

2012年6月10日追記 タイトル:2012年のラベンダー祭り

今年2012年のラベンダー祭りの写真を掲載いたします。正確には早朝なのでラベンダー祭りは始まる前の写真です。咲いていたラベンダーは濃紫早咲でした。
モンシロチョウが沢山来ていました。そこでモンシロチョウの拡大写真も掲載いたしました。6月8日~6月24日の土曜日、日曜日がフェスティバルです。

沢山のラベンダーはきれいでした。ラベンダー祭りは2008年から始まったので今年は第5回ラベンダー祭りということになります。

濃紫早咲以外のラベンダーは2週間後が見頃というところでしょうか。

はじまる前のラベンダー会場です。昨日(2012年6月9日)は雨でしたが、今日は快晴で関係者の方もホットされていたと思います。今年からカメラが変わりました。違いはどうでしょう。

2010年6月13日追記 タイトル:2010年のラベンダー祭り

今日から、近所でラベンダー祭りが始まります。朝に準備状況を見に行きました。肝心のラベンダーの方は少し開花が遅れていていました。ただし先週(6月6日)、蕾の状態だった濃紫早咲(のうしはやざき)は満開の状態になっていました。沢山のミツバチの羽音が気持ちよく聞こえていました。是非とも下の2010年6月6日の写真と比べてみてくださいい。
こちらの写真も蕾の状態の2010年6月6日の写真と比べてみてください。この濃紫早咲は見ごたえのある状態になっていました。「おかむらさき」と「グロッソ」の開花具合は先週とあまり変わっていませんでした。昨年同様に「おかむらさき」が満開だと濃紫早咲と合わせて2種類のラベンダーが満開となることから迫力があるのですが、今年は濃紫早咲だけなので、すこしさびしいかもしれません。

花の寂しさをカバーしてくれるのが出店です。10時からの開店に向けて皆さん準備をされていました。左のヒーターで肉を回転させながら焼くドネルケバブ(DONER KEBAB)がありました。ちょっと食べてみたい気がしました。今年はこのドネルケバブが目玉になるのではないかと予感させてくれました。

去年と同様にラベンダーのアイスクリームも人気があるでしょうね。

2010年6月6日追記 タイトル:もうすぐラベンダー祭り 濃紫早咲を見てきました。

近所でラベンダーが植えられている場所があり6月中旬ごろにラベンダー祭りが行われます。北海道などに比べるとラベンダー畑は小規模ですが近所で気楽に見に行けるので昨日の朝(2010年6月5日 7時20分ごろ)に、見に行ってきました。去年、ラベンダー祭りが行われた時(2009年6月12日~6月14日)には3種類のラベンダーの内、「濃紫早咲(nousi-hayazaki)」という種類はすでに見ごろを過ぎていたので今年は早めに見に行ったのです。上の写真の通り、花弁はまだ開いていませんでしたが濃紫色が鮮やかで、一番の見ごろではないかと思います。残りの「おかむらさき(okamurasaki)」と「グロッソ(grosso)」はまだ花の見ごろは先のようです。
花を拡大してみると小さな毛に覆われていました。花弁はまだ出ていないので蕾の状態だと思いますが、花の名前の通りに鮮やかな濃紫色です。

こちらが「おかむらさき(okamurasaki)」の状態でした。もう少しすると満開になります。今年(2010年)のラベンダー祭りは丁度一週間後の2010年6月12日~6月13日の2日間と売店に書かれていました。苗などは今でも売っています。

こちらの「グロッソ(grosso)」の開花はまだまだ先のようです。去年より全般的に遅い気がします。

ここから下が2009年の記事です。
2009月6月14日掲載 タイトル:ラベンダー祭に行ってきました。

昨日(2009年6月13日)の7時半ごろに、佐倉のラベンター祭りに行ってきました。こちらでは3種類のラベンダーが植えられていました。
こちらが、今が最も見ごろのラベンダーでした。名前は「おかむらさき(okamurasaki)」です。見ごろの期間は6月中旬~6月下旬です。クリックすると拡大します。

こちらは、少し花が散りかけていた「濃紫早咲(nousi-hayazaki)」です。
見ごろは5月下旬~6月初旬です。散りかけと言っても、まだまだ見ごろでした。クリックすると拡大します。

こちらは6月下旬~7月上旬が見ごろの「グロッソ(grosso)」です。クリックすると拡大します。2009年7月5日に行ってみました。花は満開でした。→ポチッ


ラベンダー祭りは昨年から始めたそうで、今年は第2回ラベンダー祭りになります。去年の反省からノボリと案内を道に立てたそうで、確かに沢山のノボリが見られました。
ノボリがあっても場所はなかなか判らないと思いますがゴルフの練習場ユーカリゴルフプラザを目指せば行けると思います。ユーカリゴルフプラザの住所は「千葉県佐倉市先崎233」です。ちなみにユーカリゴルフプラザ佐倉市長の蕨和雄(わらび かずお)さんの会社です。
蜂や蝶が沢山きていました。

さっそく一束200円の花を6束買いました。家で新聞紙の上にならべて乾燥させるといいとアドバイスをされました。

こちらは乾燥させた完成品で、お店の人から頂きました。朝早く行ったのがよかったみたいです。ありがとうございました。クリックすると拡大します。

6月13日の夕方、ワンコの散歩を兼ねて行って見ました。17時30分だったために、すでにお店は閉まっていました。ラベンダーまつりのチラシがあったので紹介しておきます。
名称 ラベンダーまつり ラベンダーと印旛沼のシンフォニー
期間 2009年6月12日(金)~6月14日(日)の3日間
時間 10:00~16:00
場所 佐倉ラベンダーランド
規模 敷地:7000㎡ 株数:5500株 3種
住所 千葉県佐倉市先崎233
入場料 無料 駐車場も無料
見ごろ 5月下旬~7月上旬
