2012年01月13日

Google検索エンジンは文章単位で強調


Googleの検索エンジンで自分の記事を検索していてブログの内容のイメージが右に表示されることに気が付きました。「レッドブル リポビタンD」で検索して出てきた自分の記事ですが、カーソルをそこに持っていくと右側に矢印()が表示されます。
試しに「レッドブル リポビタンD」をクリックして検索画面を出して矢印()の部分にカーソルを持って行ってみてください。


その矢印()にカーソルを持っていくと矢印()の右側にブログの内容が表示されるのです。その内容が下記です。驚いたことに検索キーワードの入った文章が黒塗で強調されているのです。


こちらは同じ記事を「レッドブル 効果」で検索して出てきた文章です。
新しい機能は便利ではあるのですが、文章の中では「効果」「効用」「評価」など類似の言葉を使って全体の意味を構成しているので一部だけが強調されると文章全体の意味が変わってしまう恐れがあると感じました。文章の中ではタウリンが入っていないために肝臓には効果がないと言っているだけなのに効果そのものが、ないような感じにも、とらえられてしまう可能性があります。オリジナルの記事「海外レッドブル vs 国内レッドブル」はこちらです。→ポチッ


こちらは「日本食 優勝 カザフスタン」で検索した例です。そのオリジナルの記事「アームレスリング世界大会優勝 塩月勝文さん」はこちらです。→ポチッ
素早く的確に検索するのには有用な機能ではあります。
ラベル:検索機能 検索
posted by SORI at 22:16| Comment(4) | TrackBack(0) | SNS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング