荘で手打ち蕎麦をいただきました。
Happy Animal Party展 洪易 彫刻の森美術館
彫刻の森美術館 家族6人で行きました。
地元の食材にこだわった朝食でした。 福住楼

大正時代の名物風呂
塔ノ沢温泉の朝の散策
泊まったのは文豪が愛した宿でした。 福住樓
箱根の関所

箱根ロープウェイ 大涌谷→桃源台(芦ノ湖)
大涌谷で黒玉子を食べました。
箱根火山 大涌谷
箱根ロープウェイ 早雲山→大涌谷

箱根の一日目のランチは「徳島の地鶏・阿波尾鶏」
途中駅のある箱根登山ケーブルカー
箱根登山鉄道を堪能いたしました。
箱根ロマンスカーに乗りました。
より大きな地図で 箱根 家族旅行 を表示