
水郷佐原水生植物園で
ハスを見るために2012年7月19日(木曜日)に佐原に来ました。花菖蒲の時期(2012年6月27日)に来たときに気になったフランス料理店がありました。今回は、そちらのお店で昼食(ランチ)をいただくことにいたしました。7月14日から7月22日まで会社が電力節電休暇のため家内と2人で平日の佐原を楽しに来たわけです。
この和風の建物がフランス料理店なのです。
小野川沿いの和風の白い漆喰壁の趣のある建物で洋風のフランス料理が食べれるということで興味が湧きました。ネットで調べてみるとなかなかの評判のお店のようでありました。

川を挟んで正面からの写真も紹介いたします。こちらは古い民家を改装したお店で建物の外観は昔のままなのだと思います。町並みを大切にするレストランでした。建物の外観の写真はいずれも前回の時の写真です。

各テーブルはきれいに花が飾られていました。夜はテーブルクロスがかけられるので一段とフランス料理の雰囲気が出てくると思います。

家内は「ランチコース(2200円)」を頼み、私は「国産牛ほほ肉の赤ワイン煮込み(1900円)」+「本日のスープ(500円)」を頼みました。他の皆さんは同じメニューを頼まれていましたが、料理を紹介したかったので別の料理にいたしました。先ずは、ほほ肉の赤ワイン煮込みを紹介いたします。最初にサラダが出てきました。

本日のスープは2種類ありました。カボチャの冷製スープとこちらのトマト系のスープです。珍しい名前のスープだったのでこちらのスープにいたしました。

こちらがメインディッシュの「ほほ肉の赤ワイン煮込み」です。

たっぷりの時間をかけて煮込まれているようでナイフは全く必要ないほど柔らかでした。実際フォークだけでいただきました。ナイフは野菜を切るだけに使いました。メインにふさわしい味の一品でした。

ふんわりと焼き上げた天然酵母の自家製パンもなかなか良かったです。結局4個いただいてしまいました。

コーヒーと紅茶が選択できますが、いつも通り紅茶をお願いいたしました。デザートはストロベリーのシャーベットとフルーツでした。

和風の建物でフランス料理というのも、確かに洒落ていていいですね。

ランチコースの方も紹介いたします。サラダは私のと違いボリュームのあるものでいろんなな貝も沢山入っていました。サラダというよりは前菜でした。ネーミングも「シェフ特製前菜盛り合わせ たっぷりサラダ」でした。

スープは私の頼んだスープと同じでしたが、少し少な目でした。

メインディッシュは3種類から選べます。頼んだのは「銚子港から水揚げされた鮮魚のお料理」でした。残りの2つは「国産牛サーロインのグリル 温野菜添え」か「幻霧ポークのグリル 粒マスタードソース」です。魚の種類は確認し忘れましたが新鮮な白身の魚なのでスズキではないかと思います。

家内も紅茶を選択しました。デザートは「マンゴーゼリートとマンゴーシャーベット フルーツ添え」でした。

11時33分にお店に入った時は席が空いていましたが、帰る時の12時39分は1階の10~11ある席は完全に満席になっていました。2階にも沢山の人が上がって行かれたので平日にも関わらず沢山の方が来られているのに驚きました。
帰りに店内を撮るつもりでしたがお客さんが写ってしまうので2階に上がる階段を撮らせてもらいました。お店に来たときに撮ればよかったと後悔いたしました。この写真と上で紹介したテーブルの写真で店内の雰囲気を想像願います。

お店を紹介いたします。
店名 夢時庵 ( ムージャン MOUGINS )
住所 千葉県香取市佐原イ3403-2
電話 050-5798-6665
種類 フランス料理店(仏蘭西料理店)
営業 11:30~14:00(L.O.) 17:30~21:00(L.O.)
休み 火曜日

夢時庵には平日なので予約せずに行きましたが11時33分だったので入れたのかもしれません。日によって違うのかもしれませんが満席に近い状態になることがありうることがわかりましたので予約することをお勧めします。
夢時庵だけが人気なのかと思いましたが、佐原の古い町並み辺りのレストランは観光シーズンとは関係なく人気のようです。こちらは別の和食の料亭の入口のメニューです。結構、高級な料理コースが並んでいますが満席との紙が貼られていました。このときが13時29分でした。食べたことがあり美味しいと思ったお店しか紹介しないのですが、佐原全体がランチの穴場的存在のような気がしたので、こちらのお店では料理を食べていないのですが、特別に紹介いたします。

店名 佐原 千与福 (千よ福)
住所 千葉県香取市佐原イ1720-1
電話 0478-52-1611
種類 和食 懐石・会席料理
営業 11:30~14:00(L.O.)
17:30~21:00(L.O.)
休み 月曜日(祝日の場合は翌日)

このような、ちょっと入ってみたくなるイタリアレストランもありました。お値段は夢時庵よりも少し高めのような気がしました。こちらは中村屋商店の隠居所として使われていた建物ださうです。全てを見たわけではないけれでも古民家を利用して一流レストランが沢山ある町が佐原の特徴になってきているような気がします。
こちらのお店も料理を食べていないのですが、紹介いたします。
店名 リストランテ カーザ・アルべラータ (Ristorante Casa Alberata)

住所 千葉県香取市佐原イ1727
電話 0478-79-9422
種類 イタリア料理
営業 11:30~14:00(L.O.)
18:00~20:30(L.O.)
休み 月曜日 火曜日不定休 9月4日~9月13日

3軒のレストランの場所を地図に青色のマークで示しました。いずれも小野川沿いにあります。マークをクリックするとレストランの名前を表示しますが、上から順番に夢時庵、千与福、カーザ・アルべラータです。
緑のマークは古い街並みの中心に位置する忠孝橋です。
フランス料理夢時庵の小野川を挟んで向かいにはこのようなスパゲッティー屋さんと思われるお店もありました。前回来たときは工事中だったので出来たばかりだと思います。でも結構、お店の中には人が入っていました。お店の名前は洋麺店ワーズ・ワースです。町並みを大切にしてくれているのがうれしいです。