

今朝2013年4月9日のワンコの散歩の時に梨園の横を通ると花が満開でした。桜の花は例年よりも10日近く開花が早かったので梨の花も例年よりは早いのだと思います。桜と同じバラ科なので花は桜にそっくりです。
梨(ナシ) 林檎(りんご) ソメイヨシノ
目 バラ目 Rosales バラ目 Rosales バラ目 Rosales
科 バラ科 Rosaceae バラ科 Rosaceae バラ科 Rosaceae
亜科 ナシ亜科 Maloideae ナシ亜科 Maloideae サクラ亜科 Amygdaloideae
属 ナシ属 Pyrus リンゴ属 Malus サクラ属 Cerasus
学名 Pyrus pyrifolia Malus pumila Cerasus ×yedoensis
重たい実がついても枝がたわまないように水平に棚を作っています。独特の景観の花見が出来ます。

ここでは豊水と幸水が作られているので、どちらかの花だと思います。

棚の上からの景観も紹介いたします。垂直に立っている支柱によって重たい果実が出来ても枝が水平に保たれることが判りました。

ズームを使って大きく撮ると花が咲いていることがよくわかります。

ここから下で以前に撮った同じ梨園の写真も紹介いたします。いずれも2007年のものです。この時は花の写真が撮れなかったので、花の写真が撮れた時に記事に掲載するつもりでしたが6年も経ってしまいました。(笑)
4月21日の花が終わったばかりの梨園の風景です。木が立派です。

花弁が僅かに残っていますが、すでに花の根本は膨らんできています。これから実が大きくなることがわかります。



梨園は鳥の食害から守るためか、細かいネットで何重にも覆われています。上の写真もこの写真も小さな網目から撮ったために廻りが白く霞んでいます。小さいレンズのコンパクトカメラだから撮れた映像です。

8月5日です。夏の梨園です。袋がかけられて実は見ることが出来ませんが、もうすぐ収穫の季節です。近所では、なかなか評判の梨園です。毎年、直売が始まるのを楽しみにしています。
